投稿日 |
2011/2/24 |
投稿者 |
T さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
その他 |
パチスロレベル |
中級者 |
クランキーさま、サイト閲覧者のみなさま、はじめまして。
Tと申します。
当サイトをいつも楽しく拝読させていただいています。
僭越ながら、日記投稿をさせていただきます。
気づいたら、かなり長い文章になってしまいましたので、時間の無い方は最後の結論のみでも読んでいただけると嬉しいです。
さて、新台入れ替えの激しい昨今、待望の名機!と謳われていた台も気づけば減台、はたまた撤去という状況になり、検定期間を全うできる台は鬼武者くらいでしょうか…。
自分は4.5号機末期〜4.7号機の時代に打ち始め、北斗、吉宗、銭形等、検定期間いっぱいまで愛され続けた台を見てきたため、少し残念な気持ちです。
話はずれましたが、新台入れ替えが相次ぐと、店としては出したいけど入れ替え分を回収したいから渋めにしたい上に、暴れる機種が多い為調整が難しい、打ち手としては設定が渋くなる上に的が絞りづらいと、店としても打ち手としても非常に厳しい状況。
そこで、私が注目しているのはギラギラ爺サマー。
通常時の演出のかったるさ、低設定域のきつさ、飲みこみの激しさがひどさから、人気も無い台なのですが、
・不人気機種であるが故に客層がぬるく、高モードでも捨てられていることが多い。
・設定1でもART中のCTを完走できさえすれば大量出玉も狙える。
・きっちりシステムを理解していれば設定6は看破しやすい。
以上、3点から、店のスタンス次第ですが、リスクこそ高いものの、食える機種であると思います。
次に、ギラ爺を打つ際のポイントですが、勝つにはとにかくARTに入ることが第一条件となります。
ART突入については、CT(ぎらちゃんす)、RBがメインの突入契機となっており、突入率はSIN成立確率に若干左右されますが、設定ではなく、ボーナス成立時に選択されるボーナスモードに依存します。
ボーナスモードはA、B、C、D、Eの全5種類でボーナスEが別格に有利です。
ということは、いかにボーナスEのCT、あるいはRBを引けるかということがポイントとなります。
そして、ボーナスモードは、通常モードと、低確率、高確率の状態の2つと設定を参照して選択されます。
通常モードは引き戻し、通常A、通常B、通常C、天国A、天国B、EXの7モードが存在し、モード移行契機はART非突入ボーナスで、引き戻しを例外として、上のモードほどボーナスモードが優遇されやすい上に、ボーナスモードはARTに突入するまで転落しないという特徴があります。
なおかつEXモードだと設定、状態問わず、ボーナスC以上が確定し(設定6のみEが確定)、高確率だとボーナスEが確定します。
ということは、ART突入の近道は、如何にEXまで上がった台を打てるか?(または設定6に座れるか?)につきます。
では、どうやって高いモードを見極めるのか?ということになりますが、一般に言われているのが、ボーナス10回連続でARTに突入していない台を狙う手法ですが、設定1、2だと通常B、通常Cのループ率が75%ほどあるため、この情報を鵜呑みにして突っ張りすぎるのは若干危険です。
高いモードを打つために、ART間で、大量のボーナスを挟んでいる台を打つのは大前提ですが、それに加えて、ぎらちゃんす中の保留を見るのが重要となってきます。
ぎらちゃんす中の保留は青、緑、黄、蝶の4種類が存在し、保留の選択はボーナスモードにのみ依存します。
そして、各保留には図柄が書かれていますが、青保留の図柄について、クマノミ(お魚さん)図柄が出るとボーナスC以上濃厚(確定?)、やどかり図柄が出るとボーナスD以上濃厚(確定?)となります。
次に、設定1、設定2の低確率状態でのボーナスモード選択率について。
(簡単のため、ベタピン営業にのみ焦点を当てて考えます)
設定1の場合。
通常A・低確率
A→99%
B→0.5%
C→0%
D→0%
E→0.5%
通常B・低確率
A→97.5%
B→1%
C→0.5%
D→0.5%
