投稿日 |
2011/8/4 |
投稿者 |
じんた さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
学生 |
パチスロレベル |
初級者 |
管理人さん、読者のみなさんこんにちは。
以前、時間のないときのヒキについて投稿しましたが、今回はうってかわってマジメな話です。
長いですがどうかお付き合いを。
Aタイプといえば安定の代名詞とも言える存在。
判別要素が6に近ければ終日追い続けるという方もいらっしゃるのでは?
今回はそんなAタイプの話です。
何年か前のある日に、北斗将で設定判別もしながら打って6を確信。
ちゃんと出球もついてきて+73k。
その日は満足して帰路につきました。
そして後日、携帯アプリで北斗将を打ちました。
同じような挙動、設定判別要素も6。
8000Gほどまわして飽きたので、設定確認をするとなんと「設定3」。
まあアプリだし、と自分に言い聞かせて設定に対する疑念を押し込めました。
そしてつい先日、ハーレムエース2を打ったときのことです。
打っているとまあポコポコとボーナスに当選します。
体感で設定10です。
ただなんとなくボーナス中のスイカなどの確率が悪いです。
初打ちだったので、このサイトで判別要素をみると…
設定1 1/17.2
設定6 1/10.9
自分の台、およそ1/25。
ぶっちぎりで設定-10です。
おそろしくなって200はまったところで即ヤメしました。
でも2900枚出てる。
もし判別要素をはじめからしていたらすぐに捨てていたでしょう。
判別要素が6以上でもそれは1かもしれない。
逆に判別要素が1以下でも何かの弾みで出ることもある。
稼動もそこまで多くない私としては、期待値さえプラスならどこまでも追い続けるといったようなストイックさは持てません。
高設定くさい台でも出なかったら心が折れます。
だからこそ判別要素が6ならちゃんと出て欲しいんです。
なのにそれさえも信じられないなら何を信じればいのでしょうか。
ただこのことからある教訓も導き出せます。
つまり判別要素もあまり過信しないこと。
「もしかしたらこの台は1かもしれない」。
そんなことを意識すれば、熱くなりすぎてムダに追加投資してしまう、なんてこともなくなるかもしれませんね。
でも、「何度も打ってればそーゆーこともあるわボケ、だからおまえは初級者どまりなんじゃ」と言われるかもしれませんね。
以上Aタイプにまつわるお話でした。
追記
モンキーターンでゾーン狙いしても全然勝てません。
誰かオラに資金を分けてくれ!
Aタイプ?そんなヌルイもんうてるか!男ならARTで勝負だろが!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!