投稿日 |
2014/10/15 |
投稿者 |
ガリバー さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
スロ生活者 |
パチスロレベル |
上級者 |
またまた投稿させていただきます。
ガリバーです。
今回は私なりの、ジャグラーを利用しての優良店の見つけ方を書かせていただきます。
@台数、機種はあまり関係なし
A一週間以内のデータにREG40以上(BIGだと△)の台がある
B毎日のように来てる人(出来れば年配の方)が2〜3人いる
Cランプが根性焼きとかされてなく綺麗(笑)
初見の店ではこんな感じで見てます。
@に関しては、多かろうが少なかろうが結局ジャグラーに力入れるのはパチンコ屋さんとしては当然なんで…。
ちなみに「台数多い=設定入れやすい」は、信頼度半々だと思っています。
私のようにひねくれた性格の人間が店長なら、「最高3でもこれだけあれば間違って2、3台は6の数値っぽくなるだろ〜ゲヘヘ」って考えます(笑)
いわゆる稼働マジックですね。
Aに関しては、@とつながる部分もありますが、1日回してBIGかREG40超えはマグレの可能性は低く、本当に高設定の可能性が高いです。
反対にいくらREGが5・6の確率でも、20回台だと低設定ってこともよくあります。
BとCも合わせて見てもらうといいのですが、適当に座る(ゾーンとかの概念は知りません 笑)ジジババの人たちが通い続ける理由は、やっぱり「出る」からです。
下手したら、こういった人達のほうが優良店を嗅ぎ付けるのは上手いかも…。
ランプが傷ついているのは、単純に設定入ってなくてペカらないからですよね。
ていうか、そういう客を野放しにする店は論外です。
けっこう適当に書いてる感じがするかもしれませんが、全て経験上マジです(笑)
ちなみに昔は、頻繁にREG40超えていた店のジャグが、店長変わってからランプが引っかき傷だらけになりました(´・ω・`)
こんなことを頭の片隅に入れて店探しをしてみると違った見え方がして面白いですよ♪
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!