投稿日 |
2010/10/28 |
投稿者 |
TY さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
中級者 |
みなさんの日記や立ち回りを楽しく読ませてもらっています。
自分も、立ち回りというか凄く当然な事かもしれませんが、スロで勝つ上で自分が最重要だと思う事を書いてみます。
自分も店側のメールを頼りに打つ(抽象的な内容やガセ率高い店のメールは無視)という事や、たまにフラッと立ち寄った店では基本的な立ち回り「ある程度稼動された台のデータを頼りに打つ」という打ち方をする時はあるのですが、
1、そもそも良いデータの台が空いていない、空かない
2、合算や設定差の部分を頼りにしても短い稼動での結果なので信頼性が薄い(一応台によっては丸わかりな場合もあるにはありますが・・・)
3、4号時時代に比べ期待値の高いゾーン狙い、天井狙いの機会も少ない上に恩恵が少ない台が多い
4、打たずに帰る勇気が必要
などなど、実際問題いきあたりばったりのデータだけでは厳しいなと感じます。
短い試行での確率って本当荒れますから、信用しすぎると本当怖いです。
自身当たり1万回に1回起こるかどうかのレベルの嵌りも、何度か経験してます。
合算重視の台で夕方まで6で、その後1みたいな展開で、結局3の数値に収まるとか誰もが経験してる事ですし、日常茶飯事にありますよね。
そうなるとやはり最重要視するべき点は、6の入る場所の絞り込みやピンポイントの読みに繋がる「店の癖や傾向を読む」という事だと思っています。
もちろんこちらのサイトの情報等を参考に機種毎の設定差等を頭に叩き込むというのは大前提です。
(週を通しての状況、前日の稼動や出玉状況を踏まえて)据えや上げ台の傾向、イベント時の傾向、機種毎の設定状況や設定周期、位置による偏り、朝一対策、機種毎の対策、中間設定の有無、同一設定の打ち直しの有無、などチェックするべき事は本当色々あると思います。
メールに関しても、美味しい内容なのかガセなのか判別するにはデータ取っていないとわからない部分多いですよね。
データを取って判断した上で、ある程度メールが信頼できる所なら、メール内容に機種指定があったり、どれかの機種が全5,6とか明確になってたら使えると思います。
抽象的な内容のメールはガセがほとんどなので、無視でいいと思ってます。
全台全機種対応の言葉なんか入ってたら、もう不信感沸いちゃいます。
朝一から打つ場合に限らず、昼過ぎ等から行く場合にも癖や傾向を把握して絞り込んだ上で、データを踏まえれば確率の荒れによる騙しに引っかかる可能性も下がり、有効だと思います。
朝一以外から打ち出す場合は、打たずに帰る勇気はどうしても必要になりますが・・・
ただホールによっては、本当読み辛いホールもありますし、機種毎の設置台数の多い大型店舗なんかだとピンポイントは難しく(あくまで自分の場合ですが)、ホール選びも重要になってくると思います。
また閉店後にメールで6の発表があるような店は、かなり参考になると思います。
数年前自分がスロプー、スロフリーターやってた時代に自分なりに至った考えです。
もう今の自分はスロ&パチをやれる時間が限られてる事もあって、以前のように徹底する事はできていませんが・・・
あ、そういえばトップをねらえ!をパチ&スロを打ってから1,2両方とも見てみましたが、面白かったです。
「努力と根性」、良い言葉です。
統括すると、結局勝つための傾向読み(データ取り)も「努力と根性」が大事ですね!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!