投稿日 |
2015/1/5 |
投稿者 |
葉月 さん |
年代 |
30代 |
性別 |
女性 |
職業/立場 |
アルバイト |
パチスロレベル |
初心者 |
皆様、こんにちは。
現役ホール店員の葉月です。
まぁ、ちょっとボヤキです。笑
みなさんはスロットやパチンコをする際、会員カードを作る派でしょうか?
それとも、作らずお菓子などをもらって帰る派でしょうか?
正直言わせていただきますと、端玉のお菓子いらないのであれば、会員カードを作って、余りだけでも貯玉していただけるとありがたいです。笑
私の働いているホールでは、端玉のお菓子をその場でいらないといわれれば、再び翌日以降に持ち越します。
他のホールでは分からないですが、他の方に差し上げることになるんです。
で、それは別にいいんですけど、もらって行ってからゴミ箱に捨てる人、正直言うと少なくないんです。
ご飯が食べれなくて困っている国の人も居るというこの世の中。
ご飯も食べれて、さらに自分で自由に使えるお金があって、娯楽に費やすことができて。
なに不自由ない生活をしていると、忘れがちになる食べ物のありがたみ。
考えてください。
いらないのであれば、その場でいらないと一言いう。
これだけで、食べ物を粗末にしないですむ、ということ。
捨てられてしまったものは再利用しません。
ゴミ箱行きです。
食べれない人たちからしてみれば、それですら拾って食べたい、と思う人も居るんですよ。
日本人はノーとは言えない人種、とかよく言いますけど。
一言、「これはいいや」「いらないよ」、その一言、言っていただけるだけで食べ物を粗末にしないで済むんですよ。
それなのに、もらって行って後でゴミ箱行き。
もったいない、と思わないですかね。
スロットとは直接関係ない話のようですが、こういったことも考えてほしいです。
自分が楽しければそれでいい、そういう問題ではないですよね。
勝った負けた、関係なく。
食べ物を粗末にするということはどういうことなのか。
いらないならいらないで、いいんです。
そういったお菓子を回収している店もありますが、すべてがすべてそうしているわけではないんで。
ちょっとだけ、考えてもらえたら嬉しいです。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!