■
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
■
筺体・リール配列
■
ボーナス出現率・機械割
■
通常時の打ち方・通常時の小役確率
■
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方
■
通常時のプレイの流れ&重要マスの解説
■
チャンスステージについて
■
AT自力チャンスゾーン「勇者認定バトル」について
■
AT「勇者の剣」について
■
天井について
■
主な設定差・立ち回り一言アドバイス
■
スゴスロの一撃ランキング
■
打ち手の評価/評判/口コミ/感想
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:ネット
●5号機
●RPG感覚で楽しめる仕様
●AT特化機
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約30G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ATの概要】
●ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 50G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.5枚
【ヤメ時】
●AT後
マップを見て、アツいマスが多いような有利なマップならば続行。
【天井】
最大40マップ目で天井到達となり、AT当選が確定する。
【設定変更時】
マップ情報がクリアされる。
筺体 |
リール配列 |
 |
 |
(C)NET
●AT初当たり
設定1 : 1/262
設定2 : 1/258
設定3 : 1/253
設定4 : 1/231
設定5 : 1/206
設定6 : 1/169
●機械割
設定1 : 97.0%
設定2 : 98.5%
設定3 : 100.0%
設定4 : 102.3%
設定5 : 107.5%
設定6 : 115.3%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [スゴスロ] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にいずれかのBAR絵柄を狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
どの小役が成立したかは、液晶下部の「配当ウインドウ」にて知ることができる。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
設定1 : 1/4.5
設定2 : 1/4.6
設定3 : 1/4.6
設定4 : 1/4.7
設定5 : 1/4.8
設定6 : 1/4.9
●裏リプレイ
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●ベル
設定1 : 1/9.1
設定2 : 1/9.1
設定3 : 1/9.1
設定4 : 1/8.6
設定5 : 1/8.6
設定6 : 1/8.1
●裏ベル
設定1 : 1/153.5
設定2 : 1/152.4
設定3 : 1/151.4
設定4 : 1/147.3
設定5 : 1/146.3
設定6 : 1/144.7
●チェリー
全設定共通 : 1/66.5
●裏チェリー
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●スイカ
全設定共通 : 1/66.5
●裏スイカ
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●チャンス目
設定1 : 1/124.6
設定2 : 1/120.0
設定3 : 1/117.0
設定4 : 1/114.2
設定5 : 1/107.4
設定6 : 1/105.7
●中段チェリー&中段スイカ
設定1 : 1/993.0
設定2 : 1/963.8
設定3 : 1/923.0
設定4 : 1/851.1
設定5 : 1/829.6
設定6 : 1/789.6
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [スゴスロ] |
ボーナスは存在しない。
通常時のプレイの流れ&重要マスの解説 - [スゴスロ] |
【通常時のプレイの流れ】
通常時は、1G消化するごとに、液晶右にある「ミニマップ」にて1マスずつ進んでいく。
まず、MAX BETを押下すると、液晶下部にある「配当ウインドウ」に各役の配当が表示される。
その後リールを停止させ、停止した役に応じてコイン獲得となる。
配当ウインドウにない小役が揃った場合でも、その小役が「裏小役」であれば、配当ウインドウにある配当が反転しコイン獲得となる。
ここで獲得するコインは、チャンスステージへの通行料として使用される。
