久々本気で打ちたい、と企んでいた今日この頃。
そんな中、リニューアルで昼オープンのホールを発見したので行ってみることに。
ということで、開店時間ぴったりくらいにのこのことホールへ。
すると、並んでいるのはなんと30人程度。
半分以上はパチンコに行くだろうから、スロに行くのは多分10人ちょい。
時間ぴったりに行くようじゃエウレカとか絶対無理だろうなぁ・・・と諦めていたのですが、なんだかエウレカも余裕でいけそうな気がしてきました。
と同時に、「どんだけ信用されてないんだこのホールは・・・」という絶望も漏れなくついてきてるんですけどね。
嬉しいやら不安やらなよくわからない状態のまま開店。
ホールへなだれ込んでみると、第一希望機種だったエウレカはやっぱり空いてたのでサクっと着席。
軽く小走った自分が恥ずかしくなるくらいにガラスキーでした。
本当に大丈夫なのだろうかこのホール。。
エウレカをツモれた嬉しさよりも不安が勝り始める中、投資開始。
そして、9k入れたところで自力6択正解からARTをゲット。
が、特に何も起こらず終了。
何しに来たんだこのARTめ。
・・・と、ART氏に軽く毒づいてみたところで、なんと至福の中段チェリー降臨!
ボーナスではなかったので、イコールARTゲットということになります。
中段チェリーは、ボーナスかARTが確定するので。
一瞬「ノーボーナスか・・・」と落ち込むも、REGられて全不正解で終わるくらいならARTの方が希望がありますしね。
(追記:中段チェリーからのボーナスはBIGのみでした。。 嗚呼、勘違い・・・)
そんな感じでプラス思考で臨むも、やっぱり何も起こらず単発終了。
ホント何しに来たんだこのARTめ。
その後、コインが飲まれかけたところで再び自力ARTをツモるも、結局何も好転せず。
もう6k追加で合計1万5千円のマイナス也。
なんか一台炸裂的に出てる台があるし、もうこの台は捨てで。
そして、次に狙ったのが第二候補機種だった青ドン極。
コイン持ちで手堅く判別できるし、クラシックモードが面白すぎるし、ということで狙ってみます。
が、1万使ったところでギブ。
風鈴確率に全くやる気が感じられません。
10k程度じゃまだまだわからないものの、そうやってズブズブいってしまうのも危険なので、状況に応じての早見切りは大事です。
この後、しばらくホール内をぐるぐると歩き回るも、なかなか良さげな台と巡り会えません。
ということで、一旦近くの松屋へ退避することに。
そして、豚焼肉定食に豚汁をつけるという豚尽くしな贅沢ランチを堪能した後、再び戦場へ。
しかし、まだボヤーっとしか状況が見えてこない。
今日のこのホールはどこまで出す気があるのか・・・・・・
しばらく様子を見た後、悩みに悩んだ末、桃鉄のシマから一台をチョイス。
ほとんど回されておらず、まだ海のものとも山のものともつかない台ですが、長年の経験からくる直感といいますか、ホール全体の出玉バランスを見ていてなんとなく「このあたりがクサいな」と予想して座ってみました。
すると、これが大正解。
投資1kでREGってからポンポーンとBIGが続き、一気に下皿ワッショイ状態。
そこからは、最大ハマリが380Gという安定した展開を迎えてくれました。
ただし、連チャンもほとんどなく、50G〜150Gあたりでまとまって当たっては250G〜350Gほどハマる、というのを繰り返す感じ。
おかげでハラハラする展開にはなりませんでしたが、桃鉄らしさが全く感じられなかったですね。
ガッツンガッツンに連チャンしてスパっとハマる。
そんな印象だったのに。
クレジットで5連とかザラだったのになぁ。。。
そんな過去の栄光に浸りつつ淡々と稼動を続けた結果、いつものごとく、REGのヒキは強いがBIGのヒキは貧弱、というパターンに陥り、エウレカと青ドンで被った負債をなんとか取り戻す程度で終了。
厳密に言えば、トータルでプラス500円。。
まあでも勝ちは勝ちだ。
財布の中身が500円増えただけでも良しとしよう。
そんなふうに無理矢理自分を納得させようとしたものの、直後に「豚焼肉定食550円+豚汁変更180円で730円」という公式が頭をよぎり、敗北感に打ちのめされた僕がそこにいたのでした。
きっちり減ってるじゃん・・・・・・
松屋め・・・・・・ (←怒りの矛先おかしい)
パチスロ日記一覧へ