アメとムチとバジリスク ---2010/6/10の日記--- |
昨日、初めてバジリスクを打ってみたんですよ。
結果としては、ARTもちょこちょこ引けてほぼチャラで終了。
今さらですが、バジリスクって面白いですね。
どART機で、とにかく凶暴ってイメージしかなかったので、打たず嫌いで避けてました。。
勿体ない。。
そして何より、追想の刻の音楽が素晴らしい。
何ですかあのメロディアスな曲は。
泣きそうになるくらい良い。
こうなったらもっとバジリスクの世界を知るしかない!ということで、帰りに早速大きめの本屋へ行ってバジリスクを全巻購入。
明けて翌日。
つまりは今日。
バジリスクの知識が入ったことと、追想の刻の曲がまた聞きたくなったこととが入り混じり、どうにもこうにも我慢できなくなり、再びバジリスクを打ちにホールへ。
ホール到着後、1台見繕って打ちだすと、隣りで打っている若者がサクっとARTへ突入。
追想の刻の曲を奏で始めました。
ああ、やっぱりいい。
早く自分の台でもあの曲を流したい。
そんなことを考えながら、「それにしても面白いなぁ。なんかいいなぁ。」と、まだARTが当たってもいないのに呑気にバジリスクを楽しんでいたんですよ。
楽しんでいたんですけど・・・・・・
いや、いくら面白くてもね、この手の機種で26k入れて何も当たらないとさすがに吐き気が・・・・・・
この機種のボーナスって、ボーナスなんてのは名ばかりで、所詮はチャンス小役程度じゃないですか。
ART入らなきゃ、純増50枚程度の払い出しで終わるわけですから。
そして、そんなチャンス小役すらこないまま26k投資するこのせつなさったらもう。。。
打ちながら、ついさっきまで一緒にいた1歳半の息子に無性に会いたくなりました。
あの無垢な笑顔を見ながら、「聞いてくれよ息子! バジリスクったらさぁ・・・」と愚痴りたくなりました。
まあ、愚痴ったところで「だぁー」とか言われながら顔面叩かれるだけなんですけどね。
そして、それがまた結構痛いんですけどね。
最近、的確に目を狙ってくるのでわりと怖いです。
そんなわけで、もうダメだ・・・と絶望しかけた27k目、ここでようやくボーナスゲット。
しかし、予想通りというかなんというか、やっぱりARTゲットならず。
27k投資の50枚弱回収という恐るべき還元率に打ちひしがれつつ残りコインを消化していると、ここでまさかの高確チャンス発生。
しかし、もう今さらどうにもならないとヘコんでいるこの時の僕にとってはどうでもよく、選ぶ気力もないまま順押し。
左リールが第一停止なので、30G固定の「安定」を選択したことになります。
するとすると、、、 10Gほど消化したところでまさかのボーナスゲット!
奇しくも高確チャンス中に引くことができました。
確かここで引ければART確定のはず・・・と液晶を見守っていると、サクっと100人撃破でART突入。
やった・・・ やっとあの曲が聞けるんだ・・・と心底ホッとする僕。
手厳しいハマリというムチに耐え、ようやくアメの方を頂戴することができました。
ってかここでふと思ったんですけど、アメとムチって慣用句、よく考えると微妙じゃないですか?
正直、ムチで叩かれた後にアメ渡されても、バカにすんなって感じでより一層怒りが増すだけですからね。
ペナルティの方が圧倒的に重いじゃねーか、と。
ここでちょっと思い出したんですけど、そういえば昔の職場の上司で、アメとムチをそのままの意味で捉えていた人がいたんですよ。
役職は部長だったんですけど、その部長はカッとなりやすい人で、何かにつけてすぐ怒鳴っていました。
しかしそれじゃダメだと思ったのか、いつからかポケットにいつもアメを忍ばせるようになり、部下を怒鳴りつけた数十分後には、怒鳴った部下のところへ行き「大丈夫か? さっきはちょっと言い過ぎたよ。」的なことを言ってアメを渡すというのが定番の行動になっていました。
アメとムチのアメを、文字通り飴玉渡せばいいんだと強く強く信じていたようで。。
この部長は本当に怒りっぽく、さらにはその言動もとても荒っぽく、中には「お前みたいな給料ドロボーはさっさと辞めろッ!」くらいに言われる人もいたり。
でも部長もいろいろ考えているらしく、通常は1個しか渡さないアメを、ある程度激しく叱った場合に限りアメを2個渡すという気遣いをしていたりもしました。
別にアメ2個渡されたところでどうってことないのですが、「ああ、部長も部長で言い過ぎたとは思ってくれてたんだなぁ」と思うことができたので、ちょっとした指標にはなっていたんですよ。
しかしある日、わりとかわいい派遣の女の子が、職場に来る格好とは思えないようなミニスカート&胸元ザックリな格好をしてきた時に、「おいおい〜 仕事しに来てるんだからもうちょい抑えろよなぁ〜」という柔らかめの説教をかました挙句、数十分後にはその子に
アメ3個渡したという事実が発覚し、部長の権威はものの見事に失墜しました。
部長としては、立場的に一応注意はしないといけないけど、個人的にはその格好好きだぜ!みたいなことだったんでしょうね。
それにしても、そこでアメ3個はダメでしょ。。
「会社辞めろ!」とまで言われて2個止まりだった人の気持ちを考えないと・・・・・・
アメとムチは、使い方を上手いこと操作しないと大変なことになるってことです。
さて話は戻りますが、このバジリスクだって同じこと。
いくらあの曲が聴けるとはいえ、27k使ってまで聞かされても「うーん・・・」って感じ。
かつ、きっちりと1セット、136枚獲得で終了という憂き目に遭えば、もはやこれがアメだったのかどうかすら危ぶまれる事態。
そして、やっぱりこの出玉は高速でノマれ終了。
もっとあの曲を聞きたかったなぁ・・・とヘコみながら帰宅するハメになりました。
帰宅後、落ち込みつつもパソコンに向かって作業を開始。
んが、その刹那、ふとこんな考えが頭をよぎりました。
「・・・もしかしてあの曲、普通にYoutubeとかでも聞けるんじゃ・・・?」
そう考えた瞬間、反射的に「バジリスク 追想の刻 曲」でググってみる僕。
すると、どうやら「ヒメムラサキ」という曲であることがあっさりと判明。
そしてさらには、Youtubeにてこれまたサクっと探せてしまい、実にあっさりと聴くことに成功。
むぅ・・・ 嬉しいやら悲しいやら・・・
もっと早く気付いてれば、あの曲聞きたさに無駄に27kも突っ込まずに済んだのに・・・
てっきりパチスロオリジナル曲だと思ってた・・・・・・
まあ、パチスロオリジナル曲にしたってYoutubeで聴けるの多いんですけどね。
そんなことにすら気付けなかった罰として、27kという形で降りかかってきたと・・・・・・
そんなわけで、今も追想の刻を聞きながらこの日記を書いてました。
おかげさまで今後も、スロ屋で高いお金出して聴きにいかなくて済みそうです。
パチスロ日記一覧へ