機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座

読者ライター【ビタ】の記事87


[4]パチスロの秋(ディスク・サラ番2) [ 2020/10/14 ]


ディスクアップ


左リールは上記出目。
スベリコマ数忘れた……


ディスクアップ


右リールを押すと上記出目。
中リールは“赤7”をダイレクト。


ディスクアップ


“赤7”は枠下へ逃げていきましたが、星揃いでボーナス確定。
いぃ〜出目ぇ〜。
思わずネジネジしてしまいました(笑)。

MYペラポン信頼度は収束へ向かって行っているのかな?

でも、“赤7”を嫌っているからREGかなぁ〜。


ディスクアップ


そんな心配をヨソに揃う“青7”。


ディスクアップ


DTに当選するも『アフロレディー』。

ヴィタは2回失敗のDJゾーン49G獲得。
まっ、まぁ2回ぐらいなら・・・


しかし、この後はナニも引けずART終了。
ハイパービッグが遠い。


さらに、ソコから50G程回したトコロです。


ディスクアップ


チェリーから連続演出へ。


ディスクアップ


チョットはアツイんとちゃうの!!??
ド真ん中“赤7”止まれ〜!!


ディスクアップ


よっしゃぁ〜。


ディスクアップ


でも、DTは非当選。
しかも、DJゾーン獲得G数が19Gって……

ヴィタ押し失敗しまくりました。

はい、はい、は〜い(。・ω・。)// ハーイ
ヴィタ失敗のイイワケさせて下さぁ〜い.。

下皿のメダルを箱に移しながらヴィタってました!
お腹もすいていました!
ですので、集中できませんでした!


ディスクアップ


もちろん、たった19Gではどうするコトも出来ず。

うん!
済んだコトは仕方が無い。
次はちゃんと集中するのだ。


ソレから100Gチョイ回したトコロです。


ディスクアップ


スイカから連続演出へ。

私自身、スイカ重複は経験ありません。
解析の確率から見てもそうカンタンには重複しませんよね。


ディスクアップ


およよ。
この出目は???

もしかしてダケどぉ〜♪(もしかしてダケどぉ〜♪)
もしかしてダケどぉ〜♪(もしかしてダケどぉ〜♪)
コレぇってスイカで重複してるんじゃないのぉ〜♪


ディスクアップ


そーゆーコトだろっ♪(ジャンッ♪)


ディスクアップ


手ブレがヒドくてスミマセン。

決してアルコールが切れて手が震えているワケではありません。
私はアル中ではないのですから(←???)。

でも、その証拠にこのBIG中のヴィタ成功率は100%。
DJゾーンG数は60G獲得。

集中すればこんなモンですよ( ̄・・ ̄)=3

いずれにせよ、自身初めてのスイカ重複。
この日はヒディーの調子が良いのかな?


ディスクアップ


調子の良さを証明するかの様な上記画像。
出目はバラケ目ですが、ピタリと止まるART中の音楽。
ボーナス確定です。

はいぱーびっぐお願いします!!


ディスクアップ


よぉっし。


ディスクアップ


トータル491枚獲得。
DJゾーンは46G上乗せ。

ヴィタの必要がない時は「READY」予告(厳密には「READY」ではありませんね)が少ないって……
今日のヒディーは調子が良いのか悪いのか。


ディスクアップ


さらに、上記出目が出現。
ご覧の通りART中です。

もういっちょ、はいぱーびっぐかも〜ん。


ディスクアップ


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ディスクアップ


DJゾーン獲得G数は66Gと多め。
やっぱヒディーは絶好調なのかな??


さらに。


ディスクアップ


スクラッチ演出。
恥ずかしながら私、同演出初体験だったりします(〃∀〃)


あっ!
「こすれ!」で昔を思い出したコトがあります。

パチスロとは全く関係のないハナシですので、少々脱線します。
ですので、ご興味の無い方はスルーして下さい。




私は若かりし頃、趣味でバンドを組んでいました(パートはドラムです)。

で、友人の別のバンドが数日後、複数のバンドと複合でライブを行うとのコトでした。

ですが、友人のバンドのドラムの方が急遽出演出来なくなったと言うのです。

その友人のバンドは『聖飢魔U』のコピー曲を演奏予定。
私はヘヴィーな音楽が好きですので『聖飢魔U』は良く聴いていました。

そんな理由で私へ白羽の矢が立ったのです。
ドラムの代打ですね。

聴いていたからと言って、すぐさま演奏できるかは別のハナシ。

練習期間は2日間のみ。
練習期間も短いコトから、申し訳ないが断ろうと思っていました。

しかし、代打とは言え私が加わるのなら、バンド名を新たに決めると友人は言いました。
その新たに決めたバンド名を聞いた私は……

「そんなバンド名に!!??」。
「なら、引き受けても。」
「でも、迷惑掛けるコトになるよ。」

と。

友人も。

「迷惑なんて……」
「引き受けてくれるダケでも。」

と、了承。

当然、練習不足から当日の演奏はイマイチ。

ですが、意外と盛り上がったのです。
盛り上がった理由は先に述べたバンド名のおかげ。

そのバンド名とは!?


『性器摩擦』


バンド名ダケを見た方は、ただの下ネタバンドだろうと思ったのでしょう。

ですが、曲を聞いた途端に皆爆笑。
聴きにきてくれた女の子から「絶妙なバンド名ですね!」なんて言われたりしました(笑)。




・・・って。
「こすれ!」でナニを思い出しているんだ私は。

でも、良き思い出です(笑)。


ハナシを戻しまして。


シコシコ(←こらこら)とスクラッチすると「CHANCE」の文字。


ディスクアップ


またしても、対応役が分からないのに中押し。
変則押しが好きなんです。


ディスクアップ


右リールを押すと中段にスイカがテンパイ。

おっ!?
さっきと出目が違うぞ。


ディスクアップ


スイカとチェリー両方フォローするもハズレ目。
リーチ目っぽいケド、変則押しの場合だとどうなの?


ディスクアップ


ピタリと止まるBGM。
やっぱリーチ目だったのね。


ディスクアップ


が、出て来たボーナスはREG。
それでも、通常時よりかは全然オッケー。


ディスクアップ


さらに、ART中に上記出目。
順ハサミからでしたので、文句ナシのリーチ目ですね。


ディスクアップ


はいぱぁびぃ〜っぐ!
ヒディー絶好調!!


ディスクアップ


ART327G消化の1243枚獲得で終了。
大・満・足・!

出玉も満足しましたので即ヤメしようと思ったのですが、我がヒディーはレバーを叩くコトをヤメようとしません。
私も楽しくて仕方がありませんでしたので少し付き合うコトに。


すると、またもやペラポン発生。
今日はホント怖いぐらいにペラポンのヒキが強い。

収束に向かっているハズですので、このペラポンはボーナスの期待大?


ディスクアップ


懲りずに中押し(笑)。
続いて右リール。


ディスクアップ


おぉっ!
シコシコ(←こらこら)のトキと同じ出目!!

さっきはココからボーナスだったから今度も!?(REGでしたケド)


ディスクアップ


スイカ揃うんかぁ〜い。

なんで、ペラポンからはこんなにもボーナスに繋がれへんの?
呪われているのかな?
ペラポンにナニかした記憶は無いのに……

ナニかしようとしてもナニも出来ないですケドね。


スポーツを存分に楽しめたと言うコトと、程良い時間と言うコトもあり、ココで流すコトにしました。

以下、私がヤメた時点でのデータです。


●総回転数:2,783回
●BIG:12回
●REG:9回
●ボーナス合成:約1/132


ディスクアップ


以下個人データです。


●総回転数:1,590回
●BIG:8回
●REG:2回
●ボーナス合成:1/159


設定は……

分かりません!!

数字ダケを見ると高設定ですね。
でも、設定差のあるトコロを引けていませんので、見た目ダケのボーナス確率では信憑性に欠けますね。

お店的にも低貸しには高設定をあまり入れてこないとの印象ですので。

でも、それは4スロだった頃のハナシだしなぁ〜。
体感による小役も悪くは無かったし。
186枚/1,000円に変わってから設定状況が変わったのかも。


スランプグラフは……


ディスクアップ


ズドーンと上げてやりましたよ( ̄・・ ̄)v

うん!
設定は6だ!!
きっと、レートが変わって設定状況も良くなったんだ。

うんうん。
そーゆーコトにしておこう。


今回は以上とさせて頂きます。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


P.S.
帰宅後体重を量ると0.5kg増えていました。
なんで((TωT))
スポーツしたのに………



■ ライターへのコメント/ご意見/ご指摘などはこちらから ■



ビタの記事一覧へ





【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!







50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他


 

ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2016
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます