■
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
■
筺体・リール配列
■
ボーナス出現率・機械割
■
通常時の打ち方・通常時の小役確率
■
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方
■
AT当選までの流れ
■
AT「賞金稼ぎラッシュ」について
■
天井について
■
主な設定差・立ち回り一言アドバイス
■
打ち手の評価/評判/口コミ/感想
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:タイヨー
●5号機
●AT特化機
●通常時は「シンデレラブレイド」のような30Gが一周期となったゲーム性
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約30G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ATの概要】
●継続率方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 50G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.7枚
【ヤメ時】
●AT後
1周期目終了となる30Gまで回してからヤメる。
【天井】
32周期目で天井到達となり、AT当選が確定する。
32周期目到達は、ゲーム数にするとAT間で約1000Gほど。
天井からのAT当選時は、AT継続率がやや優遇される。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体 |
リール配列 |
 |
 |
(C)2007-2013 Nitroplus
(C)Taiyo
ボーナス出現率・機械割 - [続・回胴のジャンゴ] |
●AT初当たり
設定1 : 1/364
設定2 : 1/341
設定3 : 1/319
設定4 : 1/297
設定5 : 1/276
設定6 : 1/259
●機械割
設定1 : 97.0%
設定2 : 97.9%
設定3 : 100.0%
設定4 : 104.1%
設定5 : 107.7%
設定6 : 110.6%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [続・回胴のジャンゴ] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にいずれかのBARを狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもBARを狙ってスイカをフォロー。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時のレア小役確率】
●共通ベル
全設定共通 : 1/64
●弱スイカ
設定1 : 1/137
設定2 : 1/141
設定3 : 1/133
設定4 : 1/137
設定5 : 1/130
設定6 : 1/134
●強スイカ
全設定共通 : 1/512
●弱チェリー
設定1 : 1/141
設定2 : 1/128
設定3 : 1/136
設定4 : 1/124
設定5 : 1/132
設定6 : 1/120
●強チェリー
全設定共通 : 1/512
●中段チェリー
全設定共通 : 1/21845
●確定役
全設定共通 : 1/32768
●チャンス目
設定1 : 1/70
設定2 : 1/69
設定3 : 1/68
設定4 : 1/66
設定5 : 1/65
設定6 : 1/64
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [続・回胴のジャンゴ] |
ボーナスは存在しない。
【基本システム】
続・回胴のジャンゴの通常時は、30Gが一周期となっている。
30Gの間に、液晶にて「金貨」を貯めれば貯めるほど、AT当選期待度が高くなっていく。
液晶ステージによって、金貨ゲットとなるチャンス小役が変化する。
●フランコステージ ⇒ チェリー
●リリィステージ ⇒ ベル
●名無しステージ ⇒ スイカ
通常時は、30G間にいかに金貨を貯められるかがカギ!
