鬼に立ち向かってみる ---2009/5/15の日記--- |
無性にGoGoランプを光らせたくなってしまい、たまらずホールへGoGo。
ほら、スロッターなら誰だってあるじゃないですか?
あのランプをペカっとやらかしたくなる時って。
あのランプには妙な魔力があると思います。
サブリミナル的な何かが仕込まれているのかもしれません。
ということで、いつものように昼過ぎ頃にホールへ到着。
そして、狙うはもちろんジャグラーシリーズ。
その中でも、個人的に一番好きなジャンキージャグラー。
過去の履歴・現在の履歴・イベントなどを参考にしつつ台を選び、ガシガシと投資を開始。
すると、2kという素敵な速さでBIGをゲット!
チェリー重複を頂いちゃいました。
単チェリー形はやっぱり気持ち良いっす。
そこからトントーンとREG・BIG・REGと繋がり、下皿にこんもりとしたコインを確保。
ジャンジャグの場合、バケでも140枚ほどのコインをゲットできるのが嬉しいところ。
しかし、ここから早くもハマリに突入。
持ちコインがペロリと飲まれ、再投資開始。
そして、600GほどハマったところでBIGを引くと、すかさずBIGが連チャン。
そこから繋がりだし、一安心とばかりに浮かれていたのですが、ここからはバケしか当たらない状態へ突入。。
50〜300Gでポコポコ当たるも、光れども光れどもバケという状態。
気付けば6連続バケ。
いつの間にかコインは飲まれ、三度目の投資へと突入していました。
4号機時代のジャグシリーズよろしく、5号機でもバケ出現率の高い台は高設定の可能性が高まるのでバケは重宝されるのですが、やはりBIGがこないと精神的に辛いもの。
でも、やめるわけにもいかず、ダラダラと打ち続けます。
幸いにも3kほどでBIGを引き戻し、ここで再び軽いジャグ連に突入。
下皿にそこそこのコインを作ることができました。
しかし・・・・・・・・
ここで再びハマリが到来し、ペロリとコインが失われてしまいました。
3回ほどバケを挟んだので、飲まれるペースは鈍化していましたが、結局は全て飲まれるハメに。
いい加減ダルくなり、捨ててしまおうかとも思いましたが、これだけバケがついてきてるとなかなか捨てにくいもの。
なにしろ、設定6を上回るペースですから。
BIGも、設定1近辺の確率をウロウロしているけどアホみたいに引けないわけでもない。
今はただ停滞しているだけで、後でドドっとくるかもしれない。
ということで、ヤメるにヤメられず四度目の再投資に差し掛かかろうとした、まさにその時でした。
「本日はご来店誠にありがとうございますっ! さぁ本日、鬼浜コーナー・・・・・」
こんなマイク放送が不意に聞こえてきたのです。
ちなみに僕は、マイク放送が始まりそこで機種名がコールされると、反射的に体が動いてしまう時があります。
そのシマへ向かうために。
空き台整理とか単なる客寄せのための空き台案内の場合も多々あるのですが、たまにゲリライベントの発表とかもあったりするじゃないですか?
設定6が空いてます!みたいな。
まあ、大抵は取るに足らない放送内容だとわかっちゃいるのですが、
「スカイラブ2コーナー・・・・・」
みたいな放送が始まった瞬間は、すかさず立ち上がってスカイラブ2のシマへ向かってしまいます。
そして次の瞬間には、
「・・・・に4台の空き台がございますっ!」
みたいな予想通りの展開となり、半笑いになりながら即座に元の席へ着席、みたいな。
そもそもスカイラブ2のシマは5台シマじゃねーか、とか心の中でツッコみながら。
自分の打っている台の状況が芳しくなかったり悩ましい状態だった時は、特に上記のように鋭く反応してしまいます。
そして、この時もまさに悩ましい状態。
REGがついてきているし、周囲の状況から自分の台が高設定でもおかしくはない。
でも、なかなかBIGがついてこない。
他に良い台があるなら是非移りたい。
こんなことを考えている矢先ですよ。
マイク放送が始まり、しかもそこで聞こえてきた機種名が僕の大好物である「鬼浜」。
こりゃ反射的に動いてしまうって話です。
でも、どうせ空き台案内とか空き台整理とかの類だろうなぁ、と大した期待はしていませんでした。
体は反応し、無意識に鬼浜のシマへとトコトコ歩いているのですが、こんなもんは惰性であって、どうせすぐにUターンすることになるのだろうと思っていました。
ところが、次に聞こえてきたのは、、、
「さぁ本日、鬼浜コーナーですが、なんと50%以上が設定6となっております!」
気付いたら走ってました。
「え? え?」とか心の中で呟きながら小走りになってました。
そりゃそうですよ。
惰性で立ち上がっただけなのに、蓋を開けてみたら大好物の機種の6発表。
こりゃ奮起するって話です。
そして鬼浜のシマへ辿り着くと、まだガラガラ状態。
小走った甲斐がありました。。
シマには12台くらい設置されていて、空き台は6台ほど。
瞬間的にシマを見渡した結果、結構回っている(4000〜5000Gほど回っている)のが1台、ある程度回っている(2000〜3000Gほど回っている)のが4台、ほとんど回っていない(300〜500Gほど回っている)のが1台、という状況。
僕はすかさず、ほとんど回っていない台を抑えました。
悩んでいる時間はありません。
後ろからどんどん人が走ってきていたのですから。
選んだ根拠は、この店は上級者が多いため、ある程度回されているのにヤメられているということは、低設定であると判断された可能性が高いためです。
他人の判別に対し妄信的になってしまうのは良くありませんが、店全体のレベルを考慮した場合はアリになります。
ある程度までは、ですが。
ということで、一番回っていない台に着席。
なんの迷いもなくガシガシと投資を開始します。
すると、、、、、
結果としては、4時間ほどの稼動で無事2000枚ほどゲットできました!
頻繁にARTへと入り、かっとびラッシュ中のステッカーから偶数が濃厚。
50%が6、という状況を考慮すれば、まあ6だったのかな、と。
ただ・・・・・・
ART中のBGでの対決で、9回中3回負けたんですよね・・・・
設定6ならば、91%近い勝率となるART中のBG。
最も重視すべき要素でこの有様はちょっと怪しいです。
設定4?という疑いも一瞬沸き出しました。
4と6は挙動が似るため、イベントなどで6を4と偽って設置するホールも多いので。
でも、このホールはあまりそういうことをしてこない印象があります。
前述の通り、上級者が多い為そういうごまかしが通用しにくいというのもあるのでしょうが。
とはいえ、さすがにART中のBGが1/3程度でしか勝てなかったのは微妙なので、「よくわからない」というのが結論。。
まあ、キン肉マンの6でゴングBG10連続以上スカることもあるわけだし、北斗絵柄揃い&虹オーラで単発3連続ってのも普通に起こることだし、設定確認でもしない限り明確な答えって出ないんですよね。
ってことで今回は保留!
保留とならないのは、やっぱり鬼浜は面白いってこと。
悔しいが素敵すぎるっ・・・・・・
やっぱ面白い・・・・・・・
パチスロ日記一覧へ