【百合丘ユアーズ店】 ヒグラシによる第304打目 (2019/10/12) の連打レポート |
皆様こんにちは!
パチスロ立ち回り講座ライターのヒグラシです。
今回連打取材を行なったホールは、神奈川県麻生区にあります「百合丘ユアーズ店」。
場所は、小田急小田原線「百合ヶ丘駅」北口からすぐとなります。
百合丘ユアーズは何といっても設置機種の数が群を抜いており、その数90機種以上!
総台数151台のスロットと専門店となっており、神奈川県初の「2円スロット導入店」としても有名。
今回は、そんな百合丘ユアーズ店で10/12(土)に実施されました「連打」の稼働報告をして参りたいと思います!
今回新台として導入されている機種は、
●ガルパンG
●ロックマンアビリティ
という事で、今回私がチョイスした機種は・・・
「ロックマンアビリティ」
本当は「ガルパンG」を確保したかったが、大人気の新台という事で、抽選に勝った方が一番に確保。
とはいえど、この「ロックマンアビリティ」も、設定が「4・5・6・H」と4段階制になっており、
設定4でも完全攻略する事が出来れば103%という代物。
まさに私がドハマりした「ディスクアップ」的な感じだ。
ただ、実は今回が初打ち。
その理由は、ビタ押しが一発勝負であるという事だ。
しかも、そのビタ押し一発を成功するかしないかで、RTに50Gもの差が開いてしまう。
そう考えると、一発勝負に弱い私にはとても向いていない。
思えば、「ディスクアップ」のビタ押しも一発目にとことん弱いし・・・。
しかしながら、今回は信頼を置く百合丘ユアーズの新台という事で、
「完全攻略で勝利をもぎ取る!」というよりは
「設定でもぎ取ってしまおう!」という作戦にシフトチェンジし、いざ実戦!!
今回「ロックマンアビリティ」を実戦するにあたって意識した判別ポイントは、
●ボーナス確率
●弱チェリー出現率
●スベリベル出現率
●ボーナス中のビタ押成功時の画面による示唆
上記の4項目。
という事で早速回した結果、出だしからレア役がポンポン落ちるという素敵なお出迎えを受ける。
しかしながら、20%でボーナス当選となるチャンス目を2連続スルー。
確率的にはごく当たり前の出来事だが、それでもなんだかとても嫌な予感がしてきた。
とはいえ、まだ序盤の序盤。
この時点では「それでも回す。」という選択肢しか残されていない。
そして、できるだけ少なめな投資で初当たりが欲しいという誰しもが願うことを切実に願った368G目。
幸先の良いBIGボーナス。
そしてボーナス中のビタ押しチャレンジでは、
高設定示唆の画面も出現。
これはまた一つ粘る理由が出来た。
しかしながら…そのボーナス後のRTで見事にビタ押しを失敗。
80GのRTを頂けるはずだったのに、失敗したことによって30GのRTに。。。
初めてなのだから仕方ないと自分に言い聞かせるものの、折れた心に嘘は付けない。
それでも我慢して回す事が重要だ。
少しでも取り返さないと。
そう切り替えたものの、その後もチャンス目をことごとくスルー。
カチカチくんで数えていた「弱チェリー」と「スベリベル」の出現率も芳しくない。
よって、
これにてロックマンアビリティの稼働を終了。
最初の4項目から設定推測するにはあまりにも材料が不十分過ぎるので今回は設定推測こそしないが、今にして思えば、百合丘ユアーズの新台にて「高設定示唆」の画面が出現したのに、総ゲーム数1000Gほどで見切ってしまったのはやはり早計だったかもしれない。
ということで、台移動を決行した私。
移動した先は・・・
盛り上がることが多く、非常に目立つシマの角に設置されている「亜人」。
そういえば、前々回もこちらの高設定丸出しの「亜人」にて楽しい思いをさせてもらった。
そんな過去の記憶に囚われてこちらの「亜人」に辿り着いてしまうあたりは実に単純だ。
そんな軽い気持ちで「ART初当たり」を意識しながら回す事小一時間・・・
まさかのリセット天井到達。(600G)
リセットされていなかったら死亡遊戯になっているところだった。
500Gを過ぎたあたりから気が気でなかった事は言うまでもない。
このホールは「リセットされる時は同一設定打ち直しがなく、設定が変更されている事がほとんどだ」と多くのお客様が推測する。
そうなれば、自ずと上げに期待してしまうのは致し方のない事。
そしてこの天井からのARTは、今まで眠っていたレア役がまとまって飛び出してきた。
それによって・・・
勝てば、「死ねばわかるカウンタ」赤以上の報酬が確定となるクライマックスバトルへと突入。
そしてそのクライマックスバトルを・・・
1Gで倒す。
これにはさすがに驚いた。
乗りに乗っている時のスロットは本当に面白い。
滅多に味わう事は出来ないが、その記憶は多くのスロッターを虜にしてやまない。
「とんでもない事になるのではないか?」という予感がしてきたが、
その思惑通り、とんでもない事になった。
2000枚に到達する辺りで「死ねばわかるカウンタ」のストックが9個・・・。
「亜人」好きには脳汁が出る状況だ。
そして、それからもミラクルは予想以上に続き・・・
スイカからの「死ねばわかるカウンタ」レインボー。
レインボーは最強上乗せ特化ゾーンである・・・
「フラッド現象」が確定となる。
最低100G乗せとなっており、平均上乗せは約228G!
頼む4桁!!!
4桁とはならずも微妙に平均越え。
それからも一向に「死ねばわかるカウンタ」のストックが減ることなく、終りの見えないARTに入る。
まだまだ時間がある状況でこのような最高の状態…。
言葉にならない。
最終的には・・・
終わらなそうで、あっさり終わってしまうのもこれまた良くある事。
しかし、久々に一撃3000枚以上を叩き出す事に成功して実に楽しかった。
まあ正直、一撃での出玉なので設定についてはわからないが、「いっぱい出た」という楽しさに勝るものなど無いのだからオールオッケー。
という事で、また来週も「亜人」狙いをしてしまいそうな私がいるが、冷静に「その日の旬な新台狙い」を心掛けたいと思う。
以上、実戦レポートでした!
今回もお声掛け頂いた方々、本当にありがとうございました!
また是非お会いましょう!
それではっ!(^^)
※文中に出てくる設定予想は、すべてライター個人の予想となっております
連打メニューへ戻る
ページ最上部へ戻る
「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る