機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座

読者ライター【ビタ】の記事98


[1]まさかまさかの高設定!?(ディスクアップ) [ 2021/6/8 ]

私のマイパーラーは某地域密着型店1店舗
某大型チェーン店1店舗
某地方チェーン店1店舗

パチスロ全店舗5.6枚交換

皆様、毎度ありがとうございます、ビタでございます。



第2回!
ビタのカンタン料理コーナー♪♪


「第2回?」

「第1回目は?」と思われたでしょう。

「てか、そもそもそんなコーナーなんてあったのか?」とも思われたでしょう。

実は、第1回目は私の第11回目の日記(2014年12月)に書いているんです(コーナーっぽくはないですが…)。
ですので、およそ6年半ぶり。
そら、私も歳を取るワケだ。

そんな某人気ハ○ター漫画を彷彿させるご無沙汰ぶりのこのコーナー。

復活した理由はなんとなく。
3回目があるかどうかは分かりません。

ちなみに、決して文字数稼ぎとかではございません。
そこんとこヨロシク。

では早速材料と手順を紹介。

【材料(1〜2人前)】
●玉ねぎ:1玉
●サバ缶:1缶(味付)

サバ缶は味付きであれば何でも良いと思いますが、参考までに我が家では以下の画像のサバ缶を使用しています。


画像


【手順】

1.玉ねぎを手頃な大きさに切る
あまり細かくすると食感が失われますのでご注意下さい。
でも、このあたりは好みがあると思いますのでお好きな大きさで良いと思います。

2.1.を炒める

3.2.にサバ缶を投入し、ほぐしながらなじませる


以上です。

とにかく、白いご飯と相性バツグン!!
ついついおかわりしてしまいます。

もちろんアルコールとの相性もGOOD。
コスパも良く作り方も非常にカンタン。
味付けも一切しなくてOK(サバ缶の味だけで十分です)。

ですので、料理がニガテな方でもワンちゃんにプレゼントするも、「キュゥ〜〜ン」と悲しい声をあげて逃げられる様なコトもないと思います。
宜しければ一度お試し下さい。

 


緊急事態宣言が再発出されてから打ちに行っていないんです。
我が街大阪は……ですからね。

て、コトで今回は再発出される前に打ちに行った模様を。

いつもの様に仕事終わりに最寄りのマイパへ突撃しました。


ディスクアップ


『ディスクアップ』が空き台だった為着席。
細かいコトは忘れましたが、珍しく良いカンジのデータでした。

まぁ、『ディスクアップ』に高設定はまず入れてこないと思われるパーラーですので、頑張った低設定の可能性が高いと思います。

しかし、私が『ディスクアップ』には高設定を入れてこないと勝手に推測したダケで、実は高設定だったと言うパターンも無きにしも非ず。
一縷の希望を持って回します。


ディスクアップ


出目は小役ハズレ目ですが、ドットに『ダ・ダ・ダ』ですので2確でしょう。
てか、プレミア?


ココでチョット余談を。

サミーの機種でプレミア演出としてしばしば登場する『ダ・ナ・ゾ』。
言うまでも無く初代『獣王』がその祖です。
現在での『ダ・ナ・ゾ』はプレミア的な扱いですが、初代『獣王』では只の15枚役ナビでした。

では、ナゼ現在ではプレミア的な扱いなのか?

先述の様に初代での『ダ・ナ・ゾ』は只の15枚役ナビ。
しかし、15枚役成立時に『ダ・ナ・ゾ』へ振り分られる確率が極端に低かったのです(私の記憶が正しければですが)。

もちろん振り分け確率が極端に低いダケですので、その低い確率を引くコトもあります。
となれば、フツーに15枚役が揃います。
そうなればガッカリですね。

つまりは、本来『ダ・ナ・ゾ』のナビは確定ではありません(繰り返しますが私の記憶が正しければです)。
しかし、ゲキアツなのは確かですので、時を経てプレミアに昇華したのでしょう。

初代『獣王』と言えば、当時のパチスロメーカーの勢力図をイッパツで塗り替えた機種。
初代『ウルトラマン倶楽部』と並び、サミーの礎を築いたと言っても良い機種の一つでしょう(個人的見解)。
きっと感慨深い機種なのでしょうね。


