投稿日 |
2011/6/21 |
投稿者 |
サワラ大戦 さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
アルバイト |
パチスロレベル |
上級者 |
最近よくカチカチしてる人をよく見かけます。
やめるやめないの判断に非常に役立つカチカチ。
エヴァ打ちにとってはなくてはならないカチカチ。
しかし、カウント役の種類を完全に間違ってる人もよく見かけます。
まあ、カウント自体が趣味の範囲である人、及びわずかな差の役でも数えたい人なら文句は言えませんが。
(ちなみに私は設定1と設定6の確率差が10%以上の物しかカウントしません)
なんかカウントすることそのものにドヤ顔気分の人が増えているのかな?とか思う今日この頃です。
あと、そういう人って負け組オーラ出てますよね。
すみません偉そうなこと言って・・・
皆様にはありませんか?
「このエウレカ、ART中のはずれがずば抜けてるんだけど勝てる気がしないんだが・・・」みたいなことが。
私はそういう「推測要素が強いが出玉がついてこない」台は設定1とみなして捨てます。
こういった機種はほかにも鬼武者の左第一ベル、緑ドンの設定差大の重複ボーナス、アクエリの共通ベルなど。
ちなみにこういった役は私はカウントします。
ただ、設定推測においての優先順序はかなり低いです。
私は、立ち回りとは「設定6をつかむ」ことではなく「勝つこと」だと思ってます。
先ほどのカウントの件でもそうですが、私たちは設定を推測しにホールに行ってるんじゃない、勝つために行ってるんだ!その浮額で焼き肉食うんじゃ!ってな気持ちですよ。
全然RUSHに入らない鬼武者を、中段ベルの落ちの良さだけで追っかけてクソ負けるなんて最悪の日曜日です。
やっぱり出玉に影響する部分に重点を置いて、サンプルの取りにくいカウント役はあくまで補佐的に。
・・・この結果、かなりのホールで打つことが嫌になってしまいました(笑)
いかに設定6という存在が少なくなってしまったのかと嘆く日々。(私だってたまには高設定打ってますよ汗)
・・・かなり長くなりましたが、最終的に今は「1覚悟でサクラ大戦3を打つ」「技術介入による優良スペック機のパチンコAKB銭形を打つ」この2本の柱で月収支+200kです(笑)
もうね、もはや悟りの境地ですよ。
どうせ低設定打つならサクラで決まりっしょ!みたいな(笑)
ちなみにサクラでも一応強小役カウントなどなどしてますが、まともな数値に落ち着いたためしがありません。
「今日は高設定だったかな?」ていう日は、ART当選はするけどBIG中の中段ベルがダメだったり。
「勝ちへの道が仄見えない・・・」ていう日に限って強チャンス目が設定9くらいだったりと。
結局出玉ですよ。
それなくしてパチスロはやってられんです。
劇的駄文失礼しました。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!