投稿日 |
2012/6/26 |
投稿者 |
怪盗紳士 さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
中級者 |
前回の初投稿が採用されたことに味を占めて、二回目の投稿をさせていただきます。
怪盗紳士と申します。
さて、今回はイベント規制直後のお話になります。
少し前のお話になりますが、よろしければご一読下さい。
イベント規制前、私のマイホでは木曜日に次のようなイベントが開催されていました。
●メダル自動供給装置を止めておき、初回メダル切れホッパーエラーのメダル供給時に台の中に当たり札があるか否かを確認し、その旨をお客さんに伝える。
●台の中に当たり札があれば、皆さんに分かるように台の上部に設定5・6確定札を揚げる。
一般的なイベントですね。
しかしイベント規制で、上記イベントは禁止されてしまいました。
さて、イベント規制後、たまたま木曜日と祝日が重なったためマイホに突入してみたところ、やはり上記イベントの告知はされていません。
とりあえずその日は、当時はまっていた天下布武2を打つことにしました。
選択した台は調子よく1500〜2000枚クラスの放出が立て続けに発生し、お昼頃にメダル切れホッパーエラーが発動します。
さて、ホッパーエラーが発動したので、取りあえず店員さんを呼ぶことに。
そうすると、やって来た店員さんがメダル供給後に何やら私に語りかけてきます。
店員さん 「以後、○△×□※☆・・・。」
私 「はっ!?」 ←うるさくて良く聞こえません。
店員さん 「以後、この台はメダル自動供給装置が起動しますので、思う存分メダルを出して下さいね。」
私 「は〜・・・・・?」
私 「!!!」 ←この時点で、やっと気付きます。
私と店員さんの間で笑顔が交わされます。
その後、店員さんは、予め全台の上部に揚げられていた「イベントを示唆しない内容が記載された札」を私の台の上部から外して立ち去ります。
まとめます。
●メダル自動供給装置を止めておき、初回メダル切れホッパーエラーのメダル供給時にメダル自動供給装置を起動させ、その旨をお客さんに伝える。
●予め全台の上部に「イベントを示唆しない札」を揚げておき、皆さんに分かるようにメダル自動供給装置が起動した台の上部から「イベントを示唆しない札」を外す。
そうです。
形は違えど、イベント規制前・後で全く同じことがこっそりと行われていたのです。
イベント規制に関する規定を読んでいないのであくまで推測になりますが、恐らく、メダル自動供給装置を起動させるか否かは店側の自由ですし、台の上部に設定を示唆する札が揚がっていることにもならないので、規定を逃れているのでしょう。
それに気が付いた私は、店の涙ぐましい努力に感動し、頬にひとすじの熱い何かがつたっていくのを感じました。
その後、平日の木曜日にマイホへ突入できず、今現在どのような行為(あえてイベントとは申しません!)が行われているか知る由もありませんが、店の涙ぐましい努力が続いていることには変わりないでしょう。
最後まで読んでいただいた方に感謝。
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!