■導入日 : 2017年7月31日
■メーカー : エンターライズ
筺体 |
リール配列 |
 |
 |
(C)CAPCOM CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
■A+ART機
■人気ゲーム「バイオハザードリベレーションズ」とのタイアップ機
■ボーナスのトータル確率は1/119
■ボーナス後は「ミッション」・「ボスバトル」・「タッグバトル」のいずれかに突入し、成功でART確定
■ボーナス後に「エピソード」に突入すればその時点でART確定
■戦慄状態でのボーナスはARTの大チャンス
■ART「レイドモード」は1セット50Gで純増約2.0枚/1G
■ART中は成立役に応じてバトル発展を抽選しバトルに勝利すればART継続確定
■バトル勝利後のゲーム数はエクストラゲームの上乗せ抽選
■「インフェクション」・「アビスモード」はエクストラゲームの上乗せ特化ゾーン
■「ノーマンバトル」は15G継続の特殊ART
目次へ戻る
天井/設定変更/ヤメ時 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【天井】
●ゲーム数天井
ボーナスもARTも引かずに810G消化でARTに当選。
●スルー回数天井
ボーナスから14回連続でARTに当選しなかった場合、15回目のボーナスでARTに当選する。
【仮天井】
ボーナス後とART後には、仮天井ゲーム振り分け抽選が行われる。
●400G : 5.0%
●500G : 10.0%
●600G : 12.5%
●700G : 25.0%
●800G : 47.5%
選択されたゲーム数を消化した後のボーナスにて、必ずARTに当選する。
【設定変更時】
天井までのゲーム数がリセットされる。
また、スルー回数天井が5回になる。
【ヤメ時】
●ボーナス後
スルー回数天井が近くなく、10〜20Gほど回して演出がおとなしいようならばヤメてOK。
●ART後
10〜20Gほど回して演出がおとなしいようならばヤメてOK。
目次へ戻る
ボーナス出現率/機械割 - [バイオハザードリベレーションズ] |
●ボーナス確率
設定1 : 1/119.6
設定2 : 1/118.7
設定3 : 1/117.9
設定4 : 1/116.2
設定5 : 1/115.0
設定6 : 1/113.4
●機械割
設定1 : 97.9〜99.0%
設定2 : 98.8〜99.9%
設定3 : 101.3〜102.6%
設定4 : 103.9〜105.3%
設定5 : 106.6〜108.1%
設定6 : 108.1〜109.8%
目次へ戻る
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段に白7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リール適当打ちでOK。
3連 or 右リール中段にボーナス図柄停止で強チェリー。
それ以外は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中リール・右リールに白7を目安にスイカを狙う。
スイカが揃えばスイカ。
揃わなければチャンス目。
==左リール下段に白7図柄が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」となればチャンス目。
【ボーナス中の打ち方】
予告音発生時はチェリーを狙う。
それ以外は適当打ちでOK。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
目次へ戻る
●共通ベル
全設定共通 : 1/16.0
●弱チェリー
設定1 : 1/65.2
設定2 : 1/62.8
設定3 : 1/60.7
設定4 : 1/58.7
設定5 : 1/56.4
設定6 : 1/55.0
●強チェリー
全設定共通 : 1/682.7
●スイカ
設定1 : 1/100.8
設定2 : 1/100.8
設定3 : 1/100.8
設定4 : 1/100.2
設定5 : 1/99.9
設定6 : 1/99.9
●チャンス目
全設定共通 : 1/58.9
目次へ戻る
通常時概要 - [バイオハザードリベレーションズ] |
通常時は内部状態をステージで示唆しており、上位の状態に滞在している程ボーナス当選時のART当選期待度がアップ。
ステージは「船員居住区」・「客室」・「船底」・「研究施設」の4種類。
内部状態は「船員居住区 < 客室 < 船底 < 研究施設」の順に高状態に期待できる。
なお、画面や筐体の周りの雰囲気が変化すると「戦慄状態」に突入。
戦慄状態は全てのステージから突入の可能性があり、ボーナスに当選した際は約47%でART当選となる。
目次へ戻る
通常時のモード移行抽選 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【概要】
通常時には2つの内部状態「通常モード」と「レイチェルモード」が存在。
通常モードからは「戦慄S」 or 「戦慄D」への移行抽選が行われ、レイチェルモードからは「戦慄R」への移行抽選が行われる。
【通常モード昇格抽選】
通常モードには3つの内部状態が存在。
状態は「通常1」・「通常2」・「通常3」が存在し、通常3に近づく程戦慄状態へ移行しやすくなる。。
状態昇格は全役で行っており、転落抽選はハズレ・リプレイ・ベルで行われる。
成立役別の通常モード移行率は以下の通り。
≪通常1滞在時≫
●通常2へ
ハズレ : 1.2%
リプレイ : 1.2%
押し順ベル : 1.2%
共通ベル : 1.2%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 39.1%
強チェリー : 0.2%
スイカ : 9.8%
チャンス目 : 2.0%
●通常3へ
ハズレ : 0.2%
リプレイ : 0.2%
押し順ベル : 0.2%
共通ベル : 0.2%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 1.6%
強チェリー : 0.2%
スイカ : 0.4%
チャンス目 : 0.4%
≪通常2滞在時≫
●通常3へ
ハズレ : 0.2%
リプレイ : 0.2%
押し順ベル : 0.2%
共通ベル : 0.2%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 39.1%
強チェリー : 0.2%
スイカ : 9.8%
チャンス目 : 0.2%
【通常モード転落抽選】
成立役別の内部モード転落率は以下の通り。
≪通常2滞在時≫
●通常1へ
ハズレ : 5.1%
リプレイ : 5.1%
押し順ベル : 5.1%
共通ベル : 5.1%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : ---%
強チェリー : ---%
スイカ : ---%
チャンス目 : ---%
≪通常3滞在時≫
●通常2へ
ハズレ : 3.1%
リプレイ : 3.1%
押し順ベル : 3.1%
共通ベル : 3.1%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : ---%
強チェリー : ---%
スイカ : ---%
チャンス目 : ---%
●通常1へ
ハズレ : 2.0%
リプレイ : 2.0%
押し順ベル : 2.0%
共通ベル : 2.0%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : ---%
強チェリー : ---%
スイカ : ---%
チャンス目 : ---%
【レイチェルモード移行抽選】
レイチェルモードへの移行は、「ハズレ」・「リプレイ」・「ベル」で行われる。
ただし、移行抽選が行われるのは非戦慄状態の場合のみ。
レイチェルモード移行率は以下の通り。
●レイチェルモード移行率
設定1 : 0.6%
設定2 : 0.8%
設定3 : 0.6%
設定4 : 0.8%
設定5 : 0.6%
設定6 : 0.8%
【レイチェルモード移行時の状態振り分け】
レイチェルモードには「レイチェル1」・「レイチェル2」・「レイチェル3」の3つの状態が存在。
レイチェル3に近づく程、戦慄状態へ移行しやすくなる。
なお、これらの状態はレイチェルモードに移行した際に振り分けられる。
レイチェルモード移行時の内部状態振り分けは以下の通り。
●レイチェル1
設定1 : 59.0%
設定2 : 60.2%
設定3 : 59.0%
設定4 : 60.2%
設定5 : 59.0%
設定6 : 60.2%
●レイチェル2
全設定共通 : 39.1%
●レイチェル3
設定1 : 2.0%
設定2 : 0.8%
設定3 : 2.0%
設定4 : 0.8%
設定5 : 2.0%
設定6 : 0.8%
目次へ戻る
戦慄状態移行抽選 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【概要】
戦慄状態には「戦慄S」・「戦慄D」・「戦慄R」の3つが存在。
