[3]アステカ-クランキーウエストの紋章- [ 2016/5/10 ] |
なんとか50%まで上げることができた!
「動くな、ドラ猫ぉぉー!」の赤セリフに、え?これ猫だったの?と驚きは隠せないものの、
バル 「ドラ猫ぉぉーー!」
調子を合わせておくことが得意な僕は、主人公に乗っかっておく。
ほらね。
WIN。
トントン拍子じゃねえか。
ズゴゴゴゴーーーン!!
アステカラーッシュ!
これはビビった。
これがプロジェクションマッピングとか云うやつか?
奥行がすごい!
ここまでスロットも進化したもんだなぁと、ビタさん、おっちゃんと共にひとしきり感心した。
ん?
でも奥行と言えば、スゴビとかウリにしていたメーカーがあったような…?
バル 「うっ…、頭が…、お、思い出せない……ッ!!」
金愚 「ダ…、…ィ……、…ト…」
危ない危ない。
封印されし闇の記憶が蘇るところであった。
とりあえず、このアステカラッシュとか云うヤツを楽しもうか。
1セット50Gから開始のG数上乗せあり。
純増は1.5枚か。
なかなか最近のヤツっぽいね。
特に何事もなく、終わるかに思えたAT終盤。
突然コレ。
これは聞いたことがある。
サシシってヤツだ。
そしてなんか左リールに普通に止まってしまった。
特化ゾーンでも入るんか?
とりあえず白7狙っておこうか。
ボーナスじゃねぇか!?
またも幾度も訪れる白7狙えを全スルー。
これ揃うのか?
しかしボーナス後、違ったことが一つ!
なんか玉が動き始めたー!
隣でおっちゃんが、
おっちゃん 「ルーレット! ルーレットゥ! これ確定やぁぁーー!」
と騒いでいるが、ここは一つお得意の乗っかりで、
バル 「激アツですねッ!」
分からないなりに乗っかっておいたぜ!
すると、ATが開始するとチャレンジゾーンなるものに突入。
なるほど。
これが噂のCTってヤツか。
デカチリを狙えーってか?
ハイ。
狙えてないし、全然乗らない!
それでも何回か揃えることに成功した。
70Gの上乗せゲットだぜ!
そしてその後は特に書くこともなく終了。
437枚ゲット。
すでに隣のゴッドイーターはATも終わり、誰もいなくなっていた。
ビタさん、おっちゃんを待たせているので、ちょうどいいや、終わろう。
と思っていたら、しばらくRT続くのね。
ようやくRT終わっても、なんか高確?っぽいステージ。
ま、5スロだからいいや。
終わろう。
ハイ。
サシシ降臨ですわ。
リーチ目が出やすいマシンなのかな?
って、もう二人待たせてるからー!
早く終われー!
僕の願いが通じたのか、相変わらず白7は全スルー。
しかしボーナス後、またも巨獣バトルに突入。
30%までしか上がらなかったので、もう終わるな…とある意味安心していると、バトル中にチャンス目?的なものを引いてしまい、主人公ハッスル!
レインボーオーラで、ドラ猫を撃破。
そのままボーナスであった。
急いでいたので画像がない。
申し訳ない。
CZでボーナスを引いたからか、またもアステカラッシュに入った。
道中1回CTにも入り、とにかく急いで回した。
その結果。
なんとかそう爆発もせずに取り切った。
流してみると1000枚弱。
そこまでお二人を待たせることはなかったのではないだろうか。
以前、専属ライターの春川亭三七さんとホールで待ち合わせて会った時も、三七さんを待たせてしまった。
その割には500枚くらいしか勝たなかったんだけど。
これもビタさんの言うところの「時間が無い時打法」なのだろうか?
とりあえず投資1k、回収4kとなった。
5スロってカワイイなぁ。
初めてアステカを打って思ったこと。
言うほど悪くないんじゃないの?
昔のアステカを知らないからか、別に変な感じはしなかった。
ただあまり他と一線を画している機種とは言えないな…と感じた。
まぁ可もなく不可もなしの普通の印象だった。
勝っておいてこの印象では、実はダメな台なのかもしれませんな。
そうしておっさん3人は集合し、また夜の街に消えていったのであった…。
お・わ・り。
どうもすみません。
おっさん達3人の集いで最初から最後まで通してしまいました。
ちなみに僕が勝った分は、
バル 「飲み代の足しにしましょう!」
と言ったのですが、尼のおっちゃんが、
おっちゃん 「娘さんの誕生日近いんやろ? それで誕生日プレゼント買ったりぃ。」
だってさ!
確かにもうちょっとで娘が2歳になるとは言ったけども!
さすがっ!かっこいいですね。
その場で僕はハイッ!ありがとうございますって言ったのですが、ごめんなさい。
おっちゃん…。
娘の誕生日プレゼントはすでに用意してたから…。
だから…、この勝った分は僕のポッケに入れておくね…。
あと、ビタさん…。
僕の余り玉で貰ったエナジードリンク。
「2本あるから1本ずつにしましょう」って言って渡したけど、2本とも持って帰っちゃったね…。
…、
……、
とにかくいろいろひっくるめて楽しい時間でしたー!
それではまた次回投稿にて。
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)YAMASA
バルハチの記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