[2]皆様からいただいたご意見・ご質問に答えます! VOL.3 |
【Q.24】
よく行くマイホームと言われる店はほぼ壊滅してます。。。
自分自身も何が楽しくて行くのかがよく分からなくて行ってましたが、給料入ってすぐお金がなくなる始末。
しかも1ぱち5スロでです。
昔は7〜10万入れても返ってきてたし、裏を返せばそのくらい入れれて仮に負けても次が見えたけど、今は暗中模索よりも悪い状態です。
何度辞めようかと思ってきましたけど、こんな自分で惨めな醜態さらすなら趣味は他にないけども規制かかる前に辞めようと思います。
花火さんが頑張って変わる業界であれば本当に嬉しく心から応援しますが、失礼ながらどこまで通じるのかも見えない状態ですよね?
元々は花火さんと同じでハナビのリプレイハズしに魅せられてただただハナビを触りたくて行ってました。
栄枯盛衰、今のパチンコ屋さんには一番合う言葉じゃないでしょうか…
花火さんが頑張って変えようとしてる業界の腰を折る話ですみません。
これからどう変わっていくのか楽しみな業界であるのは間違えないですが、自分は一先ずリタイアさせて貰います。
この先もサイトは応援させて貰いますし、また魅力的な打ちたいと思える台が出てくることを切に願います。
初のメールで長文失礼しました。
これからもお体に気を付けて頑張ってくださいね。
拓也より。
拓也さん、初めまして!
お便りありがとうございます。
悲痛な叫びですね。
これ系のお便りを本当に多くもらっているんで、もう今の状況は本当に悲惨なものなんだと思います。
『花火さんが頑張って変わる業界であれば本当に嬉しく心から応援しますが、失礼ながらどこまで通じるのかも見えない状態ですよね?』
正直その通り。
その通りだったんだけど、このサイトでコラムを書かせてもらい始めて1年ちょっと。
この連載がきっかけで、業界を変えるための行動をいろいろと始めることができました。
すぐすぐには変えられるはずもないのだけれど、すくなくとも拓也さんが一年に一回、半年に一回はホール行ってみよう!なんて気にさせる事は出来るんじゃないかと思ってます!
無理にホールに行く事もないですし、今の悲惨な現状を作り上げたのは間違いなく業界人の僕らです。
今少しでも正常な環境へ、スロットを楽しめる人が少しでも増えるように、拓也さんがまたスロットを楽しめるようになるように、突き進んでまいります!
【Q.25】
いつも楽しく読ませてもらっています。
私は30代の九州人でして、一度も九州外に居住を持って生活したことはなく初めて芋煮会というものを知りました。
今回のコラムで東北では芋煮会というものがあり、女性受けも半端ないイベントのようで、いったいどういうものか,もっと掘り下げて書いてほしいです。
本館は難しくても別館のほうなら問題なく記載できると思うので是非、芋煮会に行った感想、その内容(芋煮会の全貌)等々よろしくお願いします。
九州一筋30年
ハンドルネーム:三十路ぶー
三十路ぷーさん、こんにちは!
本編でもかかせて頂いたんですが、芋煮会に関する問い合わせが凄くありまして、ここでしっかり書かせて頂きます。
まず『芋煮会』とは??
山形県発祥で、もともとは里芋の収穫祭という形で行われたのが始まりだそうです。
里芋というのは7℃〜12℃の間でしか保存出来ず、東北では冬の間の保管が難しく冬が来る前に消化してしまうという意味合いもあったみたいです。
その風習が各地で残り、形を変えながらも東北の人達に愛され、今では秋の風物詩的なイベントになっているという訳です。
そして里芋の収穫期が10月という事で、今が芋煮会のシーズン真っ最中!
行ってきましたよ、花火も!
まずね、人が半端じゃない。
流石です。
普通は大きな鍋でやるらしいんですが、花火達の所はもう借りれるお鍋がなくてちっちゃい鍋に・・・。
けど旨かったー!
今回は宮城の味噌味でしたが、山形の醤油も食ってみたいな。
やっている人達は家族連れ、複数カップル。
そしてね、やってましたよ芋煮合コン!!
明らかにきゃっきゃしてる集団がいました。
気候も良いし、大自然に囲まれながら、芋煮にお酒。
これで愛が深まらない訳がございません。
何はともあれ非常に楽しかったです。
これからは毎年一回はやりたいと思います!
三十路ぷーさんも九州地方で流行らせてみたらいかがですか!?
もつ煮パーティーとか凄く楽しそうですけど!
その時は招待お待ちしております。
【Q.26】
いつもありがとうございます。
やっぱりイベント規制ってでかかったですよね?
正直これさえなければ今の機種でもなんとか楽しくやれてると思います。
機械からメーカーさんのユーザーに受けようという努力を感じることが多いだけに・・・
なんとかならんかなーと,そこらへんはもう復活は無いんですかね?
どうもこんにちは!
これは花火も痛切に思っています。
まずイベントが復活すれば機械寿命が間違いなく延びます。
ユーザーさんも行く理由が出来ます。
復活するとしたら、換金が合法化されてぱちんこがギャンブルとしてみとめられたらあると思いますが、それもどうなるかわかりません。
ホールもこれについてはかなり頭を悩ませているので、特定の日や元イベントの日を暗に定着させようとその日はかなり甘くするなんて事を結構やってるんですけど、それも定着し辛いのが現状です。
次のページへ
トリテン外れ別館 メニューへ戻る