投稿日 |
2016/7/14 |
投稿者 |
トーテムポール さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
初級者 |
どうもトーテムポールです。
前回と前々回と嫁にまつわることを書いたら、思った以上の評価をいただけた。
きっと読者さんの中にも苦労されている方が多いのだろう。
これからも嫁の所業について書いていきたいのだが、残念ながら最近はネタがない。
いや、ネタがないという表現は正しくない。
正確には慣れてしまった。
現在でも私はたくさんの家事をやってはいるが、それがストレスではなく日課になり、むしろ皿洗いとか簡単なことは自分でやらないと気が済まない。
恐ろしい。
慣れとは何と恐ろしいものなのだ。
ガクブル。
スロットでも同じであろう。
高純増のAT機も最初は受け入れられていなかったように記憶している。
しかし主要機種が高純増ばかりになると、大半はそれに慣れてしまった。
そのため今の新基準と言われる台は、物足りなさや辛いと感じてしまう人が多いようだ。
ただ、それは悲観的なことばかりではない。
慣れれば大抵のことなら許容できるということの証明でもある。
そこで私は提案したい。
「Aタイプだけを打とう会を立ち上げよう!!」
ゴロが悪いのは認める。
良いネーミングが浮かばなかった。
Aタイプは高設定でもダラダラする展開になることが多いことや、合算が良い台を打っても結果がでないことも多い。
液晶がなく当たりに気づくことができなかったり、目押しも求められる。
そんな理由で敬遠されている方がいることはわかる。
しかしだ。
勝てるとなれば話が別じゃないか?
本当は面白いという観点で話をしようと思ったが、皆さんにとっては勝てる話の方が重要だと考えた。
まずは私の自慢話。
私はこの半年以上基本的にAタイプしか打っていない。
その収支はなんと+250K。
出来過ぎだとは思うが、凄くないか!?
打つ頻度は決して高くないし、打てる時間も限られているのにこの収支。
しかも一撃ではなくジワジワと収支を伸ばしている。
今こそ名乗りたい。
正統派パチスロ立ち回り講座の専属ライターと・・・
クランキーさん見ているかい?
私もやっと勝てるようになりました!!
そしてAタイプだけ打って感じることは、全然ダルくない。
いや、ダルいはダルいのだが、それが普通のため慣れれば問題はないと言った方がいいだろうか。
むしろ投資と回収の目安がつきやすく、良くも悪くも大事故になりにくいメリットの方が大きい。
立ち回りの精度が結果に繋がるため、振り返りがしやすい点も◎。
スロット業界を、そして皆の感覚を正常に戻す意味も込めてAタイプだけを打とう会を立ち上げたいと思った所存である。
さて、超簡単に私の立ち回りを紹介する。
「9割アクロス系、1割ハナハナ」
これだけ。
設定1でも機械割が100%の台を打って、より良い台が空いたら移動するという作戦。
簡単だろ?
もちろんたまには高設定を打つ必要があるし、全台設定1みたいな店で打っても効果がないことは説明しなくてもわかるだろう。
具体的な立ち回りに関しては、書いてみたら軽く2000字を超えたため割愛するが、本当にそれだけで収支が向上した。
強いてポイントを挙げるとすると、ジャグラーを打たないことだけだろうか。
公表されている機械割が嘘でなければ、この立ち回りで大負けすることはないはずだ。
何より面白いから、打ったことがない人は打ってもらいたいし、打ったことがある人もより面白い打ち方を研究してもらいたい。
未だにHANABIの島では圧倒的に左リールに暖簾狙いだけをしている人が多いため、打ち方を含めて普及していきたい。
単独ドンとのロータリー、順押し、遅れ時の逆押し。
一番のオススメは3連ドン長男狙いのため、皆さんもここまで辿り着いていただきたい。
自信を持って言える。
絶対面白いから!!
世界が変わるから!!
様々な打ち方については、私が説明するよりネットの動画を見た方がわかりやすいし面白いから、各々調べてくれ。
→Aタイプ人口が増える
→メーカーもAタイプ中心で作る努力をする。
→そうなればより面白い台が出てくる。
この流れを作りたい。
そのためにはAタイプの面白さを発信していくしかない。
全国各地で「Aタイプだけを打とう会」が立ち上がることを切に願うトーテムでした。
バーイ!!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!