蒼天の拳 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時の状態について ■状態示唆演出について ■状態移行率について ■ART当選時のストック個数振り分け ■前兆状態中のART上乗せストックについて ■ART(死合の刻)について ■プレミアムART(天授の儀)について ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:サミー ●5号機 ●下段ライン無効の4ライン機 ●北斗の拳の過去を描くマンガ「蒼天の拳」とのタイアップ機 ●ART機能搭載で、ボーナス後だけでなく通常時からの突入も期待できる ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 通常時とART中に、スイカとチェリーを取りこぼさないようにする。 ART準備中の逆押し白ナビ発生時に、右リールに羅龍盤を狙うようにする。 【ペナルティ】 ●通常時 シングルを入賞させたり、右リールを最初に停止させたりするとペナルティが発生する。 ●ART準備中/ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 また、ART準備中の逆押し白ナビ発生時に、右リールに羅龍盤を狙ってシングル入賞を回避しないと ペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約36.2G 【ボーナスでの純増枚数】 ●蒼天BIG : 約309枚 ●玉玲BIG : 約306枚 【ARTの概要】 ●ストック方式 ●1セット : 40G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.7枚 ●通常のART「死合の刻」の他に、上乗せ性能が高いART「天授の儀」も存在する 【ヤメ時】 ●通常時のレア小役成立時 32G消化後。(北斗カウンターが0になるまで) ●ボーナス後 最初のシングル成立から17G消化後。 ●ART後 32G消化後。 【天井】 BIG後1200G消化後、もしくはART後1160G消化後に、32G以内の前兆状態を経由してからARTへ突入。 仮天井は900Gだが、仮天井への振り分けは10%なので、あまり狙う価値はない。 天井性能はあまり高くないので積極的に狙う価値はないが、ボーナス&ART間で1000G以上ハマっている ようならば狙ってみるのもアリ。 【設定変更時】 天井までのゲーム数はクリアされる。
(C)原哲夫・武論尊2001,版権許諾証SAH-310 (C)Sammy
●通常時の打ち方 シングルを入賞させたり、右リールを最初に停止させたりするとペナルティが発生するので注意。 まず、左リール枠上or上段にBARを狙う。 左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/8.0 ・チャンスリプレイ(「[リプレイ・リプレイ・ベル」揃い) : 1/83.6 ・蒼天リプレイ(青7揃い) : 1/32768.0 ・青1枚役(「青7・白7・羅龍盤上」揃い) : 1/65536.0 ・白1枚役(「白7・白7・羅龍盤上」揃い) : 1/65536.0 ・シングル(「白7・白7・BAR」揃い) : 1/19.0 ・各5択ベル : 1/4.7 ※払い出し枚数は、押し順正解時が12枚、不正解時が4枚 ・強ベル(中段揃いがメイン) 設定1 : 1/496.5 設定2 : 1/496.5 設定3 : 1/481.9 設定4 : 1/481.9 設定5 : 1/461.5 設定6 : 1/461.5 ・弱スイカ 設定1 : 1/108.0 設定2 : 1/105.0 設定3 : 1/102.1 設定4 : 1/99.4 設定5 : 1/97.2 設定6 : 1/94.7 ・強スイカA 設定1 : 1/417.4 設定2 : 1/409.6 設定3 : 1/402.1 設定4 : 1/387.8 設定5 : 1/374.5 設定6 : 1/362.1 ・強スイカB 設定1 : 1/1149.7 設定2 : 1/1129.9 設定3 : 1/1110.8 設定4 : 1/1074.4 設定5 : 1/1040.2 設定6 : 1/1008.2 ・スイカ合成 設定1 : 1/79.8 設定2 : 1/77.8 