デング熱、騒がれてますね。
ちょっと前までは聞きなれない病気でしたし、実際僕も「何そのヤバそうな病気・・・」とビビってましたし。
日に日に感染者数が増えて、毎日のようにマスコミで報道されています。
が、デング熱についてよくよく調べてみると、、、
●感染しても50%〜90%くらいは無症状
●症状が出ても軽症の場合が多い
●基本的に人から人へは感染しない
●重症化して死亡するケースもごく稀にあるが、それを言い出したら普通の風邪も同じで、重症化したら何でもヤバい
・・・ってなことみたいです。
これを見て思うのが・・・
もうさんざんいろいろなところで言われていることですが、実はこの時期には、今までも普通にデング熱が蔓延してたんじゃないかってこと。
事実、デング熱の特徴である「高熱」や「頭痛」で病院に行っても、デング熱の検査をすることなどまずないのだとか。
そもそも、デング熱の知識を持った医者自体かなり少ないとのこと。
ってことは、なんだったら7/30の枠上で書いた僕の夏風邪騒動も、実はデングだった、なんてことがあるのかもしれません。
記憶にある限りでは、生まれて初めて40℃なんて熱を出したわけですし。
それくらい、実は今までもありふれていた病気で、今更特にビビる必要なんてないんじゃないかと、嫁とともにそんな話をしていたんですよ。
・・・んが、、、
ついさっき、部屋で一匹の蚊を発見したんです。
しかも渦中の人・・・ならぬ渦中の蚊の「ヒトスジシマカ」です。
もうね、僕も嫁もてんやわんやですよ。
「なんとしても討ち滅ぼすべし」みたいになって、普段だったら確実に放っておくであろう蚊に対して超ムキになってましたからね。
あれだけ「みんな過敏になりすぎだよね、あはは♪」くらいの温度を醸し出してたのに。
無意識下に刷り込まれているんでしょうねぇ。
「今、蚊はヤバい」って。
マスコミの力って怖いなぁ、とつくづく感じたつい先ほど。
まあ、これを書いている今はそんな恐怖など吹き飛んでますけどね☆
何せ角ハイボールが寄り添ってくれてますからね☆
角ハイボールへの信頼がより高まったところで、本日の枠上はお終いお終い。
サントリーラブ。
2014年9月の枠上クランキー日記一覧へ