みんなのジャグラー 目次 |
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
筺体・リール配列 - [みんなのジャグラー] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
ボーナス出現率・機械割 - [みんなのジャグラー] |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [みんなのジャグラー] |
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [みんなのジャグラー] |
小役とボーナスとの重複当選 - [みんなのジャグラー] |
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [みんなのジャグラー] |
打ち手の評価/評判/口コミ/感想 - [みんなのジャグラー] |
【評価平均(5点満点)】
|
|
【評価内訳】 ★★★★★(5点) : 2件 ★★★★☆(4点) : 3件 ★★★☆☆(3点) : 0件 ★★☆☆☆(2点) : 0件 ★☆☆☆☆(1点) : 0件 |
投稿者 | うえい さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/2/1 |
【みんなのジャグラーの評価】 ★★★★★(5点) 【みんなのジャグラーの感想・口コミ】 単調なゲーム性が中押しで神台に昇格します。 法則くずれでケツが浮きますね。 確率のバランスも良く1日打っても飽きません。 |
投稿者 | ヤマト さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2013/12/13 |
【みんなのジャグラーの評価】 ★★★★☆(4点) 【みんなのジャグラーの感想・口コミ】 基本Aタイプは打たないんですけど、マイホに10台あり、何となく触ってみたら、意外にこれが面白い。 ここの口コミでも紹介されていました、中押し7狙いで打っています。 中押しだと、停止形が一定なので分かりやすいんですよね。 中リールにいつもと違う位置に7が止まると、「おっ?」って違和感がある。 チェリー、ピエロ、ベルに重複があったり、なかったりというシステム上、最後まで期待感がある。 さらに、私が面白いと思ったのはこの中第一停止からの法則崩れ。 ゲームの大半は、この中第一停止で「ブドウ、リプレイ、7」と止まる形。 そこから、「ブドウテンパイ外れ」と「右リール上段or下段リプレイ停止」のリーチ目が出ること。 ブドウ外れはさっきの第一停止での期待感とは逆になるけど、ブドウだと思って考えもせず第三停止でズルっとスベってペカる、ビックリしました。 またさらに出現頻度の高い「中→右で中段にリプレイがテンパイ」が来なかった時の衝撃。 普段最も多い停止形から第二停止でものすごい違和感。 ちょっと鳥肌が立ちました。 要は期待感と違和感のバランスがちょうどいいんですよね。 停止形が一定だからこそ分かる。 なんかボーナスを「自力で持ってきた」感があって、サクサク打てて作業になりにくい。 配列、リール制御、重複の存在と、よく考えてあるなぁ、と。 勝ち負けは置いといて、普段Aタイプ打たない私でも、これなら飽きずに打てます。 |
投稿者 | 50肩は辛いよ さん | 年代/性別 | 50代/男性 | 投稿日 | 2013/10/13 |
【みんなのジャグラーの評価】 ★★★★★(5点) 【みんなのジャグラーの感想・口コミ】 アイム系の一般的なジャグラーって、リール配列や出目に面白さないんで、明らかな高設定確信しないと滅多に触らない。 唯一、ラブリージャグラーのみ中押し7狙いが楽しくて終日回してました。 さて、このみんなのジャグラーですが、明らかにラブリー系列。 しかも、ベルやジャグラー絵柄も全く無駄にしてない。 今までは、配列上逆押し7狙い以外では取りこぼしてた役も根こそぎ奪取出来る。 目押しも基本ボーナス絵柄が見えれば問題なし。 中押し7狙いで、上段に7が止まった時のドキドキ感、中段7のチェリー時も同様ですが、右リール7がテンパイしたら…。 GOGOランプ点灯前に、ボーナス確定!勿論チェリー無視で即揃えますよw (中段7テンパイは、通常の角チェ重複、右リール下段まで7が滑ったら中段チェリー) また、ジャグラー絵柄まですべって来た時は揃えば50%外れればボーナス確定! 他にも、上段ベルテンパイで外れてチェリー重複とか。 演出要素が、リール+αなのに飽きが来ない作り。 しかも、謎の北連(ジャグ連)も強力で、ARTやAT機で大負けした後に、一撃2000枚とか出た時には…。 最近は、冗談抜きでメイン機種になってます。 現時点で、マイナス要素が全くないので★5です。 |
投稿者 | 石田ダイキチ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2013/8/29 |
【みんなのジャグラーの評価】 ★★★★☆(4点) 【みんなのジャグラーの感想・口コミ】 パチスロを辞めるつもりだったんですが、必要に迫られて再びホールへ行くようになりまして…。 辞める決意をした時に唯一心残りだったのが、「辞める前に一度でいいからみんなのジャグラーを打ちたかった」という事でした。 そこで今日初打ちしました。 いやしかし、この機種は最早「ジャグラー」ではないですねぇ。 まず打ち始めると頭の中が「???」です。 「?」と思ってリール配列を見てみると、これがもうパターンが違います。 左リールのふたつのBAR間のコマ数が違う。 「なんでここにブドウが無いんだー」とか。 この時点でジャグラーじゃないです。 配列パターンが違うので、当然ハズレ時でも出目パターンも違って違和感があります。 200ゲームほどでリーチ目を見つけました。 2確目と3確目(?)なんですが、これがもうジャグラーじゃありません。 定番のボーナス図柄揃いではないんです。 このリール制御。 これにビックリしました。 ジャグラーの制御じゃないです。 「違う」という点で言えば「ラブリージャグラー」を思い出しますね。 という事は「リージャグ」もジャグラーじゃないのかもしれませんが。 ジャグラーじゃないと言っても、自分は5号機ジャグラーしか知りませんし、シリーズ全てを打った訳ではないんですが、まぁ異端のジャグラーです。 リール配列が違ってリール制御も違う。 それはつまりGOGOランプ搭載の「別機種」ですねー。 ですが、「結局いつものジャグラー」では飽きちゃいますし、この点はすごく良いと思います。 いや、別機種として見て良いと思います。 そして注目は、ピエロ揃いとボーナスの重複です。 まぁ、その事自体はどうでもいいんです。 どの小役と重複しようがどうでもいいんですが… 自分の考え過ぎかもしれませんが、深読みしすぎかもしれませんが…なので間違っているかもしれませんが… 開発した人はこのピエロ揃いとボーナスの重複という点にポイントを置いたのではないか…と。 「ピエロ揃い+ボーナスというフラグの存在」と「このリール配列」はセットなのかなぁ…と。 何故セットにしたかと言えば、それは「このリール制御を楽しむため」なのかなぁ…と思ったんですが。 考え過ぎなのかもしれませんが、この条件があったからこそ自分はこの機種のリールを楽しめたというのは事実です。 例えば「アイム」ではピエロ狙いなんてしません。 でもこの機種ではピエロ狙いで打ちました。 だからこそ…です。 さて、この機種に対する評価は★×4です。 このリールなら★5個でも良いんですが、ひとつ不満な点があります。 それは、プレミア演出です。 今までの流れを汲むジャグラーならプレミア演出があっても構わないと思しますし、逆に飽きさせない為にも必要かもしれません。 が、このリールにしたこの機種は「別機種」であると思いますし、このリールにした時点で最早余計な演出は不要に思えます。 ジャグラーファンの要望に応える、という前提でありながら、しかし別機種にした、というふたつの要素が相反する感じがどうも居心地が良くなく…その分が減点ですかねぇ。 でも、好きか嫌いかと言えば、大好きですね。 |
投稿者 | たの さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2013/7/27 |
【みんなのジャグラーの評価】 ★★★★☆(4点) 【みんなのジャグラーの感想・口コミ】 とにかく中押しが面白い! リプ、ブドウ否テンパイ時のあの嬉しさ(´Д`) あと、BIG確定のプレミア演出が比較的よく見れるのもいいね! バウンドなんてキンパル思い出してにやけました(´∇`) |
【スポンサードリンク】 |
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
50音から機種を検索
|
||||
メーカーから機種を検索
|
||||