投稿日 |
2019/7/9 |
投稿者 |
Act さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
スロ生活者 |
パチスロレベル |
中級者 |
採用されたら4回目♪
こんな奴の駄文でも読んで頂ける物なんですかね(汗)
にも関わらず載せて頂いてありがとうございます!
まずはパチスロ立ち回り講座15周年、おめでとうございます&お疲れ様です♪
これからも日々更新を楽しみにさせて頂きます。
さて今回のお題ですが、少しディスクアップを離れて「流れ」についての私見を少々。
スロッター共通の悩みと言えば「引き」。
オカルト否定派の方でも、悪い結果が続けば頭の片隅にはこの2文字がよぎるのでは無いでしょうか。
ちなみに私は、立ち回りや見切りは「デジタル」、楽しみ方は「オカルト」な、自称「デジオカ派」です。
(デジオカは麻雀用語、気になる方はグーグル先生に聞いてみよう)
判断要素からはオカルトを排除するよう心がけてますが、スロットに限らず物事にはオカルトな見方をした方が楽しいと思ってます。
「そこでそれ引くかー!」とか「この引きは酷すぎる…。」等
素直にオカルトを楽しんだ方が精神的には健全なのではと。
上手く行ってる時はそのままで良いでしょう。
問題は上手く行かない時。
今回はその苦痛を和らげる自己流メソッドを書かせて頂きます。
■その1 : 「ツイてない」「運が無い(悪い)」と捉えない
これは古くからある言霊ってやつですね。
そしてその考え方、発言をしていると自己暗示にでもかかったように自滅して行くケースが多く見受けられます。
■その2 : 悪い流れを感じたら切る
悪い流れのまま打ち続けない。
方法は人それぞれで良いと思います。
思考をクリアにする為にも「流れ」を断ちましょう。
私が良くやる方法は、
・手を洗う
・データを見ながら店内を一周する
・打つのを一旦やめて判別の確認をする
それでも駄目な時は、夏目氏宜しく「瞑想」します。
■その3 : 結果を想像しない
「想定」では無く「想像」。
流れが悪いと感じてる時の結果の想像って、悪い方に行きやすくありませんか?
得てしてその通りの結果になったり…。
逆に上手く行ってる時はポジティブになり、結果もそれ以上になったり。
だったら考えるのやーめたっ♪
■その4 : 諦める
最終手段ですが、最も重要。
どうやっても悪いイメージや結果が払拭出来ない時や、想定してた内容からかけ離れ過ぎている時は引き下がります。
重要なのはオーバーキルされない事。
■その5 : スロットから離れる
意識的にスロット以外の事をします
旅行、買い物、映画、ゲーム。
徹底的に他の事をします。
その内に、自然と悪いイメージは薄れます。
もし薄れなくなったなら・・・それはスロットを辞めるべき時なのでしょう。
以上5つのメソッドを書いてみました。
ここ迄書いて読み返して見ると、余りにも当たり前で、使い古されたどこかで聞いた内容なんですが。
「今スロットの前でイライラしてる貴方の心を少しでも軽くしてくれたら」と願ってやみません。
スロットは楽しむ物ですよ!
(昼間見た台パンさんに捧ぐ)
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!