ユーザーによるパチスロ機アイデア 第十九集(2015/8/20〜8/31投稿分) |
【 パチスロ機アイデア その136 】 | |
投稿者 | 恋する女の子のvictory さん |
年代 | 20代 |
性別 | 男性 |
アイデア内容 | |
他の方もアイディアとして書いてますが、閉店時間や天災・厄災などによる取りきれず!のパターン。 店側に責任を問うのは不適切ですが、損をするのは常に打ち手。 政府は射幸性だなんだの文句を言う前に、打ち手が必ず損をするこの状況をどうにかしろよ!と言いたい。 買った商品の保証は、今や当たり前! 政府が動いてくれないならば、打ち手が動いていこうではないか!と偉そうに吠えてみる。 会員登録した人に、遊戯台に差すことでプレイ記録が残り、閉店終了や用事で神になる場合、翌日以降に繰り越せるシステム。 某メーカーのスロのマイスロみたいなもんをホール側がメーカーと協力して作る。 ホール側も会員ユーザ毎にプレイ時間が分かって、集客やサービス向上に繋がるのでは?と考えています。 |
【 パチスロ機アイデア その137 】 | |
投稿者 | 鬼軍曹 さん |
年代 | 20代 |
性別 | 男性 |
アイデア内容 | |
●A+ART(ART中の技術介入有) ●BIGは約200枚獲得 ●REGは約50枚獲得 ボーナス終了後は必ずARTへ。 ARTは10ゲームか20ゲームくらい固定で。 少なく感じるが、ここから技術介入とレア役で上乗せをしていく。 ART中のベルナビはちょっと前の”赤7・ベル・ベル”や”BAR・ベル・ベルを採用。 その左リールの赤7ビタ、BARビタのベル入賞ラインで上乗せが異なる 上段ビタで+1ゲーム、中段ビタで+3ゲーム、下段ビタで+2ゲームといった感じに。 ビタ上手い人で平均100ゲーム以上、下手な人でも平均50ゲームくらいの遊戯できるくらいのベル確率にすれば面白いかと。 |
【 パチスロ機アイデア その138 】 | |
投稿者 | としひこ さん |
年代 | 40代 |
性別 | 男性 |
アイデア内容 | |
ジャグラーとハナハナの完全コラボ台。 ハイビランプのところにGOGOランプ、ガコ音つき、GOGOランプのところに赤く光るハイビランプ。 機械割設定6で111%くらいにすれば、ジャグラー筐体で5000枚超が普通に。 メーカーは淘汰されちゃいそうだけど。 ただ自分が打ってみたいだけです。 GOGOランプをナデナデしながら。 |
【 パチスロ機アイデア その139 】 | |
投稿者 | ジャグリスト さん |
年代 | 20代 |
性別 | 男性 |
アイデア内容 | |
ビッグボーナス中のチェリーで1G連の抽選をするジャグラー。 レギュラー中は、中段にチェリーをビタ押しで抽選。 |
【 パチスロ機アイデア その140 】 | |
投稿者 | アカザク さん |
年代 | 30代 |
性別 | 男性 |
アイデア内容 | |
プレステみたいに、「ハード」と「ソフト」って考えを持つ。 台の枠とかは一生モノと考えて、メーカーは「画面やリールアクションの為のソフト」を開発して売るってなったらどうかな? かなり安く新台になると思うけど。 |
「どのアイデアが一番良かったか」のユーザーアンケート結果 |
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
50音から機種を検索
|
||||
メーカーから機種を検索
|
||||