いやぁ、我ながらびっくりです。。
以前の晩酌日記、ぽつぽつとですが、未だにメールを頂戴するほど反響がありまして。。
もうこの枠上、晩酌専門でいった方がいいんじゃないかってくらいに。
ってことで、今日もやっちゃいます!
今日は鍋です。
鍋どーん!
・・・あれ?
こうして画像で見ると、あんまり美味しそうじゃないですね・・・
載せてみて初めて気付いた・・・
撮影スキルって大事・・・
でもこの鍋、我が家では定番でして、見た目に反して激ウマなんですよ。
1kでロングフリーズ・・・とまでは言いませんけど、1kで強チャンス目、くらいのウマさはあるんですよ。
我が家で、週に一回は登場します。
ってか僕がリクエストします。
市販のちゃんこ鍋スープや鶏スープを元に、もやし・白菜・しめじ・えのき・豆腐・油揚げ・鶏肉・豚肉・ウインナーを入れて程よく火にかける。
各々の具材の切り方や入れるタイミング、火にかける時間などが、味を左右する大きなポイント・・・・・・と嫁がおっしゃってました。。
「ただ具材切って入れるだけだと思ってたでしょ? なめないで。」と、料理が全くできない僕の心の内をバッチリ読まれてしまいました。。
ちなみに、こだわっているのは鶏肉。
鍋の下の方にあるので画像には写っていませんが、「阿波尾鶏」のモモを細かく切って入れています。
この鶏がめちゃめちゃ美味しくて。。。
これを美味しくいただく為にこの鍋を食べている、と言っても過言ではありません。
この鍋に加え、子供には総菜屋で買ってきたコロッケ、僕には例の椎茸を刺身で、という感じです。
そして、シメはラーメン。
いろいろなエキスが染み出しているこの鍋でラーメンをすると、これまた美味くて・・・
息子も病みつきで、鍋の後はいつも「シメのラーメンまだ〜?」を10分おきくらいに繰り出してきます。
あ、このシメのラーメンに関しては、唯一僕が作るんですよ。
嫁は、「私、ラーメン嫌いなんだよね」という意味不明な発言をする人間ですので・・・
ラーメンが嫌いな人間なんて、初めて出会いましたよ。。
日本国民はみんな好きだと思い込んでましたよ。。
そんなわけで今日も僕が作ったわけですが、今日は鶏スープだったので、シメのラーメンに柚子胡椒を加えてパンチを効かせました。
柚子胡椒の開発者に賛辞を送りつつ、本日の晩御飯終了!
そんなこんなを経て、焼酎をいただきながら枠上更新中です。
晩酌万歳!
2014年3月の枠上クランキー日記一覧へ