投稿日 |
2015/5/19 |
投稿者 |
クラシカル さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
その他 |
パチスロレベル |
中級者 |
4日連続で入浴介助だった為に、疲れでスロットに行けなかったクラシカルです。
「何こいつは4日程度で…」
「こっちは十○連勤だよ!」
と仰る同職種の方々もいるかもしれません。
ごもっともなんですが、皆さんに訴えたくて!
入浴介助と浴室の蒸気や暑さって、確実に体力を奪っていくんですよ。眠くなるし。
介護福祉士は何でも屋だと自分は思っています。
料理、掃除、洗濯、裁縫、電気製品修理、車椅子パンク修理、トイレ詰まりや水道の修理、場合によって物品請求等事務職。
行事企画、司会に余興、歌、折り紙、手芸、絵、囲碁、将棋、麻雀、競馬、歌舞伎に相撲、野球にサッカー、戦時中の話題や昔の遊びの知識、これら全てを楽しませる話術。
さらに医療知識。
書き出したらキリがありませんのでこの辺にしましょー。
こんな感じのことを毎日しています。
でも、日々少しずつやること変わるんで結構面白いもんです。
前置きが長くなりましたが、今回は自分の周囲で言われている、「介護職スロッターあるある」について適当に書きたいと思います。
@排泄で、大きい方の介助が多い日に勝負しに行くと勝つ!
A夜勤明けであまり頭がはっきりしていない時に行くと勝つ!
B100歳越えの利用者様が、偶然手を握ってくださると勝つ!
Cある特定の職員と連れ打ちに行くと負ける…またはその反対もあり!
などなどオカルト全快な話が多々あります。
@は良く言われる「運がつく」というやつですね。
人間の身体に対してとても良いことですからね。
良い気をもらっているのかもしれません。
Aは信頼度高いですよ。
わかんないけど。
自分は2度万枚経験ありますし、パチでも何回も10万勝ちあります。
なんか無になれるんですかね?
まあわかんないけど。
Bはもう相手は生き神様のような感覚です。
ここまで生き抜いて来て運が悪い訳がない。
これはあくまで偶然に手に触れて頂かないと効果はないです。
しかし有り難い御手です。
きっとスロをしない人には、別の幸運を分け与えているのでしょう。
自分はこの方から手作りの小さいペンギンのぬいぐるみを以前貰いまして、お守りになりそうなので車に飾っています。
Cについては…
結構書けそうなのでまたの機会に詳しく!
これらが、自分の周囲での「介護職あるある」です。
皆さんの周りでも、職種によってのパチスロあるあるはあるんでしょうか?
是非とも聞かせて頂きたいですね!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!