【123座間】 ひごもっこすによる第141打目 (2018/10/5) の連打レポート |
どうも、ひごもっこすです。
10/5(金)、「123座間店」での連打に参加してきました。
「123座間店」での連打は今回が初めて。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、まずは簡単なホールの説明から。
朝は8時30分抽選開始の9時オープン。
場所は神奈川県座間市小松原。
駐車場は600台完備。車でのアクセスは申し分なし。
ただ、電車ご利用の場合は最寄り駅から離れてますので、最寄り駅からバスのご利用がオススメ。
慣れないと迷うかもしれませんので、抽選に参加される方は十分に時間にはお気をつけ下さい。
スロットの設置台数は20スロ・5スロ合わせて396台の大型店。
ラインナップとしては、27台設置のGOD凱旋、各22台設置のマイジャグラーVと番長3などを筆頭に、6号機の「HEY!鏡」や「アレックス」「ロックマン」などの最新台、「バジリスク絆」「初代まどマギ」「まどマギ2」の人気機種はもちろん、少数設置機種やバラエティーコーナーも充実しております。
もちろん、ジャグラーコーナーも合計77台とかなりの充実っぷり。
ノーマルタイプからAT・ARTタイプまで幅広く遊べるホールとなっております。
それでは早速、「123座間店」の連打レポート張り切って参りましょう。
無事に抽選も終え、9時の入店開始と同時にまず目に飛び込んでくるのは、「GOD凱旋」の島。
朝イチは当ホール最多設置機種の島を通ってから中央の通路に向かうので、他の機種狙いの方にも「GOD凱旋」を1度は見てもらう寸法ですね。
設置台数に加えて、朝イチの入店口の目の前の島ということで、一番力を入れている機種であるのが伝わってきます。
開店直後は「GOD凱旋」と「沖ドキ」、そしてジャグラーコーナーに向かう方が多かったと思います。
わたくしは、話題の6号機「HEY!鏡」が空いていたので、朝からカカカカカモーッンをすることに。
平日ということもあってか、朝はわりとゆったりとした雰囲気でしたが、これから徐々に稼働が上がるといったところでしょう。
朝の立ち上がりがよかったのがジャグラーコーナー。
「マイジャグラーV」
「ハッピージャグラー」
「ファンキージャグラー」
・・・の島から出だしが良かった台がちらほらと目につきました。
あとは、角台の「沖ドキ」も朝から好調でした。
わたくしが座った角台の「HEY!鏡」も初当たりは軽いのですが、6号機の仕様上仕方ないのか、出玉をなかなか伸ばせず、下皿モーミモミ状態に。
「GOD凱旋」は、ユーザーさんからリセット濃厚な挙動の台が数台あったと聞いたので、期待が持てる状況ですね。
他には、新台の「アレックス」「ロックマン」や「聖闘士星矢」などの人気機種も埋まり、全体的に稼働が出てきましたが、大型店なのでまだまだ空き台もある状況。
チャンスがどこに埋もれているか分からないので今後の展開に注目と言ったところ。
昼からは、バラエティーの「真モグモグ 風林火山2」「ゴッドイーター」が伸びてきました。
バラエティーもまだまだ稼働が少ない機種も多いのでこれからといった感じ。
他では、「クレア〜眠り」が角台を筆頭に伸びはじめ、バーサスにも好調な台が。
ジャグラーコーナーからは、「GOGOジャグラー」「スーパーミラクルジャグラー」からも調子をあげてきている台が。
なお、昼の時点で一番稼働が良かったのがジャグラーコーナー。
稼働率、設置台数から見ても、大事に使っているのは間違いないといった感じですね。
全体的に見て、123座間店では「GOD凱旋」と「ジャグラーコーナー」に力を入れているのがユーザーさんにも伝わっている雰囲気。
わたくしは「HEY!鏡」がモーミモミ状態だったので移動を決意。
「聖闘士星矢」への移動も考えましたが、全台稼働中だったので「乙女マスターズ」に移動。
だって好きだから。
この1台だけある「乙女マスターズ」が、コンスタントにボーナスを引けてかなり好調な合算に。
しかもベル確率も良いので、これは期待してしまう展開に。
ただし、REGに偏った為出玉はなかなか伸びず…………。
なんとも言えないジレンマに陥るが、高設定挙動なので続行。
夕方になって稼働も上がり、AT・ARTタイプから出玉を伸ばしている機種が目につき始めました。
