投稿日 |
2016/5/7 |
投稿者 |
Steven_K さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
中級者 |
いやー暑い、東北に3年もいると東京の熱さがもう耐えられないですなー。
建物の中は寒いし、外に出ればムアッとしてて。
ずっといたんですけどね…慣れってすごいですね。
話題はいつも突然にその姿を現すのです。
まるでクランキーシリーズの右中段スイカのように。
この前クランキーセレブレーション(設定1)をぶん回ししていて、間違えて2枚掛けしてしまったんですよ。
アッと思ったら小役ハズレで…。
次のゲームで3枚がけで回したところ入ってたわけなんですが、見逃しはないと思うんですけどねぇ。
不思議な体験でした。
2枚掛けでもフラグは成立するんですかねぇ。
ピエロさんだとあるみたいですけど。
ハナビのREG中に払い出しの無い遊戯を目の当たりにした時もかなり衝撃でしたが。
お通し的な冒頭はここまでにして。
そんな私(どんな私)は、新基準と呼ばれるスペックが増え始めたころから収支がガクッとマイナスに展じて、気持ちもすっかり折れかけていました。
逆Vモンキーですな。
あんまり詳しくないのでこれ以上掘り下げられないんですが。
嫌いな訳じゃないんですけどね…。
なかなか波をつかめなくて投資を取り返せない戦いが多くなり。
正直、毎日デビルサバイバーを打たされている気分でした。
あっ、頭痛が!あっ!あの音楽が…!
だいぶトラウマのようです。
そんな時、前から好きだったけど作業と化していたアクロスさん達ともう一度見つめあったわけですよ。
ハナビなんて、中リールをタイミング押しするだけの本当に作業感出てましたから…。
もう気が付いた時には第3停止押し終わってますから。
アッとする間もないんですねぇ。
僕の世代は5号機しか知りませんから、ここの読者の方々のように猛者ってはいない訳です。
技術介入レベルはゆとり世代の申し子ゴールデンエイジです。
スロット階の久保建英ですよ。
しかしそんな若い世代も胸を張って楽しめるのが、アクロス台の良い所だと僕は思います。
例えばハナビなら、やっと中リールの滑りを感じてビッグだ、バケだって楽しめるようになったり。
バーサスも、左リール中段赤七が小役ハズレを発見したり、挟んで2確の右リールをわざわざ滑らせてスイカハズレを出す美学を理解したり。
今までの300乗せてドーン的な遊戯から離れて、目押しや滑りと真剣に向かい合ったんですよ。
約半年ほど、楽しい修行の毎日でした。
そして遂にAT,ARTを解禁することにしたのです。
理由は、まさかのアクロス台に座れなかったからなんですが…(笑)
ハーデスに着席し、1100ゲームを迎えようとしたころ修業の成果は無いと、悲しくなりました。
犬も5ゲームの仕事を市役所のようにキッチリと終えると定時退社されてしまい、途方に暮れ、門の前をウロチョロ。
そんな時あるニュースを思い出しました。
中国では車の保有台数が増えすぎてナンバープレートを競売制にしたそうで、連日ナンバープレートを取れない人がインタビューで語っていました。
「一生懸命仕事をして車を買ったのに、いつになったら車庫から出せるんだ!」
と。
いつだよぉぉお!!!
同じ気持ちになりました。
ほんといつになったら前の8192、65536魔人と言われた自分に戻れるんだ!
ずっと準備OKなのに。
ずっと準備中だよ!
つまり…
リノだよ!
人間リノ!
トマトっていう純ハズレを引かないと揃えられないんですよー。
大好きな上乗せドーン、フリーズドーン、メダルもドーンの日々は。
もはやクランキーとかすごい好きだし、上乗せドーンより、青七枠枠下くらいからの、コンドル枠上ベルスイカリプレイが1確ってことに気が付くくらいレベルアップしたよ!
準備中にベル揃いまくってる感じですよぉぉ!
ハーデス 「ガッシャァァァン」
長いトンネルの先には、溜めに溜めた運を吐き出す自分がいたのでした。
トマト…揃っちゃった(テヘ的な)。
折角、良い収支を刻めるアクロスロッターになれた私はまたもドーン!ドーン!ドリームお花畑スロッターに舞い戻ってしまうのでしょうか。
またどこかでお会いしましょう。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!