[2]皆様からいただいたご意見・ご質問に答えます! VOL.5 |
【Q.44】
お疲れ様です。
花火さんの記事を読むのをいつも楽しみにしてます。
タイムリーな話題でもなく申し訳ないですが、パチンコのハズレ確定演出は作ってはいけないということはあるのでしょうか?
というのも、緋弾のアリアの電チュー保留での武偵ミッションチャレンジの演出は当たるのか。
これに成功した時のアタッカーの開放間隔と電チュー保留での当たりは開放の仕方が違うのでハズレが確定している...とのことですが、どうなのでしょうか?
あ、あとパチとスロの光量なんとかなりませんかね?
特にパチ。
全台に光量設定を付けて欲しいです。
いつもありがとうございます!
ハズレ確定演出は作ってはいけない?
いやぁすいません、調べてみます。
まぁけど、作る必要がないっすよね。
光量については1000%同意です。
もうバカにしてんのか!!ってくらい眩しいっすよね。
これがぱちんこだけじゃなく、スロットまでその影響がきているところが怖いです。
光量とか音量に関しては、常識の範囲内で規制とかした方が良いと思うけどなぁ。
出来ないにしても、光量設定は付けるのを義務化した方が良いっすよね!
こちらも開発の方に意見として挙げておきます。
ありがとうございました!
【Q.45】
花火さーん!
初めまして(^^)
私たつおと申します。
今年で19歳です。
花火さんのコラムは業界の表だけでなく裏側を教えて頂けるので、そういう情報を楽しみに拝見させて頂いてます。
(中略)
僕が言いたかったのは、昔は昔でよかったと思いますが、今にその4号機を出せるのかと言っても無理なのですから、今後メーカーさんにもっと楽しい台を出していってもらうしかありません。
正直僕ら若い者でも低貸にしか手を出せないくらい最近のAT機は投資金がかかってしまいます。
でも以前花火さんもおっしゃってましたが、液晶やリールアクションなどはものすごく進歩していると思います。
後はゲーム性や出玉性能がついてくれば、4号機にも負けない台が出来ると思います。
僕の様な若い者でも今後の業界の発展を願っている人もいるので、花火さんやメーカーの方々には頑張って頂きたいと言うことです。
花火さん今後のコラムも業界への貢献も期待しています(^^)
たつおさん初めまして!!
いやぁ19歳ですか。
たつおさんと一回りくらい離れているんだと認識したら恐ろしくなりました!笑
けど、スロットにかける情熱は十分伝わってきました。
こういった若い人達がいないとこの業界も成り立たないですからね。
これからもガシガシ打って下さい!
皆さんがもっと楽しくなれるような業界、ホール環境へとしていきたいと思っております。
お便りありがとうございます。
【Q.46】
花火さんこんにちは!
私はスロットにドハマリした学生Dと申します。
花火さんのコラムは私の生きがいです…嘘です。(あながち嘘でもないですが)
ちなみに生きがいは不意に訪れるAタイプスロットの美しいリーチ目を拝むことです。
携帯の画像ホルダーはAタイプのリーチ目だけで400枚程埋まっております。
話がズレてしまいすいません。
本題に…
先日スロットを打っていた時の話です。
皆さんもありますよね?
床に誤ってコインをこぼすことが。
私もこぼしてしまい拾っていたところ一枚が店員の足元へ。
店員…拾う→私を見る→拾ったコインを→ポケットへ
おい!!?(笑)
回収するんかい!
しかも4枚も…
店員に自分がこぼしたことを伝えると(そもそも拾ってたから判るはず)、店員『規則として床のコインは回収しております』
正直怒りを通り越して呆れました。
泥棒じゃん?
それ以来その店には行っていません。
このような店の対応は普通なのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
学生Dさんこんにちは!
いやいや花火のコラムが生きがいだなんて照れちゃうな、なんて思ったら嘘かい!!笑 もうちょっと優越感に浸ってたかったぜ。
それにしても、今回のお店の対応はひどいですな。
あり得ないです。
勿論こんな対応普通じゃありません。
そういう訳のわからん店は潰○てしまえ!!
っと、別館だからって暴言はいかんいかん・・・。
まぁ近づかないに越した事はないです。
因みに花火の携帯にもクラコレのリーチ目コレクションが沢山入ってますよ♪
今度見せっこしましょう!
リーチ目は何故あんなにも美しいのか?
これだけで一晩語り明かせそうですね。
またお便りください!
ありがとうございます。
【Q.47】
はじめまして、マリリンです。
男ですみません。
大花火からスロに入った、10年以上歴のあるスロッターです。
この10年、パチ屋で一番居心地の良かった時期…人によって違うと思いますが、私は5号機初期だと思ってます。
4号機撤去されてしばらくの時期です。
この時期、かなりのスロッターが去った…ってのが一般的でしょう。
ベニヤでスロコーナー封鎖とかありましたし。
でも、去ったのはギャンブル狂やスロで生計をたてていた人たちの一部で、遊技として楽しんでた人はそんなに離れなかったと思います。
んでこの時期、何が良かったかと言うと、客寄せのために高設定使ってた…ではなく、スロコーナーが穏やかだったということ。
この時期は台パン強打する人をほとんど見ませんでした。
かなり「健全な遊技」が成り立ってたと私は思います。
穏やかな展開の初期のスロは「世間体」を変える良いチャンスだったんじゃないかなと思います。
ギャンブル性を高めて去った人を取り戻すのも分かります。
店のために低設定でも一撃のある、回収できる機種を作るのも分かります。
でも初期の5号機は良い意味で人をふるいにかけたと私は思います。
最近、新しい規準の中で高純増のスロを開発中という噂を見ました。
遊技人口を増やすには…健全な遊技、世間体を良くするには…御一考ください
まりりんさんこんにちは!
随分と可愛らしいニックネーム♪
いやぁ、花火も五号機初期の時代は大好きでした。
RTぐらいで丁度良いんすよ。
『新しい規準の中で高純増のスロを開発中という噂を見ました。』
本館の方の連載にも書かせて頂いたんですが、高純増のスロットが出るのは間違いないです。
まぁただ、移行期間だからってのもあると思いますが、今みたいなバキバキのAT機がこれからも出続けるってのは考え辛いです。
健全な遊技を考えてしっかりと今後も行動してまいります。
お便りありがとうございました!
トリテン外れ別館 メニューへ戻る