投稿日 |
2011/3/19 |
投稿者 |
uki さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
自営業 |
パチスロレベル |
初級者 |
皆様初めましてukiと申します。
クランキーさんにお世話になって、3年になります。
このサイトのおかげで、今までパチスロをやり続けることができたと思っています。
このサイトに出会えなければとっくに破産してました。。。
長くなりましたが本題に。。。
すごい立ち回りでもないし、珍しい出来事でもないのですが、読んでいただければ幸いです。
皆さんもご存知の通り、東北地方は地震、津波で壊滅的な被害を受けました。
パチンコ店でもネオンを消したり、営業時間を短くしたり節電の意識が高まっているみたいですね。
自分は東海地方に住んでいるため、揺れ自体はあったものの被害らしい被害は全くありませんでした。
震災当日、自分はテレビでその被害を知り、額然としていました。
仙台には元同僚や先輩後輩がいます。
安否を確認できなく心配な気持ちもあったのですが、いつものように夜9時頃にマイホに到着。
(このあたりは24時までやっているのでこの時間でもまだ勝負になります。)
俺、何やってんだろ。。。と自己嫌悪になりつつ、ホールに入るといつものようにたくさんの人がパチンコやスロットをしています。
自分もさっそく良さげな台に座るもののやはり落ち着きません。
すぐにやめて、「みんなこんな時に何やってんだよー!」と心の中で叫びながら帰りました。
もちろんホールも商売ですし、そこで働いている従業員さんのためにも稼動させなけれはなりません。
それは分かるのですが、理不尽な気持ちになってしまいました。
それでも毎日の習慣になっていたパチスロはやめられず、夜になるとホールに向かってしまいます。
ほんとダメ人間です。
でも心の中では、こんなことしてていいのかなとずっと思っていたのです。
募金や節電はしてみるものの、夜の稼動ではどうも落ち着きません。
精神的なものなのか、収支も安定せず、時々顔を出す近くのホールに変更してみました。
そこはいつも数えるほどの客しかいない、とても設定など望めないホールなのですが、そこには余り玉や余りメダルを募金としてできるシステムになっていました。
貰っても食べないお菓子などに変えられるよりはずっといいと思いました。
みなさんの周りのホールではどうですか?
自分はしばらく収支に関係なく、ここのホールで打とうと思います。
自分の趣味でやっていることが少しでも被災者の皆様の支援になればいいなと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
そして、被災された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日でも早い復興を心から願っています。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!