E→0.5%
通常C・低確率
A→97.5%
B→1%
C→0.5%
D→0.5%
E→0.5%
天国A・低確率
A→60.1%
B→33.3%
C→5%
D→1%
E→0.5%
天国B・低確率
A→50%
B→43.5%
C→5%
D→1%
E→0.5%
EX・低確率
A→0%
B→0%
C→40%
D→10%
E→50%
このように、設定1の場合、低確率状態だと、ボーナスC以上、つまりクマノミ、やどかりが出た時点で、ほぼEXモードの滞在が超濃厚となります。
次に設定2の場合。
通常A・低確率
A→99%
B→0.5%
C→0%
D→0%
E→0.5%
通常B・低確率
A→74%
B→20%
C→5%
D→0%
E→1%
通常C・低確率
A→74%
B→20%
C→5%
D→0%
E→1%
天国A・低確率
A→45%
B→32%
C→20%
D→1%
E→2%
天国B・低確率
A→19%
B→50%
C→25%
D→1%
E→5%
EX・低確率
A→0%
B→0%
C→20%
D→5%
E→75%
以上のように、設定1とは若干事情が変わりますが、ボーナスC以上が出た時点でEXが濃厚となり、最悪でも天国以上が濃厚となります。
高確率状態の場合、細かい説明は省略しますが、ボーナスC以上が出ると天国以上が濃厚となります。
なお、高確率、低確率の看破は完ぺきに行うのはかなり難しいのですが、
・液晶で高確率が告知されている場合は高確率確定
・第一停止フラッシュ+ハズレ目、奥方+ハズレ目が頻発、シャッター閉まりから無人+ハズレは高確率濃厚これらを知っているだけである程度看破はできます。
ゆえに、ART間でボーナスがはまっている台で、なおかつCT中(低確率状態ならなお望ましい)にクマノミ、やどかりを確認できた台を打っていくのが、ART突入への近道であると言えます。
『でも、せっかくCT入っても即パンクしたらクマノミとか確認できないじゃん』、というごもっともな意見もあると思います。
あくまで補助的ですが、使えるのがCT中の1G目、5G目の保留の種類。
1G目、5G目の保留の種類は確実に確認できる上に、選択率にそこそこ差があります。
1G目は必ず緑以上ですが、黄色保留の選択率にモードごとに差が存在し、
A→10%
B→20%
C→20%
D→30%
E→30%
となり、1G目に黄色保留が出現すればD以上が濃厚となります。
次に5G目。
5G目の緑保留+黄色保留の選択率も同様にモードごとに差が存在し、
A→55%
B→60%
C→60%
D→70%
E→75%
となり、そこそこ参考にはなります。
次に使えるのが、通常時の演出について。
通常モードが上位に存在する場合、
・ウェイト音変化
・リール変動音遅れ
の2つの演出がでやすくなり、これらが出たら天国以上が濃厚となります。
RB中にもモード差は存在しますが、看破要素とするには弱いので、ハズレを引いてないのに押し順ナビが出たらモードがいいかも?程度の認識でいいと思います。
最終的に、まとめると、ギラ爺を打つ場合のポイントは、
・ART非突入ボーナスを繰り返している台を狙う
・CT中の保留に注目し、低確率っぽい状態でクマノミ、やどかりが確認できたら続行、高確率っぽい状態なら2、3回のボーナスは様子を見て、低モードのまぐれクマノミっぽい感じがしてきたら捨てる。
(1G黄色、5G緑以上が確認できた場合でも粘る価値は多少あり)
・遅れ、リールウェイト音変化等、高モード示唆演出が出たら、2、3回のボーナスは様子を見てみる。
以上の3点を踏まえるだけで、だいぶ安定感も違ってくると思います。
(当然、上記該当台が空いたらハイエナw)
ギラ爺、なかなかどうして、人気の出ない機種ですが、この日記を機会に、少しでもギラ爺を打ってくださる方が増えると嬉しいです。
長文、駄文失礼しました。
しかしまあ、『ホールで影山ヒロノブの歌が聞きたいっ!!』っていう不純な動機『だけ』でなんとなく打っただけなのに、こんなにギラ爺にはまるとは思いませんでした…。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!