しっかりと立ち回ってみる 前編 ---2010/12/17の日記--- |
昨日の事。
たまには朝からガツっと打ちにいこう!と決め、珍しく開店時間前にターゲットのホールへ。
狙うことにしたのは「緑ドン VIVA!情熱南米編」。
さて、ここでいきなり問題に直面ですよ。
「緑ドン VIVA!情熱南米編」、こいつをどう略せばいいのか・・・
いちいち「緑ドン VIVA!情熱南米編」なんて書いてたら、面倒くさくってしょうがないし読みにくくってしょうがない。
だから、何がなんでも、ズバッァ!と決まる略称を決めなくちゃならないわけです。
以下、いろいろ探っていきます。
●緑ドンビバ
まだ長い。
これじゃあ略称とは言わない。
もっと縮めないと。
●みどビバ
一瞬「これでいいかな?」なんて思っちゃったんですけど、まあ実際声に出して言ってみてください。
これが言いにくいこと言いにくいこと。。
ためしに、嫁に「5回早口で言ってみて」と頼んでみたところ、2回目で早くもつまづいてました。
●ドン米
「どんべい」と読みます。
緑ドンの「ドン」と南米の「米」を取った形ですが、考え付いた瞬間に即却下しました。
却下理由については、いっぱいありすぎて書く気になりません。。
●みどビドン
ビバの「ビ」をあえて真ん中に持ってくるという強引な手法により実現した略称。
どこに「ビ」を入れてんだって話ですが、不思議と響き的になんかしっくりきちゃったんですよねぇ。。
まあ、これでいいわきゃないので不採用ですけど。
結局思い付かず、ネットでいろいろ探してみたところ、「ビバドン」が一番無難な感じだったのでこれにします。
迎合万歳。。
ってことで、ビバドン狙いで並びます。
そしていざ開店時間。
まず整理券組が先に入場し、その後に一般入場。
ビバドンはわりと多めに入っていたので、一般入場の僕でもなんとか確保することに成功しました。
早速打ち出します。
んが、どうにも調子がイマイチ。
レア小役がほとんど引けないまま、スコーンと1万円が飲み込まれました。
「まあ緑の一派なわけだから、これくらいの投資は当たり前か・・・」とは思いつつも、まるで戦えていない状態での1万ロストは先が思いやられます。
すると11k目、ここで突如として中段チェリーや斜め波を立て続けに引き、無事BIGをゲット。
しかも、そのBIG終了後のクレジット内でもう一発BIG。
でも、両方ともARTは無し。。
両隣がノリノリでARTを消化しているため、虚しさ倍増。。
・・・なんてヘコたれていると、少し回したところでバケをゲット。
しかもきっちりビリーゲットチャレンジ発生!
ここで、右か左かの2択に成功すればARTゲットです。
「右だよねドン? 右で大丈夫だよねドン?」と、ややフレンドリーに筺体上部の右のビリーにタッチしてみると、見事にドンがビリーをゲット。
フレンドリーさが功を奏したようです。
ちなみにこのビリーゲットチャレンジ、筺体上部の左右にあるどちらかのビリーを選択する、という2択で、正解すればART獲得、という仕様なのですが、「いや! わたしそんなの選べないわ!」っていう乙女な人もいるかもしれません。
そんな場合は、タッチせずにそのままレバーオンすると、勝手に1/2で抽選してくれます。
自力の2択をはずすと、失敗した感が強くてヘコみますが、機械任せの50%の抽選で漏れたのなら仕方ないと諦められる場合もあるじゃないですか?