設定3 : 1/75.8 設定4 : 1/73.7 設定5 : 1/71.9 設定6 : 1/69.9 ・角チェリー 設定1 : 1/99.9 設定2 : 1/98.5 設定3 : 1/97.1 設定4 : 1/94.3 設定5 : 1/91.8 設定6 : 1/89.5 ・中段チェリーA(右リール上段にボーナス絵柄 or スイカが停止) 設定1 : 1/231.6 設定2 : 1/228.3 設定3 : 1/225.2 設定4 : 1/219.2 設定5 : 1/213.5 設定6 : 1/208.0 ・中段チェリーB(右リール中段にボーナス絵柄 or スイカが停止) 設定1 : 1/1560.4 設定2 : 1/1524.1 設定3 : 1/1489.4 設定4 : 1/1424.7 設定5 : 1/1365.3 設定6 : 1/1310.7 ・中段チェリーC(右リール中段にボーナス絵柄 or スイカが停止) 全設定共通 : 1/16384.0 ・中段チェリー合成 設定1 : 1/199.2 設定2 : 1/196.2 設定3 : 1/193.3 設定4 : 1/187.8 設定5 : 1/182.5 設定6 : 1/177.6 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 36.1G 設定2 : 36.1G 設定3 : 36.2G 設定4 : 36.2G 設定5 : 36.3G 設定6 : 36.4G
●ボーナスについて ・蒼天BIG BAR揃い。 払い出し枚数が408枚を超えると終了、純増枚数は約309枚。 終了後は、ART「天授の儀」へ突入。 ・玉玲BIG 白7揃い。 払い出し枚数が408枚を超えると終了、純増枚数は約306枚。 ラスト10Gのバトル演出勝利で、ART「死合の刻」へ突入。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時のみ、各リールに青7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●ボーナス中の青7揃い ボーナス中に青7が揃うと、ARTストックが確定する。 青7成立確率は、蒼天BIG中が1/52、玉玲BIG中が1/126となっている。
蒼天の拳の通常時には、「低確率状態」・「通常状態」・「高確率状態」・「超高確率状態」という4つの状態が存在する。 滞在する状態によって、ART期待度が変化する。 上記4つの状態とは別に、ART確定状態となる「前兆状態」も存在する。 前兆状態へ移行すると、最大32Gの前兆を経由してからARTへ突入する。 状態移行抽選は、「特定役成立時」「ART終了時」「設定変更時」に行なわれる。 液晶ステージが章烈山ステージや泰聖院ステージの場合は、良い状態に滞在している可能性が高い。 【超高確率状態について】 「低確率状態」・「通常状態」・「高確率状態」・「超高確率状態」の4つの状態のうち、「超高確率状態」だけは少し 特殊な存在。 ART非当選の玉玲BIG後のみ移行し、シングル成立(1/19.0)により「低確率状態」・「通常状態」・「高確率状態」 のいずれかへ転落する。 そして、超高確率状態中に中段チェリーなどを引いてART当選しても、超高確率状態が終了するまでは前兆に以降 しないため、必ずしも32G以内に放出するわけではない。 なので、玉玲BIG後にチャンス小役を引いて、32G以内にARTが発動しなかったからといって、即ヤメは厳禁。 「通常時の打ち方」を実践中に、上段に「ベル・チェリー・リプレイ」が並べばシングルが成立したことを表すので、 ここから17G以内にARTが発動しないことを確認してからヤメるようにすること。 ※超高確中にART当選した場合、超高確終了後の最大前兆ゲーム数は17Gとなる
液晶演出によって、滞在状態がある程度見抜ける場合がある。 また、演出によっては滞在モードが確定することもある。 ≪高確率状態以上が濃厚となる演出≫ ・エリカつまづき以外が発生(しゃがむ、転ぶ、など) ・服破り ・振り返り ・大量に葉巻を吸う ・大量にタバコを吸う ≪高確率状態以上が確定する演出≫ ・LED矛盾発生 ・青オーラ大発生 ・第一停止でキセルを吸う ≪前兆状態が確定する演出≫ ・指ポキ ・第一停止以外でキセルを吸う ・第三停止で服破り ・第二停止で拳志郎のアクションが発生(「深呼吸」でも「臭いを嗅ぐ」でも「周りを見渡す」でも何でもOK)