サミーの余談を語ったトコロで、ついでに当時ライバル関係であったアルゼ(現ユニバ)の余談も少々。

ソレは『HANABI』に関するコト。

現在では様々な機種に搭載され、演出と認知されている“遅れ”。
皆様ご存じの通り、初代『HANABI』ではバグによるモノで、意図的に組み込まれたモノではありませんでした。
意図的でなかったとは言え、結果そのバグは新たなゲーム性を産み、大ヒットに繋がりました。
嬉しい誤算とはこのコトですね。

恐らくですが、後に世に放たれる機種にメーカー間の垣根を越えてまで影響を与えるとは、メーカーサイドでさえ予期できなかったのではないでしょうか。

で、そのバグの原因なのですが……

『HANABI』は『サンダーV』のプログラムを流用して作られた機種だそうです。
『サンダーV』と言えば3連図柄を初採用した機種として話題になった機種です。

そして、コチラの機種で初採用となったのは3連図柄ダケではありません。
レバーオン(リールスタートだったかも)での予告音(予告演出)です。

『サンダーV』で初採用されて以降、現在では当たり前の様に存在しますよね。
てか、無い機種の方が少ないのではないでしょうか。

しかし、『HANABI』に『サンダーV』のプログラムを流用したものの、『HANABI』には予告音が存在しません。
存在しないハズの演出が内部的に振り分けられた場合、本来予告音の鳴るタイミングが無音になってしまったんですね。

その結果、リールスタートと始動音にズレが生じ遅れが発生。
さらに、そのバグ(遅れ)がチェリーorボーナスとなる偶然も重り“遅れ”はアツイ演出として認知されたのです(メーカー側が意図していませんので演出と言う表現は少し違う?)。


ハナシを戻しまして。


ディスクアップ


出目はリーチ目で「ゲゲゲゲッツ!」


ディスクアップ


BIG。


ディスクアップ


残念ながらDTには当選せず。

が、DJゾーン獲得G数は63Gと多め。
ソレもそのハズ。
ヴィタは100%!!
めっちゃ調子えぇ〜やん♪

私の場合なのですが、ヴィタの調子が良いトキって目押しコマ数に余裕ができている様に見えるんです。
「ココからココの範囲内で押せばヴィタ成功!」の範囲が広がるって言えばお分かり頂けるでしょうか?
感覚的には1コマが1.5コマぐらいに。
4号機のトキからそうでした。

この日も感覚はまさに絶好調時の“ソレ”。


ディスクアップ


んが、ヴィタは絶好調でもヒキが伴ってこず。

しかし、逆に好都合と考える。

この日はヴィタが絶好調ですので、ヘタにハイパービッグを引くよりは良い。
ハイパービッグよりノーマルビッグの方がロングDTの振り分けは良いですもんね。

ってのは負け惜しみで、ホンネはハイパービッグぷりぃ〜ずです。


さてさて。
もちろん続行するのですが、先に結果から申し上げます。
やはり低設定だったのか、この後全てノマれてしまいました。
それも、ストレートで。

まぁ、私にとってそんなコトは日常茶飯事ですのでどうってコトはありません。

少々消化不良だったのですが、この日はヒキも伴っていない。
プラス時間も程良い時間でしたので、日を改めてまた打ちにこようと店を出ました。

 


〜数日後〜


この日も同じマイパへ。

この日は自身が特定日と目ぼしを付けた日。
の、翌日!

私のこちらのパーラーでの狙いは『ディスクアップ』一択(1台設置)。
特定日だと『ディスクアップ』が空き台になっているコトは少ないでしょう。

ですので、あえて。
“あえて”特定日の翌日に訪れたのです。
忘れていたワケではありません。
そこは誤解しないで欲しいですね、えぇ〜。

そもそも、特定日であろうがなかろうが『ディスクアップ』に高設定は期待していませんのでコレでい〜のです。

次のページへ

ビタの記事一覧へ





【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!







50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他


 

ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2016
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます