[3]烏兎怱怱編〜キングクリムゾン発動〜 [ 2015/9/6 ] |
■ 6月20日(土) ■
バル 「明鏡止水、明鏡止水」
とブツブツ言いながら、いつも通り朝一ゴッドイーターに座る。
木綿すらぶっ潰す鋼の指で、ボタンの部分を3つの穴に変えてやんよ!
…力んでリールを止めたら、突き指した。
…プラスチックはカチカチック!
今回は僕の親指の負けだ。
で、お金も負けます。
その後、動揺した僕はささみさんに座りかけ、台の反射でおとめ妖怪ざくろの空き台を見つけます。
全スロッター待望!
北電子、乾坤一擲の新台!!
おとめ妖怪ざくろが空き台っ……!?
明鏡止水の気持ちがあったからこそ、鏡の反射で見つけたのだと思いますウソです。
で、その台は23ゲームでヤメられている!
ざくろは天国解除率高めらしいので、良い拾い物ではないかな。
この時わかっていたのは、当たり後は約40%で天国。
実戦値では140G以内の解除が60%弱ということ。
23ゲームヤメなら打つしかないよね!?
で、投資2kで、なんか夜店ウロウロする前兆みたいなところから、連続演出に発展し、気づくと当っていた。
バル 「えっ!? さすが北電子さん!!」
このあっさり感は他の追随を許さない。
発展した連続演出が2Gで終わったのも意外!
なんか連続演出は3Gというのが刷り込まれていたね。
驚きながらボーナス図柄を止める。
目押しガバガバ。
なんで僕は赤7を狙ったのだろう…。
とりあえず良くわからないまま50Gスタート。
そして良くわからないまま終了。
と思いきや、終了準備中になんでか当る。
準備状態を長引かせると、赤7をナビしてくれて、70Gスタート。
ART中に、
独特のセンスの光るボタン。
→なんもなかったー。
この後も結構ボタンきましたが、基本何もなかったです。
一応、上位ARTの鬼も行ったのですが、何が上位か意味は良くわからなかったです。
何回か続いただけで終わったし、別に特化ゾーンも行かなかったし。
で、結局ART抜けてしばらく打って、最終300枚くらいの大量獲得で終了。
キタック!(帰宅とかけた高度なダジャレ)
なかなかの北電子クオリティを感じさせる一品ですね。
打っていると奥歯を噛みしめてしまう、そんな台です。
今後はART準備中でも落ちていれば、積極的に狙っていこうと思います。
で、結局この日も結構な負け。(−31k)
いったい修行のくだりの茶番はなんだったのか!?
あまり責めないであげて!
非難GOGOと…。
まだ俺は本気出してないだけ。
ちょっと本気出す。
明日からは本気出す。
次のページへ
バルハチの記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