投稿日 |
2015/4/26 |
投稿者 |
かわちゃん さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
その他 |
パチスロレベル |
初級者 |
どうも〜、やっとハーデスで神降臨したかわちゃんと申します。
嬉しさのあまり泣きそうになりました(笑)
今回は、『ハイエナをし続けて思う事』について書きたいと思います。
●ゾーン外を打つ意味が全く見出せない。
●天井恩恵が大きい機種ほど、天井ストッパーが強烈である。
●ハイエナしてても、ガセ前兆のハイワロを流すのに労力を要する。
●出玉トリガーの分散(ST)化により、まとまったコインを得にくくなった。
昨今のハイエナは結果として中々報われないため、少しでも不快に思わないための自己防衛に過ぎないのではないかと思うようになりました。
ハイエナばかりしていると、自身のヒキの弱さとメーカー・ホールのしたたかさを認めざるを得ません。
本当に悔しいです。
アンチハイエナの方に唯一物申したい事は、平打ちからの乱れ打ちで負けてクソ台とすぐに言い過ぎじゃないのかと思います。
自業自得とまでは言いませんが、昨今のスロが辛いのはわかり切った事じゃないですか。
もう少しその台の良い所を拾おうとしろよと声を大にして言いたいです。
具体的には・・・
『マクロスF2の555Gのゾーン狙ってVT入ってそれなりに伸びたら天井狙ってみるか。 天井ストッパーと人の神経を逆撫でにする煽りは20スロじゃ耐えられないから5スロにしよう。』
これだけでもだいぶイラっと思う部分は減らせますよ。
最後に、規制がかかってハイエナという概念は消えるだろうからアンチハイエナの方はもう少しの辛抱です。
でも、現場はハイエナに対する考えを少しだけ変えるだけで、打てる台の幅が広がって楽しめる事をわかって頂けると幸いです。
昨今のスロは自分から楽しまないとダメな時代なんだとつくづく思います。
出玉以外でも辛過ぎるわ(笑)
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!