ミニマップにて分岐マスに到達した際に、規定数のコインを持っていればチャンスステージ移行となる。
通行料を払って移行したチャンスステージからは、必ずバトルへ発展する。
バトル勝利 or ミッションクリアでAT当選確定。
以上のことから、通常時は「いかにコインを貯めていけるか」が勝利へのポイントとなる。
【重要なマスについて】
液晶右にあるミニマップにおける、重要なマスの解説については以下の通り。
●分岐マス
矢印が分岐しているマークのマス。
規定数のコインを持っていれば、必ずチャンスステージへ移行する。
●魔法陣マス
大砲マークのマス。
ワープ演出が成功すればチャンスステージ移行となる。
期待度はそこそこ。
●大砲マス
大砲マークのマス。
人間大砲演出が成功すればチャンスステージ移行となる。
期待度は低い。
●王様マス
王冠マークのマス。
必ずコインを獲得できる。
●姫マス
ハートマークのマス。
必ずコインを獲得できる。
●ランダムマス
?マークのマス。
分岐マス以外のいずれかのマスに振り分けられる。
●転職マス
「転」と書かれたマス。
液晶にて王様から勇者に認定されるとAT確定。
●スペシャルマス
「SP」と書かれたマス。
大量コイン獲得のチャンスとなる。
PUSHボタンを押すごとに、1〜100枚のコインを獲得できる。
PUSHごとに行われる継続抽選に漏れるまで、ひたすらコインの上乗せが続く。
最大継続率は98%。
チャンスステージへ移行すると、ミニマップのマスが「ドクロマス」と「お墓マス」のみとなる。
ドクロマスからは勇者認定バトルへの発展が期待でき、お墓マスからはコイン獲得が期待できる。
チャンスステージ中は、通常時ステージ中に比べて、コイン獲得量は約2倍、バトル突入率は約5倍となっている。
勇者認定バトルにて、バトル勝利 or ミッションクリアとなればAT確定。
AT自力チャンスゾーン「勇者認定バトル」について - [スゴスロ] |
スゴスロには、「勇者認定バトル」と呼ばれるAT自力チャンスゾーンが搭載されている。
勇者認定バトルには、「ミッション」・「達成バトル」・「VSバトル」の3種類が存在する。
いずれも、演出成功でAT当選確定となる。
各勇者認定バトルについては以下の通り。
●ミッション
5G固定の職業別ミッション系演出。
クリア期待度は約12%。
職業が「商人」であれば、クリア期待度がやや高くなる。
●達成バトル
5G固定の達成系演出。
達成期待度は約26%。
敵が「ドラゴン」ならば達成期待度高め。
●VSバトル
毎ゲーム抽選となっているバトル系演出。
7Gまで継続すればAT確定。
勝利期待度は約53%。
敵が「ドラゴン」ならばもらったも同然!
スゴスロには、「勇者の剣」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●勇者認定バトル中のAT抽選に当選
●転職マスからの勇者認定時
【AT当選後の流れ】
AT当選が確定すると、まずは「魔城への橋」にてAT初期ゲーム数が決定される。
魔城への橋の継続ゲーム数は17G〜30G。
なおAT初期ゲーム数は、魔城への橋中に通常ルートを通った場合で30G保証。
チャンスルートなら大量獲得のチャンス!(分岐の右側がチャンスルート)
AT初期ゲーム数決定後、通常ATである「魔王の城」へ移行する。
【通常AT「魔王の城」中はオーブ獲得を目指す】
通常AT中は、オーブ獲得を目指しての消化となる。
オーブを貯めるほど、引き戻しゾーンを有利に消化できる。
ミニマップにて、どのマスに停止したかでオーブ獲得期待度が異なる。
特に「SPマス」は大チャンスで、PUSHボタン1回につき1〜10個のオーブを獲得し、しかも50%〜90%で継続していく。(最低3個保証)
ドクロマークの「バトルマス」に停止すれば、魔王軍バトル発生のチャンス。
バトル発生率は約20%。
バトルマスで魔王軍に遭遇することができたら、魔王軍バトル発生となる。
【魔王軍バトルは、HP削り合いのガチンコバトル】
AT中のバトルマス停止の一部で、魔王軍バトルが発生。
このバトルに勝利すると、上乗せ特化ゾーン「女神の祠」へ突入する。
バトルは、敵の種類によって勝利期待度が異なる。
※()内は勝利期待度
ドラゴン(約21%) < 魔導士(約24%) < ゴーレム(約29%) < 暗黒騎士(約52%)
【上乗せ特化ゾーン「女神の祠」】
女神の祠とは、ピンチマスで終了を引かない限り継続し、大量ゲーム数上乗せが期待できる特化ゾーン。
消化中は、停止したマスの数字分のATゲーム数が上乗せされる。
どの魔王軍を倒したかによって、マップの種類が異なる。
魔導士やドラゴンといった強い敵を倒した場合は、上乗せしやすいマップが選ばれる。
魔王を倒した場合は、大量上乗せマップの期待大。
【AT引き戻しゾーン「帰らずの崖」】
ATゲーム数がゼロになると、引き戻しゾーンである「帰らずの崖」へ移行する。
ここで、AT中に貯めたオーブが役に立つ。
オーブを持っていれば、オーブの個数分、AT終了を回避できる。
