投稿日 |
2015/4/22 |
投稿者 |
鬼まる さん |
年代 |
20代 |
性別 |
女性 |
職業/立場 |
その他 |
パチスロレベル |
初級者 |
はじめまして、鬼まると申します。
こちらのサイトでよく天井やゾーン情報を利用させて頂いておりましたが、こんなおもしろコンテンツがあるとは知りませんでした!
面白そうなのでわたしも投稿してみたいと思います。
去年の終わり頃から、昨今のAT、ART機に疲れ、時々ノーマルタイプを打ってましてですね。
ノーマルタイプ大好きです。
HANABIのリメイクで、また5号機初期〜中期あたりに出てたおもしろノーマルタイプが出てこないか、超期待してます。
プレイボーイやビーキッズクラブRとか。
ソーラー7もわりと面白い音楽なのに(なんとなくビバリーなんとかコップとか思い出す)、死ぬほど導入少なかったのが悔やまれる。
サンダーVシリーズを愛してるので、今度こそ!昔のままで!また打ってみたいものです。
わたしは4号機北斗・吉宗世代なのですが、4号機終わり頃メインで打ってたのはnot液晶かドット液晶台でした。
ストUとか。
北斗や吉宗は、はじめの頃はよく打ってたのですが、スロットを知るにつれてどんどん怖くなり滅多に触らなくなりました。
液晶非搭載のノーマル機の魅力、ほとんどの方はリーチ目、告知ランプの光り方?なんかを挙げるかと思われます。
それも大事なのですが、わたしはなんといっても音楽!効果音!これです!!
サンダーVは音に関して、まず間違いなく神台レベルだと確信しております。
レバオンから払い出し音まで、全てにおいて調和が取れている名機です!
神台です!(力説)
音を重要視する、となると、前述に挙げました5号機のタイトルでなんとなく察して下さった方もいると思います(たぶん。)
伝説の誕生が単なるバグだった、というレバオン遅れも、音が無ければ意味ないですし、ノーマルタイプに音楽は非常に重要だとわたしは考えております。
なので、プレイボーイのように、揃えるラインで違う音楽が聴ける台って面白いから、またそういうのこないかな〜って妄想してます!
もし、まだプレイボーイの30パイ打てるホールがあれば、ぜひあのおもしろ告知音聞いて欲しいなぁ〜。
台が爆音の状態でぜひ聞いてもらいたいです。
絶対ビックリしますよー!
で。
音が大事、とは言いましたが・・・
結局ハマり始めるとどの台も、当たりが一番重要になっちゃうんですけどね!!!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!