ってことで、自力でハズした時のがっかり感がハンパない人にはオススメ。
そう、僕のような・・・・・・
今回当たったからいいけど、ハズしてたら「なんで・・・? ねぇなんで俺は右を選んだの・・・?」としばらくの間不毛な自問自答が続いていたことでしょう。。。
さて、そんなこんなで無事ART当選。
まずは準備状態に突入します。
ここでちょっと要注意なのが、このビバドン、ARTに突入させるまでがなんだかややこしいんですよね。
ARTに当選すると、まずART準備状態@から始まります。
押し順12枚役はナビされるけど、リプレイはそのままの確率、という状態。
ここで、シングル取りこぼし目を出すことで準備状態Aへ移行。
シングル成立時は、リール枠が白く発光する「白フラッシュ」が発生するので、その際には左リールにBARを狙ってシングル入賞を回避すること。
これによりシングル取りこぼし目が出現し、準備状態Aへ移行します。
そして準備状態Aでは、押し順12枚役のほか、押し順リプレイもナビされるので、ここで押し順リプレイを2回入賞させると、ようやくARTが始まります。
うーん、、ややこしい。。。
今後もどんどん複雑化していくのかなぁ・・・・・・
そのうち、「ART準備状態Lにて、特殊リプレイ15回入賞後にART突入」とかなったらどうしよう・・・
そんな無駄な心配をしつつも、ART準備中にレア役をポコポコ引き、上乗せゾーンである「エクストリームラッシュ」をサクサクとストック。
ART準備中やART中のチェリーや波成立は、エクストリームラッシュのストックチャンスとなります。
そんなこんながありながら、まずは一撃700枚ほど獲得。
トータルで1000枚のコインを持っている状態に育ちました。
しかし、その後またもや沈黙に突入する我がビバドン。
強いとされる中段チェリーや斜め波をいくら引こうとも、ボーナス・ARTともに入らず。
どうにもやる気が感じられません。
代わりに、隣りの台のART突入がかなり強い模様。
中段チェリーや斜め波からポコポコARTに入っています。
空いたら移動してみようかな、と考えつつとりあえず自分の台を回します。
すると、ほどなくしてBIGをゲット。
さて、どのタイプで消化しようかなぁと迷っていると・・・
なんとこのタイミングで隣りの高設定くさい台が空いちゃうじゃないですか。。
1000枚弱持ってジェットカウンターへと向かっていきました。
マジっすか・・・このタイミングで・・・?と一通りヘコみ倒すも、どうしようもありません。
確保したいのは山々ですが、僕はこれからビッグを消化しようというところ。
なんなら、このビッグ後にARTに入るかもしれない。
となると、今確保するわけにもいかず・・・
超人気機種ゆえ空き台も少なく、わずかな時間とはいえ掛け持ちするのはマナー的にアウト。
仕方なくこの高設定くさい台の確保を断念。
するとやっぱり、1分と経たずに若者がサクっと着席。
ちなみに、その後のこの高設定くさい台の動向ですが、、、
やっぱり高設定だったっぽく、とんでもなく爆裂してました・・・
あのタイミングでビッグを引く自虐的なヒキが残念でなりません。。
しかも、きっちりART非突入だったし・・・
とりあえず、自分のビバドンはやっぱりイマイチということで、早々と見切りをつけヤメ。
一応プラス2k。
その後、店全体としてどういう状況か、何か打てそうな台はないか、などを確認するため入念に店内をチェック。
ビバドンに1台、猪木に1台、俺の空に1台、ルパン一族に1台と、6くさい台をピックアップし、どれか空いたら打とう、ということで一旦外へ出て休憩。
昼飯タイムです。
いつもいつも松屋じゃなぁ・・・ということで、ちょっと変化をつけて「かつや」でかつ丼を食べてみました。
これがやたらと美味く、一瞬にして僕の中でかつやブームが到来。
これからの昼飯は、かつやが近くにあればかつやで決まりです。
さて、そんなどうでもいいブームが来た後、先程チェックした良さげ台たちの確認へ。
まぁ無理だろうなと思いつつも、「何かしら空いていておくれっ・・・」と願って。。
まずビバドン。
・・・・・・バリバリ稼働中。
そして猪木。
・・・・・・やっぱり稼働中。
俺の空。
・・・・・・もちろん稼働中。
ルパン一族。
・・・・・・当然稼働・・・・・・・・・してなーーーい! 空いてるよおいっ!
ってことで慌てて奪取。
でも、すぐに違和感に気付きます。
よく見ると、この台を打ってた若者は、1箱持って2つ隣りの台に移動してるんですよ。
まだ全く稼働してなかった2つ隣りの台に。
なぜ・・・?
状況的に見て、6があるとすればどう考えてもこの台でしょ・・・
なぜやめた・・・?
打ってる本人にしかわからない何かがあったとか・・・?
一抹の不安を感じるも、「いや、でも多分これでしょ!」の精神で打つことに。
イベント・状況・履歴、どれを考慮してもこの台がクサいし。
・・・とまあそんなわけで、いい加減長くなってきたので続きは次回で。。
パチスロ日記一覧へ