終了を回避するほど引き戻し確率が高くなり、最大6回の回避で引き戻し確定となる。
ミニマップにて、ゲーム数マスまで到達すればAT引き戻し確定。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、左リールにいずれかのBARを枠上or上段に狙い、中・右リールは適当打ち。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.5枚のペースでコインが増加していく。
スゴスロには、天井機能が搭載されている。
最大40マップ目で天井到達となり、AT当選が確定する。
なお設定変更後は、マップ情報がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [スゴスロ] |
●AT初当たり
設定1 : 1/262
設定2 : 1/258
設定3 : 1/253
設定4 : 1/231
設定5 : 1/206
設定6 : 1/169
打ち手の評価/評判/口コミ/感想 - [スゴスロ] |
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「スゴスロ」に対する評価・感想を投稿する 】
【評価平均(5点満点)】
※投稿総数 : 7件 |
【評価内訳】
★★★★★(5点) : 0件
★★★★☆(4点) : 5件
★★★☆☆(3点) : 0件
★★☆☆☆(2点) : 1件
★☆☆☆☆(1点) : 1件 |
投稿者 |
ヒデスライム さん |
年代/性別 |
40代/男性 |
投稿日 |
2014/5/22 |
【スゴスロの評価】
★★☆☆☆(2点)
【スゴスロの感想・口コミ】
評価高いですね。
まず特異なシステムなので、理解するのに多少時間掛ります。
最初は液晶左上のコイン枚数は、ゲーセンのコイン落としみたいにジャックポット的に開放かと思ってしまいました。
これって、ただマップ上で有利なルートに行くためだけのものなんですね。
遊戯開始直後、システム理解前に中段チェリー引いて、来たかと思いきや唯のゲームメダル300枚って...
通常プレイ中にレア役引いても無駄?
あと、普段と違い、ベットボタン時に子役対応の効果がでるので、普段は何気無く押してるベットボタンにまで気合いが必要(笑)です。
ベットボタンを押して、この役引いたらこれって出ても、そうそう上手くチェリーやスイカ引ける訳ないから、歯痒いだけです。
しかも、AT終了後、職業が「踊り子(通常は戦士)」で、開始直後のマップで5コマ目に「転職」マスがあり、「外れ→戦士」、「リプレイ、ベル→踊り子」、「スイカ・チェリー→商人」ってなってて、予想通り外れで戦士に落ちる...
この台は、いかなる時も引きが重要なので、引き弱な方は打たない方が良いでしょう。
「リプレイ」で良いって時すらリプレイ引けないですから(笑)
ただ、引き戻しゾーンのシステムだけは少し楽しめたかなってくらいです。
AT中であって「外れ目」対応の選択肢があるので、AT中に外れ目でコインが減ることもしばしばあります。
総合的に見て、ATでの期待枚数が全く予測出来ないので打つのが怖いです。 |
投稿者 |
カッチョメン さん |
年代/性別 |
20代/男性 |
投稿日 |
2014/5/21 |
【スゴスロの評価】
★★★★☆(4点)
【スゴスロの感想・口コミ】
一撃ランキングの爆発力に魅力を感じてずっと打ち続けてます。
ランキングに載っている方はおそらく、以下のパターンでしょう。
@魔道士、ドラゴンを倒し女神の祠で何周も回れている(運が良いと+300上乗せマスとかあります)
A帰らずの崖で謎の3桁上乗せマスで爆載せ(自身も+200Gがありました)
ドラゴンと魔道士がかなり強いですが、勝てば恩恵も大きくうまく回れると500Gくらい軽く乗ります。
数分の一の確率をタイミングよく引く「小さなヒキ」が要求されるため、打ったことがない方はおすすめします! |
投稿者 |
うさぎ さん |
年代/性別 |
20代/男性 |
投稿日 |
2014/5/13 |
【スゴスロの評価】
★☆☆☆☆(1点)
【スゴスロの感想・口コミ】
申し訳ありませんが、ここでの評価が何故こんなに高いのかが全く分かりませんでした。
個人的に5号機至上最高のダケ台で、点数もホントはつけたくないレベルです。
ここでの評価が高かったため打ったのですが、もはやパチスロなのかを疑いたくなるような台です。
通常マップでレア役を引くだけ全くの無駄と言えるような台です。
確率がそこまで重くはないとはいえ、中段チェリーを引いてもコインが少し増えるだけ…
AT中もしょうもない演出の繰り返しで、何で熱くなれるのかも全く分かず、なんのために存在してるのかわからない台でした。
導入台数が少ないのも納得できる、全くもって打つ価値のない台です。 |
投稿者 |
リプ太郎 さん |
年代/性別 |
40代/男性 |
投稿日 |
2014/2/24 |
【スゴスロの評価】
★★★★☆(4点)
【スゴスロの感想・口コミ】
感動しました。