【ジャッジメントバトルでAT当選可否を確認】
30G間の周期を終えると、31G目に「ジャッジメントバトル」へ突入。
液晶にて、バトル演出が行われる。
獲得した金貨の数に応じて勝率が変化する。
【勝利後は、プロローグ or 賞金稼ぎラッシュへ】
ジャッジメントバトルに勝利すると、「プロローグ」か「賞金稼ぎラッシュ」といういずれかのATへ突入する。
プロローグはその名の通り序章のようなもので、賞金稼ぎラッシュの方が本ATとなる。
振り分けは半々くらい。
AT「賞金稼ぎラッシュ」について - [続・回胴のジャンゴ] |
続・回胴のジャンゴには、「賞金稼ぎラッシュ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●通常時の周期抽選に当選
【ATの基本仕様】
ATは1セット50G継続。
継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。
継続率は「50%」・「60%」・「66%」・「77%」・「88%」の5つ。
約1/2で50%継続、約1/4で60%継続、約1/8で66%継続が選択される。
77%以上が選択されるは1/10以下。
【序章AT「プロローグ」について】
プロローグは、15G継続のチャンスゾーン的なAT。
ここで昇格抽選に当選すると、本ATである「賞金稼ぎラッシュ」へ突入する。
昇格率は50%オーバー。
【AT中のレア小役成立時】
AT中のレア小役成立時には、「ゲーム数上乗せ抽選」・「高確移行抽選」・「バレットモード昇格抽選」が行なわれる。
なお、「ベル10連時」・「強スイカ成立時」・「強チェリー成立時」・「中段チェリー成立時」には、ゲーム数上乗せが確定する。
なお、一度の上乗せ当選で最大300Gまで上乗せされる。
【上乗せ特化ゾーン@「バレットモード」】
バレットモードとは、規定回数分のベルの連続成立によって上乗せが行われる上乗せ特化ゾーンのこと。
ベルの規定回数は、3回 or 5回 or 7回。
バレットモードへは、AT中のレア小役の一部から突入する。
【上乗せ特化ゾーンA「黒の鷹」】
黒の鷹とは、0G連で7揃いが成立する上乗せ特化ゾーンのこと。
0G連で赤7揃いが出現するたびに上乗せが行われる。
黒の鷹へは、AT中の赤7シングルライン揃い成立から突入する。
【上乗せ特化ゾーンB「トレジャーモード」】
トレジャーモードとは、全役にて毎ゲーム上乗せ抽選が行われる、5G or 10G継続の上乗せ特化ゾーンのこと。
トレジャーモードへは、AT中の赤7ダブルライン揃い成立から突入する。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
「7を狙え」発生時は、押し順ナビに従いながら各リールに赤7を狙う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.7枚のペースでコインが増加していく。
続・回胴のジャンゴには、天井機能が搭載されている。
32周期目で天井到達となり、AT当選が確定する。
32周期目到達は、ゲーム数にするとAT間で約1000Gほど。
天井からのAT当選時は、AT継続率がやや優遇される。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [続・回胴のジャンゴ] |
●AT初当たり
設定1 : 1/364
設定2 : 1/341
設定3 : 1/319
設定4 : 1/297
設定5 : 1/276
設定6 : 1/259
打ち手の評価/評判/口コミ/感想 - [続・回胴のジャンゴ] |
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「続・回胴のジャンゴ」に対する評価・感想を投稿する 】
【評価平均(5点満点)】
※投稿総数 : 3件 |
【評価内訳】
★★★★★(5点) : 0件
★★★★☆(4点) : 0件
★★★☆☆(3点) : 2件
★★☆☆☆(2点) : 1件
★☆☆☆☆(1点) : 0件 |
投稿者 |
あおう さん |
年代/性別 |
20代/女性 |
投稿日 |
2014/6/2 |
【続・回胴のジャンゴの評価】
★★★☆☆(3点)
【続・回胴のジャンゴの感想・口コミ】
私はシンデレラブレイドが大嫌いなのですが、この機種はついつい座ってしまいます。
あれですね、シンデレラブレイドはあのシステムで主人公のセリフが一々うっとうしいのが私には耐えられなかったんですね。
この機種は、通常時がシンデレラブレイドと同様の周期とポイントで抽選するタイプになっていて、そこにステージ(キャラクター)による優遇役のシステムが付加されたものなのですが、演出が静かなのでイライラせずに打てます。
スイカのステージでチェリーが来てもイライラしません。
なぜなら演出が静かだから。
高ポイントで抽選に漏れてしまってもイライラしません。
なぜなら演出が静かだから。
「アツイ」や「激熱」が出てきて外れてもイライラしません。
なぜなら演出が静かすぎて全然激熱に見えないから。
そんな通常時です。
キャラクターの対応する役を引ければそれなりに勝負になりますし、2回引ければかなり期待できます。
高ポイントでもはずしちゃったりしますが、低ポイントでもすんなりATに入っちゃうこともあります。
このあたりのバランスは悪くないです。
しかもその演出が1ゲーム(復活でも2ゲーム)で決まってしまうあたりが潔い。
そもそもポイントが0なら演出にすら行きませんしね。
そしてATですが、初期ゲーム50の継続率50%以上という仕様はかなりハイスペックだと思います。
一度ATに入れてしまえば、500枚程度がすんなり出てしまう感じですね。
通常時も50枚で1周期くらいは回せてしまうので、一勝負と思って座れるバランスです。
通常時が潔いと書きましたがAT中も潔い。
役を引いたそのMAXベットで何も起こらなければノーチャンス。
それなりに来る赤7が揃えばちょっとした上乗せチャンス。
そして継続は演出でバトルが行われたりすることなく、レバー音でキキキキキーン!
