エース不在 ---2013/12/19の日記--- |
エースが不在だったんですよ。
ちょっとした呑み会があり、靴を脱ぐことになりそうだったのでそれなりの靴下を探したものの、エース的なやつらの姿が見えなかったんですよ。
ちなみに、僕の中での靴下ヒエラルキーは、以下の3階層です。
***********
【2軍】
「穴が空いている」「ヨレヨレ」「時代遅れ」など、外に履いていくには役不足な連中。
絶対に外へ出ることがない日に履く要員。
そんなの取っておくなよ、という核心だけはつかないでいただきたい。
【1軍】
なかなかやる連中。
カカトなどのあたりにやや薄くなっている部分、いわゆる「アメリカンな部分」が見当たるものの、一応靴下としての役割は果たせる頑張り屋さんたち。
まだまだ働いてもらうつもり。
【エース】
どこへ出しても恥ずかしくない、文句なしの連中。
色よし、穴なし、毛玉なしの三拍子揃った、どこへ行っても通用する猛者集団。
・・・といっても、現時点で3足ほどしか存在してないのが難点。
戦力不足は否めない。
「ってか靴下って、その三拍子揃ってるのが普通なんじゃ・・・?」という疑問には触れないのが大人としての良識也。
***********
ここでやっと冒頭に戻りますね。
エースが不在だったんですよ。
靴下ボックスを探せども探せども、出てくるのは大半2軍、稀に1軍、エースの姿はどこにも無し、な状態だったんです。
皆さんの靴下事情がどうなのかはちょっとわからないのですが・・・
靴下って、買おう買おうと思いつつもついつい先延ばしにしてしまいません?
もう5年くらい前から、「エース級なのをたくさん買ってこなきゃ」と考えているものの、なかなか実行されません。
わざわざ靴下を買いに行くガッツって、なかなか出ないんですよねぇ。。
靴下を買いに衣料店を回る時間があるならリールを回したい、普通はそうなるじゃないですか。(普通は?)
・・・まあなんにせよ、服選びは楽しいので苦になりませんが、靴下なんてのは正直なんでもいいんですよ。
「ありえない色味」・「妙にださい柄」とかじゃなければ、その時点で採用です。
そんな感じで、エース不足に困惑していた僕。
エース不在を知って、慌てて嫁に問いかけたんです。
「おーい嫁! エース持ってきて!」
すると嫁、迷わずこう答えます。
「あ、エースは今無理! 全部洗濯中! 一軍ならあるよ!」
靴下用語が伝わっているツーカー感は良しとして、エース不在は深刻な問題。
じゃあ何か、靴を脱くタイプの居酒屋へ、ところどころアメリカンな靴下で乗り込めと言うのか。
さすがにそれは厳しい・・・
ということでこの日、ついに靴下購入に踏み切りました!
呑みに行く前に、10足ほど一気に購入。
そして、一旦家に帰りバシっと装着。
・・・良い! 完璧!!
色よし、穴なし、毛玉なしの三拍子が、こんなに快適だとはっ!!
・・・・・・以上、「ちゃんとした靴下が少ないので買いに行った」で済む話をダラダラ広げてみるの巻でした。。。
パチスロ日記一覧へ