今回、ちょっと真剣な話をします。
ギャンブル中毒(依存症)。
なんで急にこんな話を持ち出したかというと、以前に、ギャンブルで身を崩していく様を克明に綴ったメルマガを見て、すごい衝撃を受けたことを思い出したからです。
ギャンブル中毒についてですが、これはWHO(世界保健機構)にも認められているレッキとした病気みたいですね。
症状としてはいろいろあるようですが、代表的なのは、負け続けても精神的高揚を得たいがために借金をしてでも打つ、そしてその借金を周りに知られたくないがため嘘をつく、という感じだそうです。
そしてこの病気の末路は、必ずといっていいほど最悪のものとなります。
友人・恋人・社会的信用はもちろん、下手したら家族すら失いかねません。
これは国際的にも認められているような病気なので、僕ごときがここでどうこう書いたところでどうしようもないのですが、今どっぷりと借金にハマってしまっている方、もしくはハマりかけている方、
こういったサイトをよく読んでみてください。
きっとゾッとするはずです。
そして、考えを改めなければまずいと気付くはずです。
落ちるとこまで落ちないようにするにはどうすればいいか?
簡単です。
絶対に「パチスロの為の借金」をしなければよいのです。
ある程度の資金から開始し、そこから借金しなければパチスロが打てなくなるということは、立ち回りに問題があるからであり、そこからさらに借金までしても絶対に勝てません。
ありきたりの言葉ですが、ギャンブルはあくまで自分の持ち金の範囲でやるべきなのです。
生活費やその他のお金の為に多少の借金するのは仕方がないとして、ギャンブル資金として借りるのは絶対に避けるべき。
もうすでにどん底に落ちてるという方は、すぐにでも病院と弁護士に相談に行くべきです。
周りに隠したいがために病院や弁護士を避ける方が多いようですが、デカい借金というのはいつか必ずバレるもの。
パチスロに限らず、ギャンブル全般すべてにいえることですが、基本的にはあくまで趣味の範囲で納めておくべき。
パチスロやパチンコなどの、払い出し率の高いものを副業として利用するのはいいのですが、やるならばちゃんと必勝のノウハウを身につけてからやるべきでしょう。
世の中の何事もそうですが、何かで収入を得るためにはどんなジャンルであろうとも結構な努力が必要となるものなのです。
ギャンブルの印象は、「一攫千金」というイメージが強いですが、そんなイメージを持ったまま勝負にいっても、必ずといっていいほど無惨に負けるだけです。
ギャンブルで借金を負っている方、もしくは借金しそうな方、もう一度自分のギャンブルに対しての取り組み方を見直してみてはいかがでしょうか?
パチスロコラム一覧へ