いや、このキキキキキーンが物凄く気持ちいいのですけれども。
演出はおまけです。
一周回ってこの台はこれでいいと思ってきましたけれども。
システムが良いのでホールに一台あったらうれしい機種だと思います。 |
投稿者 |
ao- さん |
年代/性別 |
20代/男性 |
投稿日 |
2014/3/28 |
【続・回胴のジャンゴの評価】
★★★☆☆(3点)
【続・回胴のジャンゴの感想・口コミ】
原作ニトロプラスの斬魔大聖デモンベインの原画氏でもあるNiθが全面に押し出された筺体が特徴的。
肝心の内容は流石のタイヨー。
このご時勢廃れてしまったようなアナログ技術を地で行く液晶に、これまた相変わらず押しづらいMAXBETボタン、そしてやたら詰りやすい投入口などいつになったらこの筺体から卒業するんですかね?
せっかくのタイアップなのだからこういう気遣いができてない時点で、まず魅力半減なのは頂けません。
システムはシンデレラブレイドに似たものとなっていますが、それを純粋に重くしたような感じ。
各キャラクター毎に特徴を持たせたのは面白さを引き出す反面、引き時を間違えると大変なことになる二律背反はわかってはいてもどうしようもないです。
出玉の鍵となるATですがその性能は決して悪くなく、現実的な高継続率に頻繁に訪れる赤7揃いによる0G連となっています。
ATはどちらかというとシンブレというよりクイーンズブレイドバトルverのほうがしっくり来る感じ。直乗せはほとんどなく、ベル10連など夢のまた夢。どちらかというと0G連で細かく乗せつつ、継続率でも増やして行くとシステム自体は王道を往く台。
惜しむらくは液晶の酷さ。
チープな演出、ジャッジメントに入るときはキャラクター示唆による発展が無ければほぼ絶望など、入りパターンが丸分かりなのはいかんともしがたい。
もちろん「アツイ」や「激アツ」は外して当たり前です。
とはいえこうまで硬派なATはどうして中々見つからないのも事実。
演出を楽しみたい人向けではありませんが、ATの楽しさを味わうには最適な台だと個人的には思います。
ただ前述したとおり液晶レベルがアレですので疾走感は皆無であることを更に付け加えて起きます |
投稿者 |
かじき さん |
年代/性別 |
40代/男性 |
投稿日 |
2013/11/30 |
【続・回胴のジャンゴの評価】
★★☆☆☆(2点)
【続・回胴のジャンゴの感想・口コミ】
なんともすごい機種を打ちました!
その稚拙な絵。紙芝居のような画面。よくわからんステージ。
増加スピードは優秀なのに、それを感じさせぬ退屈なART。
タイムスリップしたような感覚、そう、パチンコの初代綱取物語レベルなんです、マジで!
ノスタルジックな気持ちを味わいたい方はぜひ・・と言いたいとこですが、残念ながら超珍台。 |
続・回胴のジャンゴに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです!
以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。
投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。
是非お気軽にご投稿いただければと思います。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「続・回胴のジャンゴ」に対する評価・感想を投稿する 】
※評価・感想投稿についてのガイドライン
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。
現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと
【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!