投稿日 |
2016/3/13 |
投稿者 |
kei さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
学生 |
パチスロレベル |
中級者 |
冷たい便座に我慢しながら座り、前を見たらトイレットペーパーが無かったときの絶望間、プライスレス。
皆様はどう思っているかは分かりませんが、私が「これは皆思うんだろうな」という、あるあるを言っていきたいと思います。
1.趣味打ちの場合、優良店の基準はトイレの広さ、個室便器の多さ、トイレの清潔感が占める。
あるあるですね。
私はお腹が弱いためよくトイレを使いますが、広くて清潔感がありますと、その日は負けてもまた行きたくなります。
2.缶コーヒーの種類が多いとまた通いたくなる。 逆にUCCのコーヒーしかない所はコンビニやスーパーで買ってから店に入る。
これもあるでしょう。
埼玉県某庭では、なぜかUCCのコーヒーしかないです。
3.Aタイプで低投資、持ちコインは1000枚。 今日は勝ったなとホッとする。 その2時間後、飲まれ、低投資で遊べたはずなのに気持ちは−2500枚のよう。
うーん。
これもよくあることでしょう。
趣味打ちの場合、まず小役は数えないため、Aタイプとの相性は最悪です。
信じられるのは己の体感持ちコインの良さの基準なため、そりゃあ負けますわ。
4.隣に人がいると休憩室で煙草を吸うが、今はいないぞ。 たまには打ちながら吸うか。 火をつけて一口、おもむろに隣に座ってくる人。 …煙くてごめんなさいと思い、すぐ火を消す。
あー、あるあるですね。
まぁほとんどの人が吸っていますが、副流煙は喫煙者とて嫌なもの。
なかなか打ちながら吸う機会はないです。
5.充電器を借りるためにアイフォンかアンドロイドを言うが、いつからか何も言わずともアンドロイドが出てくる。
恥ずかしいだけです。
6.店員のシフトを覚えてしまうくらい通ってしまう。
恥ずかしいだけです。
学生は時間はあるため、低貸しとの相性は抜群。
7.あの客よくいるよな…ニートか?よっしゃあだ名つけたろ。
自分にもあてはまる、それはまるでブーメラン。
8.Aタイプにて、下皿を飲まれ、よし追うかとドル箱からたくさん出した途端にボーナス、またドル箱に入れる作業に。
最近はサンド対応の吸い込み式が流行ってるのかな?と思っちゃうくらい負けてます。
もちろんドル箱は使えてません。
書き出してみるとたくさんありますね。
共感してくれるかたがいるよう願います。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!