【TOHO幕張店】 ひごもっこすによる第137打目 (2018/9/24) の連打レポート |
どうも、ひごもっこすです。
9/24(月)に「TOHO幕張店」の連打取材に行って参りました。
ご存知の方も多いと思いますがおさらいを。
場所は千葉県千葉市にあり、幕張インターを降りてすぐのドンキーホーテ幕張店の隣となります。
駐車場も完備しており、車でのアクセス良し。
ただし、電車を利用した場合は駅から20分程かかるので抽選時間などにはお気をつけ下さい。
パチンコ202台、スロット116台(20スロ105台、5スロ11台)設置。
9/18に最新台の「闇芝居」が3台導入。
9/3に「イミソーレ」3台、バラエティーに「マシマシ」と「セイクリッドセブン」が導入となっております。
今回は、後半にデータまとめて載せてます。
では、早速連打レポート張り切って参りましょう。
連打当日は、雨が降りそうなどんよりとした天気。
開店からすぐに満席になったのが、やはりと言うべきか「イミソーレ」。
いろんな噂がありますが、純粋に設置店舗が少ないので遊技したい方が多いのではないでしょうか。
また、「TOHO幕張」といえばバラエティー。
「ゲッターマウス」
「ちゃぶ台返し」
「熊酒場2」
「クレア〜眠り」
など、いつも通りノーマルタイプが人気。
その他では「初代まどマギ」「まどマギ2」も満席。
「ハーデス」も空席が1つのみ。
あとは「化物語」「サラ番」「モンハン」「凱旋」あたりに向かう方も。
今回、ジャグラーコーナーはいつもより朝の稼働率は低めで、「マイジャグラーU」「マイジャグラーW」「ファンキージャグラー」 「GOGOジャグラー 」にバラけてましたね。
最新台の「闇芝居」は、わたくしの予想に反して空席あり。
座ろうかと思いましたが、ホラー要素が強そうだったのでやめて「セイクリッドセブン」に座ることにしました。
「TOHO幕張」では、「マイジャグ」「ハナビ」やバラエティーの「ゲッタマ」「熊酒場」などのノーマルタイプが人気のイメージでしたが、ここ最近はそれに加えてGOD系も人気が出てきた印象ですね。
お昼前の状況として。
まずAT・ARTタイプでは、満席だった「初代まどマギ」「まどマギ2」と「サラ番」「凱旋」あたりからスタートが綺麗に決まった台がちらほらと。
導入されたばかりの「イミソーレ」と「闇芝居」からも調子が良さげな台が。
バラエティーからは「熊酒場」「ツインエンジェルbreak」が一足先に出玉を伸ばしてきました。
ジャグラーコーナーからは「マイジャグW」「ファンキージャグラー」あたりから1台ずつといった感じに。
昼過ぎからは、ますますGODシリーズの稼働が上がってきて、綺麗に右肩上がりのグラフを描く台も目につくようになりました。
「初代まどマギ」も昼過ぎからは全体的に良さげな印象を受けましたね。
朝は稼働がなかった「番長3」からも、一気に出玉を伸ばす台が出現。
バラエティーでも、朝はあまり稼働がなかった「GATE」や「クラセレ」「ルパン三世世界解剖」あたりが伸びてきました。
特に「クラセレ」は最終的にはかなり合算が良かったですね。
「イミソーレ」はずっと好調な台が1台あり、「闇芝居」は後から調子をあげてきた台もある状況。
ただ今回は、ジャグラーコーナーの稼働がいつもより低かったかと思います。
朝、少しだけ回されてそのままの放置されていた台がちょっと目立ちましたね。
そうは言っても、時間とともにホール全体の稼働率は上がっていき、夕方の段階でユーザー側の差枚数プラスの台が……
●イミソーレ : 1/3
●闇芝居 : 2/3
●初代まどマギ : 3/4
●まどマギ2 : 1/2
●凱旋 : 2/7
●ハーデス : 2/4
●モンハン月下 : 1/4
●番長3 : 2/3
●サラ番 : 1/3
●やじきた : 0/3
●銭形 : 1/3
●化物語 : 0/3
●忍魂暁 : 1/2
●アカギ : 0/2
●戦国乙女 : 1/2
●沖ドキトロピカル : 1/4
●リノ : 2/3
●ハナビ : 1/4
バラエティーコーナーでは。
●ルパン三世世界解剖
●GATE
●セイクリッドセブン
●クラセレ
●ゲッタマ
がプラスとなっておりました。
では最後に、閉店後の気になった機種のデータを載せておきます。
■凱旋
■凱旋
■ハナビ
■初代まどマギ
■初代まどマギ
■初代まどマギ
■闇芝居
■闇芝居
■イミソーレ
■番長3
■番長3
■リノ
■サラリーマン番長
■主役は銭形
■忍魂暁
■まどマギ2
■戦国乙女2
■ルパン世界解剖
■GATE
■セイクリッドセブン
■ツインエンジェルBREAK
■クランキーセレブレーション
■ゲッターマウス
そんなわけで、今回の「TOHO幕張店」の連打の印象としては、
「新たに導入した機種にもバラエティーにもしっかり使っていると感じましたし、相変わらずいろんなところにチャンスが転がっていた」
です。
あきらかに上っぽい挙動の「イミソーレ」や「セイクリッドセブン」「クラセレ」「ゲッタマ」「初代まどマギ」などなど、いろいろなところにチャンスはあったと思います。
ただ今回は、いつもは強いジャグラーコーナーの元気がなかったように感じました。
朝から夕方までの稼働率自体があまり高くなかったと思います。
朝の立ち上がりが悪いのがそのまま影響していたのかと。
その代わり、「凱旋」「ハーデス」などの稼働が高かったので、今回はジャグラーよりAT・ART系を狙う方が多かったのでしょう。
個人としては、バラエティーの「セイクリッドセブン」を遊技しておりました。
高設定確定演出などは出ませんでしたが、設定差のある単独ボーナスとスイカ+ボーナスがコンスタントにきたので、まず下はない挙動でした。
むしろ、高設定と言っても過言でないぐらいでしたね。
いろんなところにチャンスがある「TOHO幕張」。
次の連打も楽しみですね。
以上、連打レポートでした。
※文中に出てくる設定予想は、すべてライター個人の予想となっております
連打メニューへ戻る
ページ最上部へ戻る
「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る