状態移行抽選は、「小役成立時」・「ART終了時」・「設定変更時」に行われる。 各契機での状態移行率については以下の通り。 【低確率状態滞在時】
【通常状態滞在時】
【高確率状態滞在時】
【超高確率状態滞在時】 超高確率状態へは、ART非突入となった玉玲BIG後に移行。 シングル成立(1/19.0)により超高確率状態終了となる。
【ART終了後の状態振り分け】
【設定変更後の状態振り分け】
【死合の刻前兆移行時】
【死合の刻直撃時】
【天授の儀前兆移行時/直撃時共通】
前兆状態中は、特定役成立時にART上乗せストック抽選が行われている。 上乗せ当選時は、複数個のストックも期待できる。 前兆状態中のART上乗せストック率については以下の通り。 ●角チェリー成立時 全設定共通 : 3.1% ●中段チェリーA or B成立時 全設定共通 : 25.0% ●中段チェリーC成立時 全設定共通 : 100% ●弱スイカ成立時 全設定共通 : 5.0% ●強スイカ成立時 全設定共通 : 16.7% ●1枚役成立時 全設定共通 : 100% ●BIG成立時 全設定共通 : 100% 前兆中に上乗せ当選した場合の、ストック個数振り分けについては以下の通り。 (すべて全設定共通) ●弱スイカ ・死合ストック数振り分け 1個 : 97.1% 2個 : 1.2% 3個 : 1.2% 4個 : 0.1% 5個 : 0.1% 6個 : 0.1% 7個 : 0.1% ●強スイカ ・死合ストック数振り分け 1個 : 88.2% 2個 : 10.0% 3個 : 0.7% 4個 : 0.4% 5個 : 0.4% 6個 : 0.2% 7個 : 0.2% ●角チェリー ・死合ストック数振り分け 1個 : 96.1% 2個 : 1.2% 3個 : 1.2% 4個 : 0.6% 5個 : 0.6% 6個 : 0.2% 7個 : 0.2% ●中段チェリーA・B ・死合ストック数振り分け 1個 : 96.1% 2個 : 1.2% 3個 : 1.2% 4個 : 0.6% 5個 : 0.6% 6個 : 0.2% 7個 : 0.2% ●中段チェリーC ・死合ストック数振り分け 2個 : 33.3% 3個 : 25.0% 4個 : 25.0% 5個 : 12.5% 7個 : 4.2% ●1枚役 ・天授ストック数振り分け 2個 : 86.3% 3個 : 12.5% 4個 : 0.4% 5個 : 0.4% 6個 : 0.2% 7個 : 0.2% ●蒼天BIG ・天授ストック数振り分け 2個 : 50.0% 3個 : 40.6% 4個 : 3.1% 5個 : 3.1% 6個 : 1.6% 7個 : 1.6% ●玉玲BIG(フリーズなし) ・死合ストック数振り分け 1個 : 89.4% 2個 : 7.5% 3個 : 2.5% 4個 : 0.2% 5個 : 0.2% 6個 : 0.1% 7個 : 0.1% ●玉玲BIG(フリーズあり) ・死合ストック数振り分け 1個 : 16.7% 2個 : 16.7% 3個 : 15.9% 4個 : 0.4% 5個 : 0.2% 6個 : 0.2% 7個 : 0.2% ・天授ストック数振り分け 2個 : 33.3% 3個 : 15.9% 4個 : 0.2% 5個 : 0.1% 6個 : 0.1% 7個 : 0.1% なお、天授前兆中に当選した玉玲BIGのみ、下記の振り分けとなる。 ●玉玲BIG ・天授ストック数振り分け 2個 : 86.9% 3個 : 12.5% 4個 : 0.2% 5個 : 0.2% 6個 : 0.1% 7個 : 0.1%
蒼天の拳には、死合の刻と呼ばれるART機能が搭載されている。 「BIG中の青7揃い」・「玉玲BIGラスト10Gのバトル演出で勝利」により、死合の刻突入が確定する。 【死合の刻準備状態について】 死合の刻へは、準備状態(AT)を経由してから突入する。 準備状態中にART突入リプレイ(「ベル・チェリー・ベル」揃い)が入賞することにより、ARTが開始される。 ART突入リプレイは、押し順ナビに従っていれば入賞する。 なお、シングル(「白7・白7・BAR」揃い)を入賞させてしまうと、一旦AT状態が終わってしまうので注意。 「右・左・中」の順で白ナビが発生したら、シングル成立の合図。 押し順に従いながら、右リールに羅龍盤(赤い塊)を狙ってシングル入賞を回避すること。 