[3]ピラミッドアイ、イチ?それともロク? [ 2020/2/27 ] |
『秘宝伝』シリーズでお馴染み、神の声演出が発生。
『ピラミッドアイ』では同演出の発生時点でボーナス確定です。
赤7で一撃枚数をさらに上乗せ。
上乗せと言っても42枚増えたダケ。
こちらの機種は32G以内にボーナスを引くと枚数は引き継がれる様です。
それだけ早くボーナスを引いても増えたメダルは42枚のみ。
その理由は、通常時のメダル持ちがスゴク悪いから。
まぁ、私は良く回ってなかなか当たらない機種よりも、回らなくても良く当たる機種の方が好みですので、通常時のメダル持ちに関しては全然オッケーです。
それにしても当たりが軽い。
「ここまでハマッてるから、一回ボーナス引いたらガンガンボーナス来るんじゃね?」作戦がバッチシあてはまったのか?
それとも、マヂ設定6なのか?
『HANABI』の方もヤメそうでヤメない。
この時点でボーナス合算は約1/43まで上がっています。
まだ設定1以下の確率ですので、「ここまでハマッてるから、一回ボーナス引いたらガンガンボーナス来るんじゃね?」作戦はまだ活きています。
てか、活きているハズです。
となれば、続行するしかありません。
続行するのですが、これまで全て32G以内に引いていたボーナスが初めて32Gを越える。
「ここまでハマッてるから、一回ボーナス引いたらガンガンボーナス来るんじゃね?」作戦の効力が無くなったのか?
かと思えば50G程回したトコロで。
チェリー。
チェリーもスイカ同様25%で重複します。
次ゲーム何でもいぃ〜から演出起れーー!!
起ったーー!!
演出自体は弱い方ですが、チェリーの後ダケにアツイ!?
レバオン演出とストップボタン演出の重複。
やっぱアツイ!!??
少々網膜を攻撃してくる画像ですが確定演出。
リプが揃っていますのでチェリー重複ですね。
が、REG。
ハマリ自体は50G程と大したコトはなさそうですが、この機種にとってはまぁまぁのハマリ。
ボーナス自体の出玉が少ないですので、メダルはガッツリ削られた様に思えます。
でも、またココから即連RUSHお願いします。
次の確定演出が起こったのは、再び50G程ハマッたトコロ。
またもやチェリー重複でした。
しかし、これもREG。
通常時のメダル持ちも悪い上に、連続のREGですのでメダルはさらに削られています。
しかし、ここから20G程回したトコロでボーナス。
さらに、再び20G程回したトコロでボーナスと、ボーナス連打。
全部REGなんですケドね。
都合REG4連。
おかげでメダルはガッツリと削られました。
ここで『HANABI』に目をやるとボーナスを引いていました。
脇に抱えていたドル箱も頭上に戻しています。
どうやら、暫くは席を立たなさそう。
他に目ぼしい台もありませんでしたので続行です。
すると、40G程回したトコロで。
ワンカク!!
よぉッシ!!
(ピラ図柄2個で7確定)
うわぁ〜。
ピラ図柄揃ったぁ〜。
めっちゃ設定差あるトコロぉ〜。
ピラ図柄揃いは設定1で1/8192、設定6で1/1638.4と本機では最も設定差があります。
て、コトは6濃厚?
ならば、『HANABI』は諦めてこの台をブン回す!!
と、ブン回し開始。
その結果……
撃沈!!
その後100Gオーバーのハマりをお見舞いされてしまいました。
ハマリ後の連チャンに期待したのですが、ボーナスを引くコトが出来ず折れる心。
残り僅かなメダルを、元いた『ディスクアップ』に全て返納したトコロで店を出ました。
果たして『ピラミッドアイ』の設定はいくつだったのか?
以下、データです。
●総回転数:699G
●BIG:10回(1/69.9)
●REG:5回(約1/140)
●ボーナス合算:約1/46
以下は個人データです。
●総回転数:504G
●BIG:9回(1/56)
●REG:5回(約1/100)
●ボーナス合算:1/36
う〜ん。
回転数が少なすぎますが、設定1(推定)ですね。
でも、設定差のあるトコロは引けていましたし、なにより最も設定差の大きいトコロも引いたからなぁ〜。
もっともっと、回転数を増やすと6の値に近づくのかな?
でも、6確定とかなら話は別ですが、設定が不明で打ち続けるのはチョット……
出玉が少ないとかは、私は別にい〜んです。
その分、当たりが軽いのですから。
出目や演出も特に不満はありません。
では、ナゼ打ち続けられないのか。
本機はボーナスを揃えてからでも、場合によっては追加投資が必要なケースもあります。
話は少し変わりますが、AT・ART機でも連続演出や、前兆等によって半ば強制的に追加投資が必要な場合もありますよね。
「当たっているのに追加投資。」
もしくは。
「当たるかもしれないから追加投資。」
この様に、追加投資を“強いられる”コトが、私が最も嫌うトコロだからです。
数十ゲームに渡る前兆なんて、その最たるモノ。
さらに、ボーナス消化中に追加投資を強いられるなんて、呆れるしかありません。
6号機への移行により、一撃で得る事の出来るメダル枚数の上限が設定されました。
その代わり、投資が抑えられる様になりました(例外アリ)。
投資が抑えられる様にはなったのですが、本来であれば不必要な投資が強いられるケースもある様にもなりました。
まぁ、この辺りは6号機に限ったコトではありませんが、以前までだと一撃での上限はありませんでしたよね。
等価交換であれば問題は無いのでしょうが、等価交換も禁止となってしまいました。
楽しみ方は人それぞれだとは思いますが、個人的には「負けても楽しければ良い」と思い、お金を“使っている”のです。
ですが、“使わされる”のはイヤなのです。
投資を“抑えられる”のに、“強制させられる”場合もある。
本末転倒ではないでしょうか。
お上へは、出玉に関するコトだけでは無く、「“当たりが確定”&“前兆契機(特定役等)”よりメダルを減らしてはいけない」等の規制を設けて欲しいモノです。
また、メーカーさんへは、その辺りを踏まえた上での機種開発を望むトコロです。
っと。
最後は愚痴っぽくなってしまいましたね(笑)。
今回は以上とさせて頂きます。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
■ ライターへのコメント/ご意見/ご指摘などはこちらから ■
ビタの記事一覧へ