近所に、やたらと難のあるバイトばかりを雇うコンビニがあるんです。
近いので結構使うのですが、高頻度で引っ掛かることがあるんですよね・・・・・・
ってことで、特に目立った猛者たちを紹介したいと思います。
【マイペース青年】
20歳前後と思われる男性店員なのですが、
まずこの若者、普段から非常に独特なレジ捌きをします。
弁当とお茶と雑誌を買ったら、それぞれを個別でビニール袋に小分けし、計3つのビニール袋を渡されてみたり。
かさばるわー・・・環境に悪いわー・・・
かと思えば、大量に買ったハイボール&ビール&ロックアイスを、でっかいビニール袋にぱっつんぱっつんに詰めてみたり。
重たいわー・・・手が痛いわー・・・
後者なんて、重すぎて、家に着いた時にはビニール袋の持つところが糸みたいになってましたからね。
あれは痛かった。。。
手のひらに食い込みまくりですよ。。。
どうせ食い込むのなら女子のパン・・・いやなんでもないです。
ある日。
そんな彼しかレジにいなかったので、やむなく彼が待つレジへ。
レジ処理を待っている間に、大きいのしかなかったので1万円札を置いたのですが、彼は構わず品物をせっせとビニール袋に詰めています。
いや、普通会計が先じゃ・・・
1万円札置きっぱなしはなんかやだなぁ・・・
なんて思っていると不安的中、風に飛ばされて置いてあった1万円札がレジ側の床に落ちてしまいました。
「こういうことになるから早くしまって欲しかったのにぃ〜」ってな感じでうろたえる僕。
しかしこの若者、風に飛ばされレジ側の床に落ちた1万円札をチラリと見た後、ペースを変えずに淡々と品物を詰め続けるじゃありませんか。。。
仮に演技でもいいから、多少慌てて欲しい・・・
もし叶うのならば、すぐに拾って欲しい・・・
結局1万円札を拾ってくれたのは、すべての品物のレジ打ち&詰めこみを終えてから。
おいおい・・・1万円にもっと重きを置こうよ・・・
1万円もあれば300Gとか回せちゃうんだぜ・・・?
ってなことを真っ先に思ってしまった僕は、おそらく今後もパチスロとは「切っても切れない縁」が続いていくのでしょう。。
【覇気ゼロおばちゃん】
ある日のこと。
弁当とお茶を持ってレジへ。
するとそこには、見るからに覇気がないおばちゃん店員が。
でも、レジをしてもらうだけだし、特に気にせず商品をレジ台の上に置くと・・・
「ひらっしゃいまへぇ〜・・・」
そのへんの独り言にも負けるんじゃないかってなくらいのボリュームでの第一声。
もうほとんど、ミュートの一歩手前レベルです。
よく面接通ったなー・・・と驚きつつレジ打ちを待っていると、、、
「ははしははぁ〜・・・」
何やら日本語らしき言葉を発しているとだけはわかるのですが、何を言ってるのかはさっぱりわかりません。
「え?」と聞き直しても、返って来るのは「ははしははぁ〜・・・」。
しかし、4ターンほど「え?」を繰り返したところで、どうやら「お箸の方は〜」的なことを言っているんだと理解。
「はい、お願いします」と答え、なんとか事なきを得ました。
いやぁ、その間後ろで待っているお客さんたちからの「早くしろよ」的な視線が痛かった・・・
いやいや、僕だって早くしたかったんですよ・・・
今後あのおばちゃんと対峙する時は、もっと聴力を研ぎ澄ませた状態で臨みたいと思います。
【そっちのけおばちゃん】
ある日のこと。
嫁と息子が家にいなかったので、1歳の娘を連れて例のコンビニへ行きました。
すると、うちの子を見ながら妙にニコニコして微笑みを絶やさぬおばちゃん店員が。
もちろん、悪い気なんてしません。
むしろ嬉しいこと。
買いたかったものをカゴに詰め、レジへと持っていきます。
ちなみに、この時は結構な量を買いました。
すると早速そのおばちゃん店員が、
「あら〜かわいい赤ちゃんね〜?」
「何歳でちゅか? かわいいわね〜!」
・・・と会話ラッシュに突入します。
これまたもちろん、悪い気なんてしません。
赤ちゃん好きのおばちゃん、ってだけで好印象ですし、こんなにわが娘の相手をしてくれているのですから。
陽気に喋りかけながら、レジ業務をこなすおばちゃん。
そして、、、
「あ、じゃあお会計ですね。 え〜っとぉ・・・・・・、あれ・・・? や、やだぁ〜! レジ打たないで品物だけビニールに詰めちゃった! やだぁ〜!」
その数倍くらい、こっちが「やだぁ〜」と思ってますからご安心を。
・・・って言ってる場合じゃありません。。
これだけの品を、もう一回袋から出してリスタートっすか・・・
すると、後ろから慌てた様子で「店長」と書かれた札を胸に掲げている人が出てきて、「大変申し訳ございません・・・すぐにやりますので・・・」と大急ぎでやり直してくれました。
ちなみにさっきまで陽気だったおばちゃんは、人格二つ持ってんじゃないかってくらいにテンションだだ下がり。
あわあわしながら、間違えてビニール破っちゃったりしてました。
そんな最寄りのコンビニですが、今後も使い続けていこうと思います。
近いに勝る便利無し!
2014年8月の枠上クランキー日記一覧へ