角台の「戦国コレクション2」はかなり綺麗なグラフを描いてましたし、「サラ番」もメキメキ伸びてきました。
3台設置の「北斗転生」も2台が好調。
「番長3」も稼働がついてきて伸びてきた台もありましたが、まだ稼働が少ない台もあり。
ジャグラーコーナーもさらに稼働が上がり、だいぶ状況が見えてきました。
「マイジャグラーV」「スーパーミラクルジャグラー」には間違いなく使ってきていると思われる台が。
「凱旋」「ハーデス」の稼働も上がり、特にハーデスがようやく調子が上がってきたのですが、時間がきたのでここで稼働終了。
最後にデータを載せておきますが、設置台数が多いので、良さげな台と気になった台の一部だけを載せておきます。
■バーサス
■乙女マスターズ
■クレア〜眠り
■クレア〜眠り
■クレア〜眠り
■北斗転生
■北斗転生
■サラ番
■聖闘士星矢〜海皇
■ラブ嬢
■戦国コレクション2
■コードギアス
■凱旋
■バジリスク絆
■バジリスク絆
■初代まどマギ
■HEY!鏡
■沖ドキトロピカル
■沖ドキ
■沖ドキ
■ゴッドイーター
■真モグ2
■AKB勝利の女神
■攻殻機動隊2nd
■スーパーミラクルジャグラー
■スーパーミラクルジャグラー
■アイジャグ アニバーサリー
■アイジャグ アニバーサリー
■マイジャグU
■マイジャグU
■マイジャグU
■GOジャグ
■GOジャグ
■GOジャグ
■ファンキージャグラー
■ファンキージャグラー
■ハッピージャグラー
■マイジャグV
■マイジャグV
■マイジャグV
そんなわけで、今回の「123座間店」での連打の感想ですが、平日ということもあり稼働が少ない機種も多かったので正直分からない部分が多々ありました。
わたくしが感じた範囲では、ジャグラーコーナーでは各機種で見せ台はしっかり使っていた印象。
「マイジャグV」や「GOGOジャグラー」「スーパーミラクルジャグラー」などには明らかに高設定を思わせる台もあり。
ノーマルタイプでは、「クレア〜眠り」の半分は良さげな雰囲気だったのと、「バーサス」「ハナビ」あたりに1台は見せ台はあったと思います。
最新台の「アレックス」と「ロックマン」は大人しかったですね。
「沖ドキ」も出玉を伸ばしている台が数台あったので状況はよかったかも。
「GOD凱旋」が思っていたより勢いがなかったのですが、不発ということもあるので今回だけではなんとも判断がつかない状況。
ただし、夕方の稼働は「凱旋」「ハーデス」共々良くなってきたので、普段からGODシリーズに力を入れているのは伺えました。
個人的には、「HEY!鏡」は深いハマりはなかったものの、慶志郎チャンスのベルナビ回数の引きが悪く出玉を伸ばすことができずトントンぐらいに。
最新台で設定差があるところの解析値がまだあまりなかったので、判断つかず。
「乙女マスターズ」は最後にハマって合算が下がったのですが、ベル確率や設定差のあるボーナス、高設定示唆もあったことから下はなしと判断し連打終了時間まで打ちきりました。
「乙女マスターズ」の挙動が良かったりしたので、おそらく思わぬところにお宝台が眠っていた可能性は高いと思います。
特に今回は角台が調子がよく、「沖ドキ」「戦国コレクション2」「乙女マスターズ」など調子の良い角台が複数あったので、稼働が少ない角台にもチャンスはあったかもしれないですね。
まとめますと、
「ジャグラーコーナーには各機種にしっかりと使っていると感じました。 他にもホール全体で良さげな台が見受けられましたが、稼働がなかった機種もあったので今回は未知数な部分が多かった」
です。
そして、わたくしの超個人的な感想をいいますと、わりと好みなホールです。
マイナー機種がかなり好きなので、いつも低設定覚悟で遊技していますが、そんなマイナー機種にて高設定挙動をにおわせてくれるだけでもありがたいのに、今回のように設置が1台しかない「乙女マスターズ」でも高設定挙動が体感できるのは非常に嬉しいですね。
マイナー機種でもしっかり使ってくれているホールはなかなか見つからないので、個人的にかなり好感の持てるホールです。
ジャグラーコーナーを筆頭にしっかり使ってくれているのはヒシヒシと感じとれたので、次回の連打でも要チェックですね!
※文中に出てくる設定予想は、すべてライター個人の予想となっております
連打メニューへ戻る
ページ最上部へ戻る
「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る