社会人には苦労が付き物 ---2005/4/27の日記--- |
朝、いつものように出社すると、なぜかいきなり「自分が担当している仕事のスケジューリングをしろ」という命令を頂戴しました。
ここで言うスケジューリングとは、過去やった仕事と、これからの仕事の進め方をまとめること。
最初は軽く考えていて、片手間にチャチャっと作ってしまったのですが、実はかなり厄介な作業だということが判明しました。
なんと、このスケジュールは
この部署で一番偉い人であるS部長の元へと届き、隅から隅までチェックされるらしいのです・・・
ウチの部署におけるS部長の影響力は絶大的で、たとえ気まぐれであろうとも、「あいつ、なんか違うなぁ。」などと呟かれてしまった日には、その一週間後には
網走支店あたりで過酷な営業を課されていても不思議はないのです。
これにより、自分がしている仕事がいかに多いかを誇張する作業に2時間ほど費やすハメに。
結果、
ほぼノータッチな業務なのに、「書類コピるの手伝ったし。」というこじつけにも程がある理由で、自分が担当した業務の一つにカウントしてみたりしながら、なんとかそれなりのスケジュール表を作ることに成功しました。
でもこれって、あとがかなり怖いですよね。。。
もしこれがバレたら、それこそS部長の
「ほぉ、いい度胸してるな。
その度胸を佐渡島支店あたりで使ってみる気はないか?」
という
バシルーラが発動してしまう可能性大です。
でもまあ、こういうイチかバチかの技も、時として社会人には必要なものでして・・・・・
パチスロ日記一覧へ