投稿日 |
2013/1/29 |
投稿者 |
リアル さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
自営業 |
パチスロレベル |
上級者 |
クランキーさん、読者のみなさん、スロライフはいかがですか?
先日の投稿が掲載されていたら二回目になります、リアルと申します。
スロ生活から引退し、自営業を始めて日々勉強の毎日を過ごしています。
今日は、スロで生計を立てていたことを活かして、皆様に少しでも良い情報をお伝え出来ればと思い投稿いたしました。
「勝ちたい」と思っている人に向けての、パチスロとの向き合い方について話してみたいと思います。
まずホールに行く前に皆さん、『中途半端な気持ち』で向かっていませんか?
収支が伸びない、勝ち方が分からない人は是非参考にしてみてください。
一度昼過ぎ、または仕事終わりにホールに向かい、椅子などがあればゆっくり座ってじっくりホールを観察してみてください。
打ちたい気持ちは一切無くして、ホールをゆっくり見て回ってください。
打ち手の層を見たり、データを見たり、とにかく何故自分はスロットが打ちたいのか冷静になって考えてみてください。
スロットは楽しく遊ぶものではない、と個人的に思っています。
ホントの金持ちはスロットなどまずしません。
私を含め庶民のための娯楽と銘打ったギャンブルです。
あなたの敵は、利益をあげようとする経営側のホールです。
当然ホールが儲かるように必ずなっています。
負ける人がいるから成り立っているのです。
何故近所にも必ずあるぼったくり店が潰れないのか?
それでも打つ人がいるからなんです。
私が言いたいのは、負ける人がどうして負けるのか?
これを冷静になって考えてほしいんです。
その答えは必ずホールの中にあります。
投資がかさみ負ける人の典型的なパターンは、意地と諦めです。
スロットには設定があり、それにともなった挙動があります。
長くなりましたが今回はこのへんで。
冷静になり、ホールに向かう前の準備と冷静さをもってほしいという話です。
また次回投稿させていただきたいと思います。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!