投稿日 |
2018/11/30 |
投稿者 |
ムッシュ さん |
年代 |
40代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
初級者 |
イベント告知。
それは我々スロッターのみならず、パチンカーの皆さんも店選びの大きな指針となっていたのでは無いでしょうか。
ホール側としても、力を入れた日は多くのユーザーに打って欲しいハズです。
イベント告知規制前は、大々的に告知していたホールも沢山ありました。
しかし、イベント告知は現在では規制されてしまいました。
それでも、ホール側は直接的な告知はせず、ありとあらゆる手段を講じ、エンドユーザーへ伝えようと努力しています。
特定日や有名人来店や取材等ですね。
中には、回収の為のガセイベントも確かに存在しますが、それはそれで立派な企業努力だと思います。
自らの首を絞める事を覚悟の上で行っているのですから。
少し話は変わりますが、噂で耳にした事があります。
大阪府では、12月1日から“取材”と称される告知も、事前、事後問わず規制される様ですね。
これにより、今後大阪府で『連打』が開催される可能性は限りなくゼロに近くなりました。
『立ち回り講座』ユーザーさんで、大阪府在住の方はさぞかし肩を落とされる事でしょう。
救いは、お上からの通達では無く、あくまでも自主規制との事。
自主規制ですので、希望が全く無い訳ではありません。
そこに期待するしか無いですね。
しかし、これは大阪府だけの問題で片づけてしまって良いのでしょうか?
その波は近隣府県だけでは無く、全国にまで及ぶかも知れません。
その内、“取材”のみならず、“来店”と称する全てが自主規制。
ゆくゆくは完全規制へシフトして行くのではないかと懸念されます。
そうなってしまうと、ホール側はさらにアピールする手段を失ってしまいます。
新台入れ替えの告知は可能ですので、昔の様に入れ替時に出玉をアピールするしか方法が無くなってしまうでしょう。
でも、現代では難しいと私は思います。
その理由は機械代の高騰。
液晶や役物の搭載により、機械代は昔と比べ跳ね上がりました。
入れ替え経費が嵩張り、出玉にまで費用は回せないでしょう。
さらには供給過多により、話題機種を除いてはホールでの寿命が極端に短くなりました。
ホール側も慈善事業ではありませんので、利益は出せなくとも機械代ぐらいは回収しないといけません。
よって、入れ替え時に出玉をアピール出来る事は、余程体力のあるホールに限られるのではないでしょうか。
大手チェーンとかですね。
そこで思いついた事があります。
告知に規制が入ったのは「射幸性を煽る」と言う理由によりですよね。
○の付く日は大還元祭!!
とか。
○月×日は▲▲▲の機種がゲキアツ!!
とかが規制の対象になった訳ですよね。
ならば、
○の付く日は全力回収祭!!
とか。
○月×日は▲▲▲の機種がゲキサム!!
とかであれば規制の対象外ですよね。
「射幸性を煽る」のでは無く「射幸性を萎えさせる」のですから。
むしろ、お上からは「いいぞ!もっとやれ!!」との声も挙が……
……らないか(笑)。
「そんな告知で人が集まる訳が無い!」とお考えでしょう。
確かにその通りです。
そこで登場するのが、先程少し述べたガセイベントの存在。
『全力回収祭!!』・『ゲキサム!!』がガセの場合、一気に優良イベントへ変わりませんか?
規制理由の「射幸性を煽る」とは正反対に位置する為、告知は堂々と行えるハズです。
お上が当日現地に足を運ばない限り、“それ”をガセだと知る術はありません。
仮に、当日足を運んだとしても告知はすでに完了しています。
問題は、エンドユーザーも知る術が無い事ですが、逆に「こんな事をして何のメリットが?きっと何かある…」と深読みする方もいらっしゃるでしょう。
その告知を見たからと言って、来店するお客がゼロとは考えにくいですよね。
で、フタを開けてみれば優良イベントだった。
近頃ではSNSが普及していますので、情報が広まるのはアッと言う間でしょう。
「 ○○店の回収イベントはガセ = 優良イベント 」
と認識されればシメたもの。
我々エンドユーザーにもメリットはあると思います。
まさにWIN・WINですよね。
注意すべき点は、お上に目を付けられない様あまり大袈裟な表現はしないこと。
『全力回収祭!!』や『ゲキサム!!』はあからさまですね(笑)。
告知方法を千思万考されているホール関係者の方々。
素人の思いつきが、意外と功を奏する場合もあります。
一つの案としていかがでしょうか。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!