シンデレラブレイドから続く独自の試みが集結したような台です。
ART中制御が変わるのかと思いましたが、役の種類を増やしてるんですね。
ガチ抽選だけに狙って勝つのは難しいでしょうがゲーム内のコインが溜まっていたら打ってみてもいいかも。 |
投稿者 |
dark さん |
年代/性別 |
30代/男性 |
投稿日 |
2014/1/29 |
【スゴスロの評価】
★★★★☆(4点)
【スゴスロの感想・口コミ】
くやしいけどなかなか面白い。
通常時はコインをためていく、これがかなり苦痛でたまらず、チャンスゾーンのマス目でベル引けずストレスが溜まる。
いやな台と思っていましたが、ARTに入り、上乗せゾーンに行くと楽しさがわかる。
しかし、上乗せが楽しいのは他の台でもあるところですが、評価4にしたのは、第三停止までなにがなるか分からない仕様になっているのがたまらない!!!
上乗せ挑戦のマス目で、ハズレやチャンス目を引かないといけないのですが、ナビがでてリプレイ、ベルかと思いきや、外れたりしたり、裏リプレイ、裏ベル?というのがあり、それを引いてもチャンス役扱いなので、第三停止までわからず、強レア役を引かなくてもチャンスがあり、第三停止までわからない仕様が自分にはツボで、星4つで。 |
投稿者 |
tak さん |
年代/性別 |
20代/男性 |
投稿日 |
2013/12/30 |
【スゴスロの評価】
★★★★☆(4点)
【スゴスロの感想・口コミ】
役は大きく分けて4つ(ハズレ・1枚役/ベル・ベルリプ/リプレイ/レア役)、あとは裏小役としてチャンス目・チャンスリプレイ。
先にmapと役に対する結果が提示されてるので、ホントのガチ抽選だと納得できる。
通常時はチャンスマスでレア役待ち。
バトル行けばそれなりに期待できるが、ミッションは最終ゲームでレア役の一撃以外は期待感ゼロ。
ART中はナビ出てもハズレやスイカだったり、ナビ無しなら裏小役もあるので、よく考えられてると思う。
バトル中は減算がストップするので、それ自体が10G以上の上乗せみたいなものだし、勝って転落回避すれば乗せ続けるので、まさしく自分の引き次第。
通常時ダルいのはどの機種も同じ。
ART復帰のG数がショボいのは残念。 |
投稿者 |
かずさん さん |
年代/性別 |
30代/男性 |
投稿日 |
2013/12/24 |
【スゴスロの評価】
★★★★☆(4点)
【スゴスロの感想・口コミ】
まず通常はコインを貯めながらバトル待ち。
機種のシステム上、リプレイでもBETを押すので面倒くさいですが、パルサーの4つボタンよりはいいと思います。
鬼浜の後に打つとかなり面倒くさいですが(笑)
バトルもそこそこ来ますし、ガチっぽいので引き次第でなんとでもなります。
ATに入れてとりあえず100G乗ればかなり遊べる感じです。
オーブもそこそこ貯まるし、通常よりバトルも勝てます。
消化後の復帰に関しても、押し順ベルさえ引かなければ続きますし、レア役ならオーブ乗せるので結構復活します。
ゲーム数は少ないですが、その間にバトルで勝って増やす感じです。
ただし、終わってしまうと次まで打つ気にならないのが難点ですね。
なんかキュロゴスと比べられる事もありますが、全然違うし、こっちのがいいと思います。
まったりした感じですが、2,000枚くらいならサクッと行ける感じがします。
これでストックや、継続率があれば★は5です。
とりあえずAT1回で頑張る台だと思います。 |
スゴスロに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです!
以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。
投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。
是非お気軽にご投稿いただければと思います。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「スゴスロ」に対する評価・感想を投稿する 】
※評価・感想投稿についてのガイドライン
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。
現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと
【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説 |
≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。
■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答
■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集
■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引