はいどーも、花火です。
いやいや、春川亭さんのコラムが始まりましたね。
いや、この春川亭三七さんは本当に凄いんですよ。
花火も何度かお会いしていますが、業界歴やその他経歴等々見ても、花火の大先輩にあたる方です。
だから、業界に対してもの凄く造詣が深い。
「これはもう、花火の出る幕はない。」
初めてコラムを読ませて頂いた時にそう思いました。
そして、更に落語好き。
花火も落語好きをちょっとアピールしてましたが、これまた好きのレベルが違う。
花火の落語入門は、クドカンの『タイガー&ドラゴン』ですからね。
逆に、落語を全く知らない人が見るには凄く面白いと思うので、興味がある方は是非!
これに対して、三七先生の落語は、寄席にでも出てるんじゃないかという質の高さ。
このサイトの飲み会でお話させてもらって以降、普段は三ちゃん花ちゃんの仲でやらさせてもらっているんですが、業界話と落語になると話は別。
完全に先生と生徒、師匠と弟子の関係でございます。
そんな訳で、私の先生&師匠、春川亭三七さんのコラムを今後とも宜しくお願い致します。
ちょうど、僕が穴を空けてしまった月曜更新となります。
いやぁ、大分盤石なライター陣となりましたなぁ。
皆、色も違って文章も面白い!
こいつはめでたい話です!
ただそうなると、もう花火いらなくねぇ・・・?
勿論、『連打!』関連ではそりゃ頑張りますよ!
今も水面下で色々とやっております。
けどコラム関係ではどうなんだろう。
業界話の事は三七さんに任せるとなると、花火に書けるのは実戦コラムか、前回書いたような偏愛コラム。
もしかして需要ないんじゃ・・・。
っとまぁ、それを判断するのは皆様だし、我が主クランキーさんなんで、皆さんに飽きられるかクランキーさんにドクターストップかけられるまでは、まだ残っている枠「オカルター花火」として心機一転頑張ります!笑
前回の沖ドキコラムを読んで頂いてもわかって頂けると思いますが、まぁ業界人という冠を外すとこんなもんです。
けど、開き直って好き勝手に書いちゃうんだから!
という事で、今回は比較的真面目なコラム。
『花火VSハナビ』です。
今日のコラムには『はなび』という単語が沢山出てきて混乱すると思うので、一番初めに決めておきます。
まず漢字の『花火』、これは私の事でございます。
そしてカタカナの『ハナビ』、こちらが今Aタイプながら導入以来高稼働を維持しているアクロス様のスロットの事になります。
次のページへ
トリテン外れ別館 メニューへ戻る