打ち手の評価/評判/口コミ/感想 - [アステカ -太陽の紋章-] |
【評価平均(5点満点)】
|
|
【評価内訳】 ★★★★★(5点) : 0件 ★★★★☆(4点) : 1件 ★★★☆☆(3点) : 2件 ★★☆☆☆(2点) : 0件 ★☆☆☆☆(1点) : 4件 |
投稿者 | おやじ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/9/9 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 コレ作った人、アステカ打った事あるの? ルーレットのドキドキも無いし、無音も無い。 液晶とかいらないんだよアステカには。 思い出補正もあるけど、今までで一番酷い復刻版です。 |
投稿者 | ビタ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/9/3 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★★★☆☆(3点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 プロジェクションマッピングを見たくて触ってきました。 「ついにパチスロもここまできたか!」が正直な感想です。 液晶に関してのみですが… 中身はみなさんおっしゃる通り、可もなく不可もない最近のA+ART機ですね。 至ってフツーでは無いでしょうか? 初代を触った事のある方は、みなさんこう思うのではありませんか? 「だったら“アステカ”じゃ無くても良くね?」 はい、私もそう思います。 この機種の世界観って一体何なんでしょうね? 主人公らしきキャラは立体機動装置っぽいモノを装備していますよね。 某人気マンガ、『進撃の○人』の様な。(笑) 遺跡を荒す巨人(巨獣)から、遺跡を守る為に主人公達は闘っているのかな? まぁ、そんな事はどうでもいっかぁ〜。(笑) それと、最近のAT機やART機全てに言える事ですが、自力チャンスゾーンって必要ですか? ムダな煽りを経由し、ハデな確定音と共にバトルに勝利。 「やったぁ〜当たった!」と思えば自力チャンスゾーン。 なんなんですか!? 少し話が逸れてしまいましたが… 私の様に、天井到達率の高い人間には、1000G以上が天井の場合、それなりの何か恩恵が欲しいです。 その点がマイナスですね。 あっ! ボーナスも重い割に、獲得枚数が少ないなぁ。 その点もマイナスかな? 面白いか面白くないかと問われれば、面白い方です。 空き台を見つければ、反射的に座ってしまいそうです。 |
投稿者 | しんしん丸 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/6/8 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 評価1も無い。 こんなのはパチスロではない。 ボーナス引いても出玉少なく、どうやれば勝てるのか不思議。 せめて、フリーズ引いて万枚出るなら打つけど、1/100000って誰も引けないでしょ? そんなの引ける人は、パチスロじゃなく宝くじ買った方が20万円以上勝てますよ。 |
投稿者 | 撤去は明日ってか? さん | 年代/性別 | 50代/男性 | 投稿日 | 2016/6/2 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 初代アステカを4号機の末期、設置店をネットで探してまで打っていた自分にとっては悪夢のようなリメイク機。 この時代に出す機種だから純増がどうとか、文句を言う気はさらさらありません。 一番許せないのは、液晶がつまらない上に、初代アステカの秀逸なリーチ目が再現されていないこと。(青七右下がり右中段白七や中右ダブル代用絵柄等) 左ケツチリが内部的にはリプレイなら、小役そろいに見えないリーチ目の再現は難しくないはずなのに、プロジェクションマッピング機を早く出したくて、リール制御や液晶の演出は手を抜いたという事でしょうか?。 これからパチスロ機の締め付けがきつくなるのだから、勝てなくても楽しめればいいという客を増やすことが重要になってくるのに、ハードだけに依存して中身がない機種ばかり出すようだったら本当にヤバイことになりますよ・・・とメーカーさんに強く言いたい。 したがって星は1つ(本当は0でもいいくらい)。 |
投稿者 | ぽこぽこ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2016/5/9 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 ボーナス、ARTの重い軽い等のスペック的なことについては何も言いません。 どこのメーカーも手探り状態でしょうから。 プロジェクションマッピングとか、何も意味が見いだせない機能のために機械代を高騰させて、ホール・ユーザーに迷惑だけかけるならもう新台開発しなくていいよ。 沖ドキトロピカル→アステカ。 これでもうユニバ1強時代の崩壊と言っていいんじゃない? ちょっと調子乗りすぎ。 |
投稿者 | 明日があるさ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/5/2 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★★★★☆(4点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 確かに昔のアステカをかなり打ち込んだ自分にとっては、アステカと言われても…という部分はあるが、今の基準機としてはそれなりに面白いと思う。 但し、アステカはあの音楽が止まる瞬間のオッ!となるあの感じは再現して欲しかった。 ちょっと残念だけど、まぁ合格です。 |
投稿者 | 設定0 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/4/19 |
【アステカ -太陽の紋章-の評価】 ★★★☆☆(3点) 【アステカ -太陽の紋章-の感想・口コミ】 アステカっぽい何か。 昔のアステカを打っていた人が打ったら,100人中150人がこう言うのではないでしょうか。 別にアステカである必要はないよね,と。 ●ゲーム性など ごくごく普通のA+ART,特に珍しい仕掛けは無し。 A+ARTとしては普通に面白いです。 ボーナスの重さはそこそこ,直ARTも時々,ART中のボーナスはなかなか熱い。 最近のA+ARTで言えば,慶次よりも遊びやすく,偽物語よりは出玉感あり,という位置付けかな,と。 ●演出面など 結局はボーナス引けるか次第なんですが,まさか,上乗せで「デカチリを狙え!」がくるとは思いませんでした。 アステカランプ(正式名称知らず,8個のランプ)っぽいものがありますが,キャンセルできる時点でドキドキ感無し。 売り?である液晶画面ですが,正面の平面部分の面積が小さいため,ナビが見にくいです。 ナビを凝視してしまうので,全体をほとんど見ていなかったです。 キレイといえばキレイだな,ぐらいでした。 世界観が謎でした。 アラジンと秘宝伝を足して,キャラがゴッドイーター風のリアクション・・・。 遺跡探索系と,怪物倒す系をミックスしているのでそうなりますよね。 アステカにこんなお話があったのね,と(笑) CZまでの演出のダルさはアラジン(新しいダメな方)に近いです。 強役引いて,ボーナス外れていると,一気にダルくなります。 昔のアステカを知らない方が楽しく打てたかも知れません。 昔はやった機種の復刻,となるとどうしても期待してしまったために,ガッカリでした。 デウィン,デウィン,デウィン,デウィン,(7揃う)てってれってれー,てってれってれー,てってれってれー〜は再現して欲しかったなあ。 ボーナス,ART中は,クラシックモード的に昔のそのままの音楽が選べたり,ボーナス中を旧音楽で,音楽が止まればARTなどの告知タイプがあれば,旧ファンにも喜ばれたんじゃないかな,と。 ゲーム性に関係ない部分の感想ばかりになってしまいましたが,ゲーム性は本当にどこにでもあるA+ARTだったために,特にインパクトがありませんでした。 ある意味,新基準のA+ARTの完成形なのかな,ということで可もなく不可もなく,★3です。 |
【スポンサードリンク】 |
【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット! |
50音から機種を検索
|
||||
メーカーから機種を検索
|
||||