投稿日 |
2014/1/24 |
投稿者 |
トーテムポール さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
初級者 |
皆さんこんばんよ〜。
元旦の初打ちで投資56,000円からGOD様に呼ばれ、マイナスを16,000円まで減らしたトーテムポールです。
今思い返してもなぜあそこでGOD様を打ったのか?
ただ呼ばれたとしか言えません。
さて今日のテーマは「ジャグラーでの勝ち方」について、オカルト含め私なりの勝ち方をお伝えできたらと思います。
≪前提≫
@ちゃんと高設定を使っている店で打つ
ARB確率が設定6以上を打つ
上記2つは、このサイトをご覧の皆さんは実践されていることだと思いますが、ここからさらに2つの条件を付け加えると収支が安定します。
B700〜1,000枚出たら辞める
C勝ってても負けてても辞めるタイミングはBB後0G
まずはBの説明ですが、ジャグラー打ちなら分かっていただけると思いますが、明らかに1,000枚の壁がありませんか?
1,000枚付近になると高確率でハマリが訪れ、せっかく溜まったコインが消滅することは珍しくないはずです。
逆を言えば1,000枚までなら割と簡単に出ますよね?
そこを利用して、たとえ高設定であろうと700枚前後になったら辞めるタイミングを考え始めます。
次にCの説明ですが、ゾーンも何もないのに皆さんジャグ連を期待して130G前後まで回しますよね?
不思議と100G以内で捨てられているところをほとんど見たことがありません。
暗黙のジャグラールールがあるのはわかりますが、勝ちに徹するためにはBB後0Gヤメが最善のタイミングだと思っています。
BBで約300枚を獲得できるため、勝ちは最大に負けは最小にできるのがAタイプの最大の利点ではないでしょうか?
私の経験になりますが、高設定らしき台を打っていれば2時間に1回は700枚程度の波が来ます。
投資が10,000円でも700枚換金できれば4,000円のプラスになります。
金額的にはショボいですが、2時間という条件を入れることで時給2,000円。
納得の金額ではないでしょうか?
もちろん毎回上手くはいきませんが、BB後0Gを徹底することで負けても10,000円以内におさまることが多いので是非試していただきたいです。
オカルト混じりで信憑性に欠ける部分が多々ありますが、わかっていただける方も多いのではないでしょうか?
高設定を長時間打つのがベストではありますが、自分なりの効率が良いベターな打ち方を見つけて結果が付いてくる嬉しさも最高ですよ。
良いスロライフを。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!