間違ってシングルを入賞させてしまっても、次回シングル取りこぼしにより再びATへ復帰するのでそこまで 大きな被害とはならないが、マイナスはマイナスなので必ずシングル入賞は回避すべき。 なお、ART準備状態中のハズレ確率には設定差がある。 高設定ほどハズレが出にくい。 ●ART準備状態中のハズレ確率 設定1 : 1/223.7 設定2 : 1/255.0 設定3 : 1/304.8 設定4 : 1/414.8 設定5 : 1/662.0 設定6 : 1/1524.1 【死合の刻について】 準備状態であるAT中に「ベル・チェリー・ベル」揃いが入賞することにより、ART「死合の刻」がスタートする。 死合の刻は、ワンセット40G。 ART中のバトル演出で勝利する限り、ARTは継続していく。 ART開始時にプッシュボタンを押下することにより表示されるオーラの色で、継続期待度がある程度わかる。 継続期待度は、「青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。 赤オーラ・虹オーラの場合は継続が確定。 ART中は、特定役成立によりART上乗せ抽選が行なわれている。 ARTが20連した場合は、プレミアムARTである「天授の儀」へ昇格する。 ART中は、1Gあたり約1.7枚のペースでコインが増加していく。 【百裂拳チャンスについて】 ART中の特定役成立時は、百裂拳チャンス発生の可能性がある。 百裂拳チャンス発生時にはARTの大量ストックが期待でき、最後に表示された数字以上のARTがストックされる。 ==特定役成立時の百裂拳チャンス発生率== ●チャンスリプレイ成立時 全設定共通 : 1.6% ●強ベル成立時 全設定共通 : 0.8% ●角チェリー成立時 全設定共通 : 0.8% ●中段チェリーA or B成立時 全設定共通 : 25.0% ●中段チェリーC成立時 全設定共通 : 100% ●弱スイカ成立時 全設定共通 : 0.8% ●強スイカ成立時 全設定共通 : 18.7% ●1枚役成立時 全設定共通 : 100% ●蒼天リプレイ成立時 全設定共通 : 100% 【死合の刻中の状態移行率について】 死合の刻には、低確率状態と高確率状態が存在する。 死合の刻中の状態移行抽選は、1セット消化ごとに行われる。 ●低確率状態へ 全設定共通 : 87.5% ●高確率状態へ 全設定共通 : 12.5% 【死合の刻中のART上乗せストックについて】 == 低確率状態滞在時 == ※「遅れ」とは、払い出しの遅れのこと。
== 高確率状態滞在時 == ※「遅れ」とは、払い出しの遅れのこと。
蒼天の拳には、天授の儀と呼ばれるプレミアムART機能が搭載されている。 「蒼天BIG後」・「死合の刻20連オーバー」・「死合の刻消化中に昇格抽選に当選」により、天授の儀へ突入する。 死合の刻との違いは、ART中の上乗せ期待度。 天授の儀消化中は、特定役成立時の上乗せ率が死合の刻消化中よりもかなり優遇されている。 また、天授の儀で21連以上継続した場合は、ART終了時に必ず昇天演出が発生する。 その他の仕様はほぼ同じで、ワンセットは40G、1Gあたりの純増は約1.7枚。 【天授の儀中の状態移行率について】 天授の儀には、低確率状態と高確率状態が存在する。 天授の儀中の状態移行抽選は、1セット消化ごとに行われる。 ●低確率状態へ 設定1 : 85.0% 設定2 : 85.0% 設定3 : 85.0% 設定4 : 90.0% 設定5 : 90.0% 設定6 : 90.0% ●高確率状態へ 設定1 : 15.0% 設定2 : 15.0% 設定3 : 15.0% 設定4 : 10.0% 設定5 : 10.0% 設定6 : 10.0% 【天授の儀中のART上乗せストックについて】 == 低確率状態滞在時 == ※「遅れ」とは、払い出しの遅れのこと。
== 高確率状態滞在時 == ※「遅れ」とは、払い出しの遅れのこと。
蒼天の拳には、天井機能が搭載されている。 BIG後1200G消化後、もしくはART後1160G消化後に、32G以内の前兆状態を経由してからARTへ突入。 仮天井は900Gだが、仮天井への振り分けは10%なので、あまり狙う価値はない。 なお、設定変更により天井までのゲーム数はクリアされる。
