今更ながら、「激おこぷんぷん丸」というワードにどハマりしてるんですよ。
今日もしっかり2回ほど使ってしまいました。
絶妙に間の抜けた響きが、今頃刺さってしまいまして・・・
これ、ギャル発のワードみたいですね。
去年あたりにマスコミで取り上げられたらしいのですが、僕の中ではだいぶ経ってからのブーム到来と相成りました。
ちなみに「激おこぷんぷん丸」とは・・・
**********
怒りを表す言葉の一種。
怒っている状態を表す「おこ」というギャル語から派生したもので、「とても怒っている」を意味する。
2013年3月の初旬にTwitterで「ギャルによる怒りの6段活用」として紹介され、各所で話題になった。
〜ピクシブ百科事典より引用〜
**********
いやぁ、近頃のギャルってすごいですね。
こんな、一回聞いたら忘れられないようなインパクトのあるワードを繰り出せるんですから。
実際ここにも一人、遅ればせながらも、がっつりと虜になってる男がいるわけで。。
誰が考えたんだろう。
才能がほとばしってますよね。。
だって、「怒りを表す言葉を1万個言え」って言われても、多分激おこぷんぷん丸は出せないと思うんです。
晩年のピカソ的な何かを持ってるか、もしくはどこか病ん・・・・・・いや、とにかく並大抵の感覚じゃ到底生み出せないシロモノじゃないかと。
そして何より気になるのが、
>2013年3月の初旬にTwitterで「ギャルによる怒りの6段活用」として紹介され、各所で話題になった。
・・・という部分。
6段階もあるのか・・・
ちなみに、以下が怒りの6段階の全容。
**********
弱め : おこ
普通 : まじおこ
強め : 激おこぷんぷん丸
最上級 : ムカ着火ファイヤー
爆発 : カム着火インフェルノォォォォオオウ
神 : 激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
〜同じくピクシブ百科事典より引用〜
**********
何がびっくりって、あれだけインパクトのある「激おこぷんぷん丸」が、たかが3段階目でしかないという事実。。
6段階目の「神」のレベルに至っては、それを冷静に口にできる余裕がある時点で全然怒ってないでしょ、ってな勢いです。
でも、そんないろいろ破綻してる感じすらも、妙に威厳を感じてしまう・・・
以上、「せめてムカ着火ファイヤーまででヤメときゃよかったんじゃ・・・」という余計なお世話が止まらないクランキーがお送り致しました。
2014年5月の枠上クランキー日記一覧へ