戦慄S・戦慄Dは通常モードから移行し、戦慄Rはレイチェルモードからのみ移行する。
【通常モードからの戦慄S・戦慄D移行率】
戦慄S・戦慄Dへの移行は、強チェリー・チャンス目以外の小役で行われる。
ハズレ・リプレイ・ベルでの戦慄状態への移行は、通常モードの内部状態によって変化する。
成立役と内部状態別の戦慄S・戦慄D移行率は以下の通り。
≪通常1滞在時≫
●戦慄S移行率
ハズレ : 0.3%
リプレイ : 0.3%
押し順ベル : 0.3%
共通ベル : 0.3%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 7.8%
スイカ : 25.0%
●戦慄D移行率
ハズレ : 0.1%
リプレイ : 0.1%
押し順ベル : 0.1%
共通ベル : 0.1%
チャンスベル : 100%
弱チェリー : 2.0%
スイカ : 15.6%
≪通常2滞在時≫
●戦慄S移行率
ハズレ : 0.6%
リプレイ : 0.6%
押し順ベル : 0.6%
共通ベル : 0.6%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 7.8%
スイカ : 25.0%
●戦慄D移行率
ハズレ : 0.2%
リプレイ : 0.2%
押し順ベル : 0.2%
共通ベル : 0.2%
チャンスベル : 100%
弱チェリー : 2.0%
スイカ : 15.6%
≪通常3滞在時≫
●戦慄S移行率
ハズレ : 3.1%
リプレイ : 3.1%
押し順ベル : 3.1%
共通ベル : 3.1%
チャンスベル : ---%
弱チェリー : 7.8%
スイカ : 25.0%
●戦慄D移行率
ハズレ : 1.2%
リプレイ : 1.2%
押し順ベル : 1.2%
共通ベル : 1.2%
チャンスベル : 100%
弱チェリー : 2.0%
スイカ : 15.6%
【レイチェルモードからの戦慄R移行抽選】
レイチェルモード滞在時は成立役不問で、毎ゲーム戦慄Rへの移行抽選が行われる。
ただし、同時にレイチェルモードからの転落抽選も行われている。
レイチェルモードの内部状態が高いほど戦慄Rへの移行に期待ができる。
内部状態別戦慄R移行率とレイチェルモード転落率は以下の通り。
●戦慄R移行率
レイチェル1 : 9.8%
レイチェル2 : 9.4%
レイチェル3 : 7.4%
●レイチェルモード転落率
レイチェル1 : 9.8%
レイチェル2 : 3.1%
レイチェル3 : 0.4%
目次へ戻る
ボーナス概要 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【通常時のボーナス】
赤BAR揃い・青BAR揃い・「赤BAR・赤BAR・青BAR」揃い・「青BAR・青BAR・赤BAR」揃い。
10G継続で、獲得枚数60枚。
通常時のボーナスは、ボーナス成立時と消化中にART抽選を行っている。
ボーナス消化後に8G間の連続演出に発展し、成功でART確定となる。
ボーナス後の連続演出は全4種類。
「ミッション」・「シングルバトル」・「タッグバトル」・「エピソード」が存在。
「ミッション < シングルバトル < タッグバトル < エピソード」の順にART当選期待度がアップする。
【ART中のボーナス】
ART中のボーナスは、「マラコーダバトル」へ突入。
勝利期待度は約45%となっており、勝利することができればART継続確定となる。
なお、ART継続が確定している場合は「EXゲームの上乗せ」 or 「インフェクション」確定となる。
目次へ戻る
自力CZ「ノーマンチャレンジ」 - [バイオハザードリベレーションズ] |
自力CZ「ノーマンチャレンジ」は20G継続でART当選期待度約50%。
右上がりリプレイの一部で突入。
消化中はカットイン発生時に白7を狙い、揃えばART確定。
カットインの背景は「青 < 赤」の順に白7揃い期待度アップ。
ART当選時は、プレミアムART「ノーマンバトル」確定となる。
なお、白7揃い以外にもレア役でも抽選を行っている。
目次へ戻る
ART「レイドモード」 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【概要】
ART「レイドモード」は1セット50G+エクストラゲームで、純増約2.0枚/1G。
STタイプのARTとなっており、50G間にバトル発展を目指す。
バトルに勝利できればART確定。
ART継続確定後は、エクストラゲームのゲーム数獲得抽選を行う。
継続が確定しないままARTのゲーム数が0になった場合は、エクストラゲームのゲーム数を獲得していればエクストラゲームへ突入する。
【ART当選契機】
●ボーナス中の抽選に当選
●自力CZ中の抽選に当選
●天井到達による当選
【ST継続バトル「パンデミックバトル」】
ART中は、全役でパンデミックバトル突入を抽選。
バトル勝利でART継続確定となる。
バトルの勝率は相手クリーチャーにより変化。
クリーチャーは「スキャグデッド < レイチェルウーズ < ドラギナッツォ」の順に勝率がアップする。
なお、武器によっても勝利期待度が変化。
武器は「ハンドガン < ショットガン < マシンガン < マグナム < ロケットランチャー」の順に勝利期待度がアップする。
【引き戻しゾーン「エクストラゲーム」】
ART中に継続が確定しないままARTのゲーム数が0になった場合は、エクストラゲームのゲーム数を獲得していればエクストラゲームへ突入する。
消化中にバトルで勝利することができれば、ARTへ復帰する。
エクストラゲームのゲーム数が余った場合は、次セットへ持ち越しとなる。
【パニックゾーン】
5G継続で、消化中にフリーズ発生で成功となりエクストラゲームのゲーム数を獲得する。
エクストラゲームのゲーム数獲得の一部で「結合フリーズ」が発生する場合がある。
結合フリーズは、1回の契機で最大2段階まで発生。
上乗せゲーム数が分裂していき、結合した際に上乗せゲーム数が告知される。
【上乗せ特化ゾーン「インフェクション」】
ART中のボーナス後 or パニックゾーン成功時の一部で突入。
消化中は、エクストラゲームのゲーム数上乗せの高確率状態となっている。
全役で上乗せ抽選をおこなっており、レア役成立は大量上乗せのチャンスとなる。
【上乗せ特化ゾーン「アビスモード」】
リプレイ・ベルから突如突入する可能性のある特化ゾーン。
10G+α継続で、消化中は約1/3でエクストラゲームのゲーム数を上乗せする。
なお、上乗せ時は約50%で結合フリーズが発生する。
【プレミアムART「ノーマンバトル」】
ノーマンバトルは1セット15GのプレミアムART。
継続率が約81〜96%となっており、バトルに負けない限り継続する。
継続時の一部でエクストラゲームのゲーム数を上乗せ。
バトル敗北時は、ARTへ移行する。
目次へ戻る
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [バイオハザードリベレーションズ] |
【ボーナス出現率】
ボーナス出現率には設定差が存在。
大きな設定差はないが、ボーナスによく当たる台を選ぶようにしよう。
●ボーナス確率
設定1 : 1/119.6
設定2 : 1/118.7
設定3 : 1/117.9
設定4 : 1/116.2
設定5 : 1/115.0
設定6 : 1/113.4
【小役確率】
チェリー出現率には設定差が存在。
試行回数が必要となるが、高設定程出現しやすい。
ボーナス中のチェリーをカウントしないように注意。
●弱チェリー
設定1 : 1/65.2
設定2 : 1/62.8
設定3 : 1/60.7
設定4 : 1/58.7
設定5 : 1/56.4
設定6 : 1/55.0
【リプレイ+同色ボーナス出現率】
リプレイ+同色ボーナスの出現率には設定差が存在。
早い段階で複数回確認できるようであれば高設定の期待度がアップする。
特に、赤同色ボーナスが出現した場合は少し粘ってみても良い。
●リプレイ+赤同色
設定1 : 1/8192.0
設定2 : 1/5461.3
設定3 : 1/6553.6
設定4 : 1/3855.1
設定5 : 1/5041.2
設定6 : 1/2730.7
●リプレイ+青同色
設定1 : 1/8192.0
設定2 : 1/8192.0
設定3 : 1/4681.1
設定4 : 1/5957.8
設定5 : 1/3449.3
設定6 : 1/4096.0
目次へ戻る
高設定確定演出 - [バイオハザードリベレーションズ] |
【ドラギナッツォバトルでのART告知ゲーム数】
通常時のドラギナッツォバトルで、ドラギナッツォを撃破した際の残りゲーム数には設定4以上が確定するパターンが存在。
ただし、ボーナスに当選していた場合は無効となるで要注意。
●ラスト4Gで撃破 : 設定4以上確定
●ラスト5Gで撃破 : 設定5以上確定
●ラスト6Gで撃破 : 設定6確定
【パンデミックバトルのマシンガン装填弾数】
パンデミックバトル中にマシンガンが選択された際の装填弾数には特定の設定差が確定するパターンが存在。
この演出は注意しないとカットしてしまいやすいので、挙動が良い場合は少し注意して見ても良い。
●22発 : 設定2以上確定
●33発 : 設定3以上確定
●44発 : 設定4以上確定
●55発 : 設定5以上確定
●66発 : 設定6確定
【マラコーダバトルでの残りHP】
マラコーダバトル中、マラコーダの残りHPの表示には設定6が確定するパターンが存在。
マラコーダの残りHPが「77」・「66」・「6」になれば設定6確定となる。
【ボーナス中のキャラ紹介】
ボーナス中に紹介されるキャラには特定の設定が確定するパターンが存在。
●2G同一のキャラ出現(ノーマン・SP以外) : 設定2以上確定
●オブライエン&モルガン出現 : 設定3以上確定
●ノーマン出現 : 設定4以上確定
●クリスSP出現 : 設定5以上確定
●ジルSP出現 : 設定6確定
目次へ戻る
打ち手の評価/評判/口コミ/感想 - [バイオハザードリベレーションズ] |
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「バイオハザードリベレーションズ」に対する評価・感想を投稿する 】
【評価平均(5点満点)】
※投稿総数 : 2件 |
【評価内訳】
★★★★★(5点) : 0件
★★★★☆(4点) : 0件
★★★☆☆(3点) : 0件
★★☆☆☆(2点) : 1件
★☆☆☆☆(1点) : 1件 |
投稿者 |
エクスカリパー さん |
年代/性別 |
30代/男性 |
投稿日 |
2017/9/22 |
【バイオハザードリベレーションズの評価】
★★☆☆☆(2点)
【バイオハザードリベレーションズの感想・口コミ】
たまたまART回数17回でボーナス1スルーぐらいの台から打って、擬似ボーナス2回目からARTにこぎつけ、2セット終了回避を経てノーマンバトル突入。
それを終えても40ぐらいで再びエピソード当選によってART突入というのがあって、たまたま出せたとはいえ、モンハン恐竜戦線やバジリスク絆のような、ハマり喰らいながら数十枚程度のボーナス非当選10回以上連続喰らうイレギュラーがあると思うと、あまりにも怖すぎる台のように感じました。
それから、ノーマンバトルは8セット継続しながら40しか乗れなくてがっかりしました。
そのときのART終了後に40Gで引き戻せて更に伸ばせたのは不幸中の幸いでしたけど…。
その当時は、新台入替翌日で、新台入替もその翌日も殺人台大多数のホールで。
あと、ST継続バトルで全部リプレイだったらお約束のハンドガンしかないから最悪ですね…。
それなら、成功率2割しかないけどまだベル引いた方がマシです。 |
投稿者 |
音速猫 さん |
年代/性別 |
40代/男性 |
投稿日 |
2017/8/17 |
【バイオハザードリベレーションズの評価】
★☆☆☆☆(1点)
【バイオハザードリベレーションズの感想・口コミ】
絆のシステムを低機械割で実現したらどれほど酷いことになるかを実現した台。
ボーナスの7ゲーム中にレア役を引いても殆どART抽選には影響しない様で、中段チェリーかチャンス目なら何とかなるレベル。
絆はこの辺はレア役で結構書き換えを行ってたので何とかなったが・・
ART中はボーナス引ければ継続しやすいが、それ以外だと結構きつい。
パンデミックバトルは勝つのがかなり厳しくて、5000ゲーム程度回した限りでは10%あるかないかの勝率と思う。
因みにマグナムでも外れる。
バイオ好きでも1回やったらもういいかと思う台かな。 |
バイオハザードリベレーションズに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです!
以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。
投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。
是非お気軽にご投稿いただければと思います。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※
【 「バイオハザードリベレーションズ」に対する評価・感想を投稿する 】
※評価・感想投稿についてのガイドライン
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。
現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと
【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!