[1]ついにハナビを堪能 [ 2016/1/10 ] |
私がネグラとしているのは某地方チェーン店
パチスロ6枚交換
皆様、毎度ありがとうございます、ビタでございます。
以前から少し気になっていたパチンコ店があったんですよ。
何が気になったかといいますと、私がパチ&スロから足を洗った数年前の事です。
5号機への完全移行や、イベント規制などで「冬の時代」とも呼ばれていたにも関わらず、早朝から長蛇の列ができていた店。
おそらく超優良店だったのでしょう。
で、先日近くを通ったので覗いてみたんです。
時間は午後8時少し前。
パチンコは全て1円。
スロットは5円と2.5円のみ。
打っている方はパチンコ少々に、スロットは5円、2.5円共に2人のみ。
えぇ、世間一般で言う所のガラガラです。
パチンコの方は分かりませんでしたが、スロットの方はほとんど回されていませんでした。
「時代が変われば優良店もボッタ店に変わるのか…。」と、店を出ようとしたのですが、「まてよ…回ってないだけで、優良店の可能性もあるのでは?」と、思い少し打つ事に。
そこで私が選んだ台は『エウレカセブン2』。
データ上では総回転数250G程で、ボーナス1回。
レートは2.5円。
様子見なので1Kのみ使って帰るつもりでした。
すると、コインが無くなりかけた所でボーナスからATへ。
あれよあれよと言う間に獲得枚数表示は1300枚。
その後少し飲まれた所で考えました。
「6枚交換の割合で考えると、1枚あたり2円くらいかな?」
「今1000枚以上あるから、ここで流したら1K以上の浮き。」
「時間も時間やし、ボッタ店っぽいから流すか。」
と、コールボタンを押しました。
コインを流すと1100枚とちょっと。
レシートを受け取り、カウンターへ向かいます。
カウンターの店員にレシートを渡し、読み取った所で店員が私に向かってこう言いました。
「余りの351枚はどうされますか?」と。
耳を疑いましたが、確かに余りは351枚と表示されています。
私の頭は「???」の連続でしたが、「結構です。」と、言い景品を受け取りました。
景品を換金すると、なんとビックリ1Kのみ。
店内に戻り、近くにいた店員に尋ねました。
私 「ここって、2.5円スロットの換金率いくらですか?」
店員は少し困った顔をし、答えました。
店員 「本当は教えたらダメですが、1枚1.25円です。」
私 「1.25円!? それって何枚交換?」
店員 「え〜っと……1000円で400枚借りられますよね。」
私 「2.5円やから、そうですね。」
店員 「1000円分の景品と交換するには800枚要ります。」
私 「は…はっぴゃく!?」
店員 「はい、そうです。 え〜と何枚交換かと言えば……」
私 「もぉい〜です。 ありがとう。」
貸メダル1枚2.5円に対し、景品交換する際には1枚1.25円。
通常レート(1枚20円)に換算すると、『10枚交換』。
ガラガラの理由が分かりました。
大阪は低換金の店が多いのですが、さすがに『10枚交換』の店は初めてです。
しかも設定状況も決して良いとは思えません。
本当に時代が変われば……ですね。
ついにガッツリと打ってきました。
デビュー当初から打ちたくてたまらなかった『HANABI』を。
と、言っても2〜3時間なのですが…。
マイパには導入されていませんので、仕事帰りに国道沿いの某大型チェーン店へ足を運ぶ事に。
ちなみに、久しぶりに登場のK君と一緒。
えぇ、またしても『殿様スロット』(20スロ)です。(笑)
次のページへ
ビタの記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