投稿日 |
2013/2/18 |
投稿者 |
トーテムポール さん |
年代 |
20代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
事務職 |
パチスロレベル |
初級者 |
現在のスロット台ってどう思いますか?
私はこんな風に思っていました。
●波が荒い
●勝ち辛い
●煽りが鬱陶しい
●単純につまらない
しかしある日ゲーセンで、昔大好きだった4号機の巨人の星Uと吉宗の高設定を打っていた時に、『これつまらない』と思ってしまいました。
理由は下記の通りです。
●通常時の淡白さ
●ゾーンを抜けた後の絶望感
●小役の透明度
●実は一撃が少ない
あれ?
これって今の5号機は全部改善されてるよね?
通常時は飽きさせないためにボタンプッシュやステージチェンジが行われ、毎ゲーム抽選や小役解除があるため常に期待が持て、一撃万枚の可能性も秘めている。
完璧じゃん!!
そこで気づきました。
問題は台じゃないんですよ。
ただ単に高設定に座れてないだけだと…
4号機の高設定台と5号機の高設定台を比べたら、私は断然5号機の方が面白いと思います。
今を嘆く人は一昔の台を打ってみてください。
今の台の有り難みがわかるはずです。
永遠に座ってるだけの吉宗と爺を見続けていると、「俺は何をしてるんだろう?」という気持ちになります。
●高設定に座れない打ち手
●頻繁な新台入替費用を捻出しないといけない店
●斬新な機種を作り続けないといけないメーカー
業界全体が疲弊しきってる感があり、私の地区では何故かパチンコ屋がCM合戦を繰り広げています。
しかも内容は意味不明。 ←その費用があるなら出玉に反映させてよね(>_<)
まず、面白い機種を作ってくれるメーカーに感謝。
そして面白さは高設定を打たないとわからないから、パチンコ屋に余裕をもってもらうためにも、新台は1年に1メーカー2機種まで等の制限を設けることを切望します。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!