蒼天の拳には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●蒼天リプレイ 全設定共通 : 100% ●強ベル 設定1 : 4.5% 設定2 : 4.5% 設定3 : 4.4% 設定4 : 4.4% 設定5 : 4.2% 設定6 : 4.2% ●強スイカA 設定1 : 4.5% 設定2 : 4.4% 設定3 : 4.3% 設定4 : 4.1% 設定5 : 4.0% 設定6 : 3.9% ●強スイカB 設定1 : 12.3% 設定2 : 12.1% 設定3 : 11.9% 設定4 : 11.5% 設定5 : 11.1% 設定6 : 10.8% ●中段チェリーA 設定1 : 4.9% 設定2 : 4.9% 設定3 : 4.8% 設定4 : 4.7% 設定5 : 4.6% 設定6 : 4.4% ●中段チェリーB 設定1 : 33.3% 設定2 : 32.6% 設定3 : 31.8% 設定4 : 30.4% 設定5 : 29.2% 設定6 : 28.0% ●中段チェリーC 全設定共通 : 50.0% 【重複ボーナス出現率】 蒼天の拳の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●蒼天リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●強ベル+ボーナス 全設定共通 : 1/10922.7 ●強スイカA+ボーナス 全設定共通 : 1/9362.3 ●強スイカB+ボーナス 全設定共通 : 1/9362.3 ●中段チェリーA+ボーナス 全設定共通 : 1/4681.1 ●中段チェリーB+ボーナス 全設定共通 : 1/4681.1 ●中段チェリーC+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 【重複ボーナス出現率詳細】 蒼天の拳の、重複ボーナスの詳細については以下の通り。
「初代北斗の拳のゲーム性を完全継承」という謳い文句で登場した超話題機種「蒼天の拳」。 ARTが継続率方式ではなくストック方式になってしまっているが、その他の部分はかなり初代北斗に似せて 作られている。 設定判別について。 高設定ほど良い状態に移行しやすく、ART初当たりが多いというのが特徴。 しかし、これといって強い要素がなく、緩やかに設定差がつけられているので、判別するまでにはかなり時間が かかる。 以下が、ART初当たり確率。 ●ART初当たり 設定1 : 1/386.3 設定2 : 1/366.3 設定3 : 1/345.1 設定4 : 1/319.1 設定5 : 1/291.7 設定6 : 1/253.6 ちなみに、ARTの上乗せストック率についてはほとんど設定差がない。 差があるのは上記の通りARTの初当たりなので、ART突入率の高い台を狙っていこう。 あとは、「ART初当たりが、単発で終わるか、2連で終わるか」という部分もある程度判別に使える。 ART初当たりからの単発率は、奇数設定が約73%、設定2or4が約58%、設定6が約48%となっている。 そして、初当たりのARTはほぼ2連までとなるため、上乗せがなく2連で終了しやすい台は偶数設定、特に 設定6の可能性が高くなる。 また、単独玉玲BIG(白7BIG)の出現率も一応参考になる。 ●単独玉玲BIG 設定1 : 1/65536.0 設定2 : 1/32768.0 設定3 : 1/21845.3 設定4 : 1/13107.2 設定5 : 1/10922.7 設定6 : 1/8192.0 上記の通り、低設定ではほぼ単独玉玲BIGは出現しない。 確率分母が大きすぎるのであまりアテにならないが、一度でも出現すれば様子を見る価値はある。 最後に、出現率は低いが、高設定が確定するパターンもある。 ART中の蒼天リプレイ揃いからの百裂拳チャンス発生時に、全力で連打して「+4」が出た場合は、 その時点で設定4以上が確定する。 「+6」が出た場合は、設定6が確定する。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「蒼天の拳」に対する評価・感想を投稿する 】
蒼天の拳に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「蒼天の拳」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |