投稿日 |
2015/11/21 |
投稿者 |
モク さん |
年代 |
50代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
初級者 |
失礼します。
10年前まではパチンコ一筋だったのですが、しばらくしてパチンコからパチスロに逃げてきた者です。
なぜ逃げてきたかというと、大きな理由は3つほどあるんですが、その一つが、役物の存在です。
急にドンと落ちてきたり、ピカピカ光ったり、上から横から急にどでかいのが出てきたり・・・。
びっくりしますねぇ、派手ですねぇ。
そして、それが当たりの時だけでなくて、単なる煽りで出てきたり・・・。
通常時の台からは想像もつかないような役物が完成して、思わず「すごい、さすがは日本、匠の国だ」と思わせるようなものもありますが。
5年ほど前に久々にパチンコを打った時は、激しい煽りの連続で大当たりしているのが分からなかったという、自分で笑ってしまう話もあります。
たまたま通りかかった某台で、すごそうなスーパーリーチがかかっていたので見ていたら、画面上や台の周りでいろんなことがあって、1分近く見せてもらって、挙句の果て、はずれ。
やっていたおっちゃんは慣れているのか、苦笑いですませていましたが、私だったらたまりません。
今のパチンコはそういう演出も楽しみの一つなのかも知れませんが、これは昔、私がパチンコに期待していたものとは違う。
そう感じて、パチンコからパチスロに逃げてきたんです。
で、ここまで書くと、なんとなく分かって下さる方もいると思うのですが・・・
最近のパチスロ台、えらく役物がふえてしかもどんどん派手になってきたと思いませんか?
昔は新台が出ると、「専用箇体」なんて言葉が売り物だったこともありますが、今は専用箇体は当たり前。
いろんなものが付いてくるようになりました。
台の周りにいろんな飾りやランプがつき、サブ液晶がつき、リールの周りでいろんな役物が動きまわり。
最近くるくる回るのが出てきたり、巨大なレバーが出てきたのには笑ってしまいました。
パチスロを打つ人は、ああいうものを期待するんでしょうか?
なんかこう、メーカーの人にはほかのところで知恵を絞っていただきたい。
少なくとも私はああいった役物に大きな喜びは感じない。
それにどう見ても、役物が増えれば台の単価も高くなるだろうし、その分お店の負担も増えるでしょうし。
つまるところ、私たち客に負担が来る気がします。
その悪循環で、業界全体がつまらなくなるのもこわい。
なんとか、も少し考えてもらえないですかね。
そうでないと、私はパチスロからも逃げていかねばならなくなってしまいます。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!